2023.03.07

医療ダイエットができるおすすめクリニック!料金・効果・施術の種類を解説

           
【PR】
「全体的に痩せてきているのに太ももだけ細くならない」「食事制限や運動が辛い」など、ダイエットに関する悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
近年では、過度な食事制限や激しい運動を行うことなく、簡単な治療のみで十分なダイエット効果を実感できるとして高い注目を集めているのが医療ダイエットです。
医療ダイエットとは、医学的根拠に基づいたメカニズムが取り入れられた医療行為で、本来は肥満病や生活習慣病などの治療に用いられています。
この記事では、医療ダイエットのおすすめクリニック11選を紹介します。医療ダイエットを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

医療ダイエットの効果は?食事制限も運動もいらない?

医療行為として体脂肪を減らしていく医療ダイエットは、豊富な知識と技術を有する医療資格保有者が施術を担当します。

食事制限や運動をせずに痩せる手段としては痩身エステもありますが、医療ダイエットとは“ダイエット効果”で大きな違いがあります。

痩身エステの目的は、痩せやすい身体づくりをサポートすることです。医療ダイエットのように脂肪細胞を破壊する効果はないため、自主的な食事制限と運動を行う必要があります。

一方、医療ダイエットは、大きく分けると以下の2つの効果が期待できます。

  • 食事制限や運動をせずに痩せることができる
  • 顔、太もも、二の腕などの部分痩せを実現できる

通常のダイエットでは、食事制限と運動をしながら皮下脂肪を減少させます。1日の摂取カロリーが消費カロリーより少なくなれば、体重は減ります。

しかし、普段から運動の習慣がない方や食事制限が辛いと感じる方は、ダイエット自体がストレスになり失敗することが多くあります。

医療ダイエットは、内服薬・注射・機器などを用いて医師の指導で治療を行うため、食事制限や運動をせずに体脂肪を減らすことができます。

また、皮下脂肪の蓄積や筋肉量の影響で生じる部分的なたるみも、注射や機器を用いて部分的に引き締めたりサイズダウンさせることが可能です。

医療ダイエットの部位別おすすめ施術方法と効果

医療ダイエットといえば脂肪吸引を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、近年では内服薬や注射など、さまざまな方法を用いて施術を行っています。

施術タイプ 施術の種類 おすすめの部位 目的
注射 脂肪溶解注射 ・顔
・脚
・二の腕
小さい部位の部分痩せ
GLP-1 全身 太りにくい体質づくり
マシン 脂肪冷却 ・お腹
・太もも
大きな部位の部分痩せ
医療痩身マシン 全身 太りにくい体質づくり
内服薬 全身 太りにくい体質づくり
その他 医師指導のダイエットプログラム ・全身
・部分痩せしたい部位
オーダーメイドでダイエット

ここからは、医療ダイエットの部位別おすすめ施術方法を紹介します。

脂肪溶解注射は小さな部位の部分痩せにおすすめ

脂肪溶解注射がおすすめな人
  • 小さい部位の部分痩せだけをしたい
  • 施術時間やダウンタイムが短い治療を選びたい
  • 1回の治療で効果を感じたい
メリット
  • 二の腕や顔などダイエットで痩せにくい部位の部分痩せが可能
  • 小鼻やまぶたなどの細かい部位の脂肪溶解もできる
  • 治療時間が10~30分と短くてダウンタイムもほとんどない
デメリット
  • 広範囲の脂肪を落とすのは難しい
  • 部分痩せしたい部位が多いとコストがかかる
  • 投与量が増えると体に負担がかかりる
脂肪溶解注射のおすすめ部位 ・顔
・脚
・二の腕

脂肪溶解注射は“部分痩せ”を目的とした注射で、体の内側に皮下脂肪を溶かす効果がある成分を注入し、外側への排出を促進していきます。

脂肪が薬剤により溶かされるため、注射した部分がサイズダウンします。そのため、二の腕や太もも、顔などのダイエットで痩せにくい部分に効果的です。

脂肪溶解注射は、部分痩せが可能でダウンタイムが少ないメリットがある一方で、お腹や太ももなどの大きい部位には向かない点がデメリットとして挙げられます。

とはいえ、脂肪溶解注射には顔に注射できるもの、引き締める効果があるもの、身体専用など、さまざまな種類があります。

どこに何を注射するかは、しっかりと医師と相談したうえで決めることをおすすめします。

また、成分は腎臓を通り、尿と一緒に排出されるため、投与量が多いと体に負担がかかりやすいので注意が必要です。

脂肪溶解注射ができるクリニック
クリニック 施術料金
TCB東京中央美容外科 2,980円~
湘南美容クリニック 1,980円~
東京美容外科 5,300円~
シロノクリニック 33,000円~

GLP-1は食用減退で太りにくい体質をしたい方におすすめ

GLP-1がおすすめな人
  • 物理的にではなく自然に体重を落としたい
  • 太りにくい体質になりたい
  • リバウンドしにくいダイエットをしたい
メリット
  • ダウンタイムが少なく気軽に始められる
  • 無理のないダイエットでリバウンドしにくい
  • クリニックに通う必要がない
デメリット
  • 便秘や吐き気などの副作用がある
  • 低血糖になりやすい
  • 使い始めに下痢をすることがある
GLP-1のおすすめ部位 全身

GLP-1は“全身痩せ”を目的とした注射で、食欲減退の効果が期待でき少量を食べるだけで満足感を得られるため、無理なく食事制限を続けることができるようになります。

痩せホルモンと呼ばれるGLP-1は、血糖値を下げるホルモンに間接的に作用します。その結果、食欲を抑え、満足感を持続させることができます。

また、GLP-1は自宅での自己注射が可能であるため、クリニックへ通う必要がないというメリットがあります。我慢せず食事量を減らせるため、全身痩せに効果的です。

ただし、副作用があり、使っている中で体調が悪くなる可能性があります。長期間体調不良が続く場合は、医師に相談することが大切です。

GLP-1ができるクリニック
クリニック 施術料金
DMMオンラインクリニック 9,000円~
クリニックフォア 12,375円~
TCB東京中央美容外科 49,800円~
東京美容外科 35,000円
シロノクリニック 39,800円~
ファイヤークリニック 11,000円~

脂肪冷却はお腹などの大きい部位の部分痩せにおすすめ

脂肪冷却がおすすめな人
  • 太ももやお腹などの大きい部位の部分痩せをしたい
  • ダウンタイムが軽い治療を受けたい
  • 皮下脂肪が多い
メリット
  • 広い範囲の部分痩せが可能
  • 脂肪細胞自体の数を減らすのでリバウンドしにくい
  • 切らない施術で体への負担が少ない
デメリット
  • 効果を実感するまでに時間がかかる
  • 複数回治療に通う必要がある
  • 施術中に痛みを感じることがある
脂肪冷却のおすすめ部位 ・お腹
・太もも

脂肪冷却はマシンを使って余分な脂肪を冷やし、凍った脂肪を外に排出する施術です。切る必要がないため、体への負担が少なく、ダウンタイムも1週間程度の軽い痛みで済むのがメリットです。

注射とは違い、広い範囲の部分痩せが可能で、皮下脂肪が多い方に向いています。

デメリットは施術回数が必要で、効果を実感するまでの時間がかかることです。また、施術中に痛みを感じることがあり、痛みに弱い方は注意が必要です。

脂肪冷却ができるクリニック
クリニック 施術料金
品川美容外科 29,800円~
湘南美容クリニック 29,800円
ファイヤークリニック 17,800円~
レジーナクリニック 28,800円~

医療痩身マシンはセルライトやむくみが気になる方におすすめ

医療痩身マシンがおすすめな人
  • むくみやセルライトをなくしたい
  • 手軽に運動によるダイエット効果を感じたい
  • ダウンタイムや痛みが少ない治療がしたい
メリット
  • 筋肉にも働きかけて痩せにくい体質をつくる
  • 痛みやダウンタイムがほとんどない
  • 豊富な種類から選べる
デメリット
  • 人によっては2回以上の施術が必要
  • 1回あたりの費用が高くなりやすい
  • 体型によっては照射できない場合がある
医療痩身マシンのおすすめ部位 全身

マシンによる施術では、電気や高周波、超音波などさまざま種類があり、アプローチ方法も異なります。医療用EMSだと電気で筋肉を刺激してトレーニング効果を得るので、気軽に運動効果を得たい方におすすめです。

どの機器もメスや吸引を行わないので痛みやダウンタイムがほとんどないのもメリットです。また、むくみやセルライトの改善が期待できるマシンもあります。

ただ、マシンによっては2回以上の施術が必要で、1回あたりの費用は注射や薬に比べて高くなるのがデメリットです。 BMI30以上や皮下脂肪5cm以下だと施術を受けられないなど、施術できる条件が決まっていることもあるので、事前に確認する必要があります。

医療痩身マシンができるクリニック
クリニック 施術料金
TCB東京中央美容外科 9,990円~
湘南美容クリニック 15,270円~
ファイヤークリニック 77,000円~

内服薬は体の内側から太りにくい体を作りたい人におすすめ

内服薬がおすすめな人
  • 痛みやダウンタイムを全く感じずにダイエットしたい
  • 体の内側からアプローチしてダイエットしたい
  • 太りにくい体質になりたい
メリット
  • 痛みやダウンタイムなく医療ダイエットができる
  • 糖分吸収抑制や食欲抑制などさまざまな種類から選べる
  • 通院の必要がない
デメリット
  • 食生活以外が原因だと痩せにくい
  • 薬が効きすぎて副作用が出ることがある
  • 即効性がない
内服薬のおすすめ部位 全身

医療ダイエットでは、内服薬を服用して体の内面からアプローチする方法もあります。

錠剤を飲むだけなので、注射や脂肪吸引と比べて気軽に行える点がメリットです。食欲抑制、糖分吸収抑制、食後血糖値上昇抑制など、さまざまな効果をもつ内服薬があります。

内服薬の処方があるクリニック
クリニック 施術料金
DMMオンラインクリニック 3,748円~
クリニックフォア 4,378円~
東京美容外科 16,500円

医師指導のダイエットプログラムは自分にあった方法がわからない人におすすめ

ダイエットプログラムがおすすめな人
  • 自分に合った医療ダイエットを見つけたい
  • どの方法を選んだらいいかわからない
  • ボディラインを作りたい
メリット
  • 自分に合うダイエット法がわかる
  • 自分でメニューを決める手が省ける
  • 生活習慣も改善したい
デメリット
  • 費用が高くなる
  • 食事制限や運動をしなければいけない
  • 効果を感じるまでに時間がかかることがある
ダイエットプログラムのおすすめ部位 ・全身
・部分痩せしたい部位

クリニックによっては医師指導のダイエットプログラムを用意している場合があります。薬や注射の施術に加えて、食事や運動など生活習慣に関する指導をしてもらえます。

全身痩せを目指せるほか、医師が患者1人1人に合うダイエットメニューを教えてもらえるので、自分でメニューを決める手間がかかりません。

オーダーメイドでダイエット指導もついているため、費用が高くなるのがデメリットです。また、通常のダイエットのように食事制限や運動が必要になるケースがほとんどです。

1ヶ月単位で段々に効果が期待できる方法なので、即効性を求める方には向いていません。

医師指導のダイエットプログラムがあるクリニック
クリニック 施術料金
ファイヤークリニック 11,000円~
ディオクリニック -
ミラクリニック 月額3,000円

医療ダイエットの部位別料金相場

医療ダイエットは自由診療になるため、各クリニックにより料金はさまざまです。以下では、一般的なクリニックで施術を行う際の、部位別の料金相場を紹介します。

  • 顔:2,000~30,000円
  • 二の腕:2,000~30,000円
  • あご:2,000~30,000円
  • ふくらはぎ:2,000~30,000円
  • 太もも:20,000~400,000円
  • 腹:20,000~400,000円
  • ウエスト:20,000~400,000円
  • 背中:20,000~400,000円

医療ダイエットは、注射、内服薬、脂肪吸引など、さまざまな方法で行われます。

施術方法だけではなく、脂肪の厚さや範囲でも費用が変わるため、各部位の料金相場にも大きな開きがあります。

一般的には、注射や内服薬はリーズナブルな価格ですが、広範囲の脂肪吸引には不向きです。脂肪吸引はウエストや太ももなど、広範囲の脂肪を取れますが、料金が高額になります。

自身の希望と料金を照らし合わせたうえで、適切な施術方法を選択しましょう。

医療ダイエットでおすすめのクリニックの料金や施術の種類

医療ダイエットをいざ始めようと思っても、どのクリニックにするか悩みますよね。各クリニックで用意されている施術が違うので、いろいろなクリニックを調べて自分に合うところを見つけなければいけません。

医療ダイエットができるクリニックは複数ありますが、中でもおすすめなのは次のクリニックです。

クリニック 施術の種類 料金
DMMオンラインクリニック ・経口薬(GLP-1)
・脂肪吸収抑制(ゼニカル)
・糖質吸収抑制(ジャディアンス)
・BBX
・漢方
4,828円~
クリニックフォア ・経口薬(GLP-1)
・脂肪吸収抑制(リベルサス)
・注射薬(オゼンピック)
11,000円~
TCB東京中央美容外科 ・脂肪溶解注射
・GLIP-1
1,980円~
品川美容外科 ・クールスカルプティング®
・脂肪溶解注射
1,980円~
湘南美容クリニック ・脂肪溶解注射
・医療痩身マシン
・脂肪冷却
・その他注射
・内服薬
35,000円~
東京美容外科 ・GLP-1
・内服薬
・脂肪溶解注射
880円~
シロノクリニック ・GLP-1
・脂肪溶解注射
・ボトックス注入
・肥満遺伝子検査
33,000円~
ファイヤークリニック ・GLP-1
・脂肪溶解注射
・内服薬
・医療EMS
・脂肪冷却
・CBT-F食事療法
3,480円~
ディオクリニック ・医療機器施術
・注射治療
・ダイエット薬
・医師監修ダイエット食事指導
17,800円~
ミラクリニック ・医療痩身機器
・小顔施術
・ダイエット薬
・食事指導
月額3,000円
レジーナクリニック 脂肪冷却 28,800円~

オンライン処方ができるクリニックや豊富な施術を用意しているクリニックなどさまざまです。どのクリニックも患者の悩みに沿った治療法を提案してくれるので、初めての方でも利用しやすいのが特徴です。

10,000円以下で医療ダイエットを始められるクリニックも多く、特にダイエット薬やサプリメントはほかの施術よりお得な料金設定になっています。

脂肪冷却や痩身マシンを取り入れているクリニックでは、ダウンタイムや施術時の痛みへの配慮もあります

医療ダイエットのおすすめクリニック11選

ここからは、医療ダイエットのおすすめクリニック11選を紹介します。

各クリニックのおすすめポイント、特徴、施術方法、料金などをまとめて紹介しますので、ぜひ自分に合ったクリニック選びの参考にしてください。

DMMオンラインクリニック
  • GLP-1をオンライン診療で処方できる
  • 医師による診察(初診・再診)が無料
  • 内服薬の種類が豊富

DMMオンラインクリニックでは、厚生労働省が許可した医薬品(GLP-1など)を用いたメディカルダイエットを提供しています。

世界で唯一となるセマグルチドを主成分とするGLP-1は、1日1回3mgを一定期間服用することで、早ければ1~3ヵ月程度で体重減少効果が期待できます。

GLP-1受容体作動薬は唯一となる経口薬で、DMMオンラインクリニックはオンライン診療に対応しているため、来院せずに処方することが可能です。

また、他にも脂肪吸収抑制、糖質吸収抑制、BBXなど、複数の内服薬があります。

料金形態も明朗会計で、半日分のお試し利用もできます。オンライン診察は初診、再診ともに無料なので、心配事や不明点は気軽に相談してみましょう。

DMMオンラインクリニックの医院情報
施術方法 ・経口薬(GLP-1)
・脂肪吸収抑制(ゼニカル)
・糖質吸収抑制(ジャディアンス)
・BBX
・漢方
施術料金 メディカルダイエット(3mg) 9,000円~
メディカルダイエット(7mg) 18,900円~
メディカルダイエット(14mg) 32,399円~
脂肪燃焼プラン 4,828円~
糖質カットプラン 14,728円~
内服バランスプラン 3,748円~
脂肪吸収抑制プラン 6,094円~
ダイエットサプリプラン 8,166円~
おすすめプラン GLP-1
※表示価格はすべて税込みです。
クリニックフォア
  • プランが複数あり、自分に合ったものを選択できる
  • トライアルプランで手ごろに始められる
  • 糖尿病について特化している内科医師が在籍

クリニックフォアでは、厚生労働省が許可した医薬品(GLP-1など)や漢方を使ったダイエットなど幅広く展開しています。

また内服薬だけではなく注射でのダイエットも行えるプランがあり、自分に合ったペースでダイエットができます。

オンラインのみでの診療も可能なため、日々忙しい中でも薬の処方やカウンセリングを受けることができ、手軽にダイエットに望むことができます。

GLP-1内服薬(リベルサス)に加えて、糖質の吸収を抑制できるSGLT2阻害薬(ルセフィ)も処方しているため、短期的に痩せたい方におすすめです。

定期配送も行っているため、注文忘れも防げます。まずはトライアルプランからがおすすめです。

クリニックフォアの医院情報
施術方法 ・経口薬(GLP-1)
・脂肪吸収抑制(ゼニカル)
・糖質吸収抑制(ジャディアンス)
・BBX
・漢方
予約料・診察料金 1,650円→0円
(下ボタンから公式サイトに行き、クーポン「TRYGLP1」と入力)
お薬の処方がない場合は診察料がかかります。
GLP-1
1ヶ月
リベルサス
(内服薬)
9,350円~
オゼンピック
(注射薬)
12,375円~
トライアルプラン
(2週間分)
脂肪燃焼漢方プラン
医療用漢方
4,378円
糖質カットプラン
SGLT2阻害薬
10,428円
内服バランスタイプ
SGLT2阻害薬+医療用漢方
14,278円
短期集中プラン
内服薬メイン
GLP-1
毎日内服プラン
9,350円~
GLP-1
効果重視プラン
24,310円~
短期集中プラン
注射薬メイン
GLP-1
週1回投与プラン
24,750円~
じっくり自然に
痩せるプラン
脂肪吸収漢方プラン 5,591円~
糖質カットプラン 16,643円~
内服バランスプラン 21,972円~
※表示価格はすべて税込みです。
※クーポンを使用してもお薬の処方がない場合は診察料がかかります。
TCB東京中央美容外科
  • ダウンタイムの少ない脂肪溶解注射を使用
  • 適正体重と美容体重の無料診断
  • 脂肪溶解注射のメニューが豊富

TCB東京中央美容外科では、小顔、部分痩せ、自然由来成分配合、引き締め効果など、豊富な脂肪溶解注射のメニューが取り揃えられています。

安全性の高いBNLSアルティメットは丸顔や二重顎、高濃度の脂肪溶解成分が配合されているVFDI脂肪溶解注射はボディと顔、自然由来成分配合のVFDI人参注射は安全性が高い特徴があります。

このように、TCB東京中央美容外科では脂肪溶解注射の種類が豊富にあるため、丁寧なカウンセリングから利用者のニーズを最大限に反映させることができます。

また、AI搭載ツールを導入した“Dr.'sダイエット”では、ダイエット内服薬とドクターによる適切な食事指導を組み合わせ、持続性があるダイエットプログラムを提供しています。

豊富に用意されているメニューの中から、自身の希望に合った治療を選択しましょう。

TCB東京中央美容外科の医院情報
施術方法 ・BNLSアルティメット
・メソラインスリム
・VFDI脂肪溶解注射
・VFDI人参注射
・MITI
・ダイエットスカルプト
・GLP-1ダイエット
・Dr.'sダイエット
施術料金 BNLSアルティメット 1,980円~
メソラインスリム 9,990円~
VFDI脂肪溶解注射 2,980円~
VFDI人参注射 3,980円~
MITI 30,400円~
ダイエットスカルプト 29,800円~
GLP-1ダイエット 49,800円~
Dr.'sダイエット 201,700円~
おすすめプラン ・BNLSアルティメット
・脂肪溶解注射
※表示価格はすべて税込みです。
品川美容外科
  • 冷却して脂肪を破壊する脂肪減少治療
  • 脂肪溶解注射による2種類の痩身メニュー
  • 無料でカウンセリングを受けられる

品川美容外科では、脂肪溶解注射と冷却による脂肪減少治療を提供しています。

冷却による脂肪減少治療のクールスカルプティング®は、厚生労働省とFDA(米国食品医薬品局)に承認された安全性の高い治療です。

痛みやダウンタイムを抑えたい方に適しており、脂肪細胞の数そのものを減少させるため、リバウンドしにくくなるという特徴があります。

お腹や太ももなど、脂肪溶解注射では治療が難しい部分も痩せることができるため、利用者の幅広いニーズに対応可能です。

品川美容外科の医院情報
施術方法 ・クールスカルプティング®
・脂肪溶解注射
施術料金 クールスカルプティング® 29,800円~
エバースリム 1,980円~
1日脂肪取り®顔やせ 1,980円~
おすすめプラン ・脂肪溶解注射
・エバースリム
※表示価格はすべて税込みです。
湘南美容クリニック
  • 1.6mmの極細針なので傷跡はほとんどなし
  • 年中無休の無料カウンセリング
  • モニター価格は通常価格から1万円割引

湘南美容クリニックの医療ダイエット施術は豊富なメニューがあり、目的に合わせて選べます。特に、痩身マシンの取り扱いが多く、脂肪冷却から筋肉に働きかけるものまで9種類あります。

サプリなどの内服薬があるほか、自宅で注射を行うサクセンダの処方もあります。血糖値の急上昇を抑えることができる薬で、自宅にいながら医療ダイエットをしたい方におすすめです。

年中無休対応のカウンセリングは無料なので、自身の悩みや希望を伝え、適切な施術で医療ダイエットを行いましょう。

湘南美容クリニックの医院情報
施術方法 ・脂肪溶解注射
・医療痩身マシン
・脂肪冷却
・その他注射
・内服薬
施術料金 脂肪溶解注射 BNLS アルティメット 原液1cc:1,980円
脂肪溶解注射 MITI 14,900円
医療痩身マシン 15,270円~
クールスカルプティング®エリート 29,800円
内服薬 210円~
※表示価格はすべて税込みです。
東京美容外科
  • 医療ダイエットの施術方法が豊富
  • アフターフォローが充実している
  • 納得いくまでカウンセリングが無料

19年間医療事故ゼロの実績を誇る東京美容外科では、GLP-1、ダイエット薬、サプリメントなど、さまざまな施術方法で医療ダイエットを行っています。

理想のメリハリのある体を複数の施術で実現できるため、「切る治療には抵抗がある」「太ももだけ痩せない」など、さまざまな悩みを相談できる環境です。

自身が納得いくまでカウンセリングは何度でも無料であり、麻酔代金を含めて料金も明確なので、施術後に思っていた金額とは違うと疑念を感じることもありません。

東京美容外科の医院情報
施術方法 ・GLP-1
・ダイエットサプリ
・腸活ダイエット美肌サプリ
・脂肪溶解注射
・痩せ薬
施術料金 GLP-1(サクセンダ) 血液検査:3,300円
1本:35,000円
BBX(ダイエットサプリ) 1箱:9,983円
Corrm(腸活ダイエット美肌サプリ) 1箱30包:11,000円
BNLS neo(脂肪溶解・輪郭形成注射) 初回1本:8,800円
通常1本:13,200円
BNLS注射(腫れにくい脂肪溶解注射) 初回1本:5,300円
通常1本:10,700円
FatX 1cc:16,500円
サノレックス 1錠:880円
30錠:16,500円
※表示価格はすべて税込みです。
  • GLP-1ホルモン療法を採用
  • 肥満遺伝子検査でどこに脂肪がつきやすいかわかる
  • 高い即効性が期待できる点滴を提供している

シロノクリニックでは、安全かつ即効性の高いさまざまな施術を提供しています。

高い安全性が確認されているGLP-1は、自身で1日1回ホルモンを注射するセルフダイエット注射です。診療後に注射を打つ練習もしてくれるため、初心者の方でも安心感があります。

他にも内服薬、小顔注射、ボトックス注入、ダイエット注射、点滴、肥満遺伝子検査など、さまざまなアプローチから医療ダイエットを提案してくれます。

特に点滴はサプリメントなどに比べて即効性が高く、その日の気分や体調、目的に合わせて配合成分を追加することもできるため、疲労回復にも効果的です。

シロノクリニックの医院情報
施術方法 ・GLP-1ホルモン療法
・小顔注射
・ボトックス注入
・肥満遺伝子検査
施術料金 GLP-1ホルモン療法 1本:39,800円
2本:59,800円
小顔注射 ・顔全体:110,000円~
・頬:55,000円~
・フェイスライン:55,000円~
・二重あご:55,000円~
・まぶた:33,000円~
・目の下:33,000円~
・法令線:33,000円~
ボトックス注入 ・額:88,000円
・眉間:44,000円
・額+眉間:110,000円
・目尻:44,000円
・法令線:55,000円
肥満遺伝子検査 110,000円
※表示価格はすべて税込みです。
  • オーダーメイドのダイエット法
  • 1対1のコーチングで栄養バランスをコントロール
  • GLP-1をはじめとした豊富な薬を提供

ファイヤークリニックでは、短期間で高いダイエット効果を得るため、薬・コーチング・脂肪細胞を減らす施術を組み合わせたダイエット法を提供しています。

一人ひとりに合ったオーダーメイドの薬を用いるため、安全かつ効率の良いダイエットが可能です。

また、国家資格のある医師や管理栄養士が食事と精神面のコントールをコーチングしてくれるため、リバウンドしない習慣を作ることができます。

血液検査、遺伝子検査、1対1のコーチング、日々の経過観察を行い、オーダーメイドのダイエット法を実現することが可能です。

ファイヤークリニックの医院情報
施術方法 ・GLP-1
・脂肪溶解注射
・ダイエット薬
・医療EMS
・脂肪冷却
・CBT-F 食事療法
施術料金 GLP-1 11,000円~
脂肪溶解注射 3,480円~
ダイエット薬 3,000円~
医療EMS 77,000円~
脂肪冷却 17,800円~
CBT-F 食事療法 11,000円~
※表示価格はすべて税込みです。
  • 世界水準の施術を提供
  • 短期間集中医療ダイエットプログラムを提供
  • 機器、注射、薬から施術方法を選択できる

ディオクリニックでは、医療機器、注射、ダイエット薬、食事指導の4つのアプローチを組み合わせてダイエットの成果を出していきます。

医療ダイエット専門管理栄養士がカウンセリングを行い、日々の生活習慣やダイエット経験、目的などを聞いて分析します。

業務用インボディを使い脂肪や筋肉量を詳細に測定し、医師による問診を経て、最適な治療プログラムを4つのアプローチから提案してくれます。

さまざまな施術方法があるため、カウンセリングで自身の希望を伝え、最も早く目的へ到達できる最適な手段を検討していきましょう。

ディオクリニックの医院情報
施術方法 ・医療機器施術
・注射治療
・ダイエット薬
・医師監修ダイエット食事指導
施術料金 医療機器施術 ・医療直流EMS:33,000円
・医療電磁場EMS:44,000円
・脂肪凍結機器:55,000円
・医療ハイフ:38,500円
・ボディハイフ:88,000円
・ラジオ波:19,250円
ダイエット注射治療 ・脂肪溶解注射:未掲載
・ボトックス注射:未掲載
・サンサム注射:未掲載
ダイエット薬 17,800円~
※表示価格はすべて税込みです。
  • 豊富な痩身機器が取り揃えられている
  • LINEで24時間相談できる
  • 管理栄養士による効果的な食事指導

ミラクリニックでは、医療機関だけが使用できる医療機器、薬、注射を用いて安全性の高い医療ダイエットを提供しています。

医療ダイエット専門管理栄養士がカウンセリングを行い、さまざまな痩身機器の中から適した機器を選択して施術を行います。

提供されるダイエット薬は、カウンセリングや検査をもとに、体質や状況に合わせて複合的に組み合わせて処方してくれます。

豊富な専門知識に基づく食事指導は、LINEで24時間いつでも相談可能です。不明点があれば、気軽に相談してみてください。

ミラクリニックの医院情報
施術方法 ・医療痩身機器
・小顔施術
・ダイエット薬
・食事指導
施術料金 ・月額3,000円(32分割の場合)
・初月のみ3,766円
※表示価格はすべて税込みです。
  • ダウンタイムがほとんどない脂肪冷却
  • 1部位の施術時間が35分
  • 薬事承認を得た部分痩身治療を提供

レジーナクリニックでは、2017年に厚生労働省より正式に承認を受けた機器を使い、頑固な脂肪を除去する脂肪冷却を提供しています。

脂肪そのものを破壊するクールスカルプティングという機器で、下腹部、腰、あご、二の腕など、気になる部分をピンポイントでサイズダウンさせることが可能です。

脂肪組織が他の組織よりも低温に弱いという性質を利用し、1回の施術で約20%の脂肪を破壊することができます。

冷却された脂肪細胞は、代謝により外へ排出されるため、サイズダウンしていきます。

初診、再診、カウンセリング、キャンセル料はすべて無料。2箇所の施術でも機器の複数使用で時間を削減できるため、忙しい方も気軽に相談してみてください。

レジーナクリニックの医院情報
施術方法 脂肪冷却
施術料金 28,800円~
※表示価格はすべて税込みです。
医療ダイエットで理想の体づくり

医療ダイエットの効果、部位別の施術方法、料金相場、おすすめクリニックをまとめて紹介していきました。

食事制限や運動はダイエットに効果的な手法ですが、効果を実感するまでには継続的な努力が不可欠です。

また、全体的に痩せているのに部分的に痩せられないなど、余分についている脂肪がコンプレックスの原因になっている方は少なくありません。

医療行為として脂肪細胞を減らしていく医療ダイエットは、過度な食事制限や運動を行わず、安全な方法で体脂肪を減らすことができる治療です。

体脂肪を減らして理想の体づくりを実現したいと考えている方は、ぜひ医療ダイエットの利用を検討してみてください。

CATEGORY

カテゴリ