
ここでは、医療脱毛の効果の有無、脱毛1回目での効果・5回目での効果、全身脱毛、VIO、ワキ、顔脱毛など部位別の回数目安などをまとめました。
医療脱毛を受けた経験者にアンケートを実施し、何回の脱毛でどんな効果を得られたかのリアルな口コミも紹介しています。
医療脱毛の効果を高めるコツも解説しているので、これから医療脱毛を始めようという方はぜひチェックしてみてください。
じぶんクリニックは全身脱毛専門の医療脱毛クリニックです。
契約すると初回利用特典が適用になり、脱毛回数が1回追加になるキャンペーンを実施中!最大で5回の全身脱毛を受けられます。全身+VIOプランは5回77,000円です。
3波長の医療レーザーを同時照射できる脱毛機を使って、VIOやワキの太い毛も、顔や背中の産毛も効果的に脱毛します。
医療脱毛は効果ない?それともある?脱毛体験者98名にアンケート!

医療脱毛の効果について、実際に医療脱毛クリニックで全身脱毛を受けた経験者98人にアンケートを取りました。
医療脱毛に効果はあったのか、なかったのかを聞いた結果はこちらです。
かなり高い効果があった | 約61%(60名) |
---|---|
効果があった | 約39%(38名) |
効果がなかった | 0%(0名) |
医療脱毛を受けた人の声を聞いてみたところ、効果がなかったという人は1人もいませんでした。
98名全員が医療脱毛について「効果があった」「かなり高い効果があった」と評価しています。「医療脱毛はかなり高い効果があった」と答えた人は全体の6割に上ります。
脱毛部位や毛質など効果を左右する条件は人により異なるにもかかわらず、医療脱毛に効果がなかった、という人は0人でした。
程度の差こそあれ、医療脱毛を受けた人全員が効果を感じた!と評価しているのは心強いですね。
医療脱毛経験者の口コミをチェック!効果はどうだった?
医療脱毛を行った人が効果についてどのように感じたか、口コミをいくつか紹介します。
太くて濃い毛は医療レーザーの反応が良く、効果が出やすい傾向があります。効果が目に見えてわかると、満足度が違いますね。
脱毛サロンと医療脱毛、両方を経験した人もいました。ほとんどの人がサロンよりも効果を実感できたとコメントしています。
思い切って医療脱毛を始めて良かった、迷っていないで早くスタートすればよかったという声もありました。
なかなか思うように効果が得られず、何回も脱毛を重ねている人もいます。
医療脱毛の効果への満足度ってどのくらい?
医療脱毛経験者に、効果への満足度について質問してみました。
とても満足 | 約40%(39名) |
---|---|
満足 | 約54%(53名) |
満足していない | 約6%(6名) |
医療脱毛の効果については、94%の人がとても満足、または満足と答えており、おおむね高評価であることがわかります。
「満足していない」という声は6名と多くはないものの、なぜ満足できなかったのか気になりますね。不満だった人の体験談をチェックしてみましょう。
医療脱毛では長期的な減毛ができる永久脱毛を行えますが、「永久脱毛=二度と毛が生えない」ということではありません。脱毛完了しても時間がたつと、毛が生えてくることがあります。
出産のようにホルモンバランスが大きく変化する時に、毛が急に濃くなり、毛量が増えたように感じるケースがあります。
医療脱毛に満足できなかった理由として、「医療脱毛後に毛が生えてきた」「効果がなかなか出ず、回数がかかった」という声がありました。
医療脱毛は、脱毛後に一切毛が生えなくなる脱毛ではありません。二度と毛が生えないと思っていると、ちらほらと毛が生えてきたときにがっかりしてしまいます。脱毛後時間がたつと、また毛が生えてくる場合があることを理解した上で脱毛を受けてください。
効果の表れ方は人それぞれで、思ったように脱毛が進まないケースもあります。産毛1本も残さず脱毛したい場合は、回数が必要となることを知っておきましょう。
医療脱毛で効果を得るために、回数ごとの効果の表れ方や部位ごとの回数目安を解説していきます!
VIO脱毛、ワキ脱毛、顔脱毛といった人気部位ごとの脱毛効果と体験談はこちらでくわしく紹介しています。ぜひ参考にしてください。
⇒ 全身脱毛やVIO・ワキ・顔脱毛の回数目安は?部位ごとの効果と回数
調査概要:医療脱毛クリニックにて全身脱毛を完了した女性へのアンケート
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2022年11月28日~12月1日、12月21日~2022年12月26日
有効回答:医療脱毛クリニックにて全身脱毛を完了した女性98人
効果はいつから表れる?1回・5回・7回以上脱毛した時の効果

医療脱毛クリニックの脱毛コースはだいたい5回がスタンダードですが、最近は7回などのコースも増えてきています。
主な医療脱毛クリニックの全身脱毛回数コースはこちらです。
基本コース | クリニック | 総額料金(税込) | 回数の バリエーション 追加照射 |
---|---|---|---|
5回 | アリシアクリニック | 88,000円 全身+VIO |
追加照射有 |
レジーナクリニック | 99,000円 全身+VIO |
1回・6回・8回 追加照射有 |
|
エミナルクリニック | 76,000円 全身+VIO |
8回・10回・12回 | |
フレイアクリニック | 142,000円 全身+顔+VIO |
8回 追加照射有 |
|
リゼクリニック | 148,000円 全身+顔+VIO |
追加照射有 | |
じぶんクリニック | 77,000円 全身+VIO |
- | |
7回 | リアラクリニック | 126,500円 全身+VIO |
- |
医療脱毛クリニックの中には、レジーナクリニックやエミナルクリニック、フレイアクリニックのように複数の回数コースから選べるところもあります。
追加照射プランが設定されている場合は、コース完了後の脱毛効果をチェックしながら照射を1回ずつ続けていくことが可能です。
公式サイトにない回数コースがある・希望の回数での契約を相談できるクリニックもあるので、カウンセリングで相談してみてください。
ここからは、脱毛1回、5回、7回以上の3パターンについて、回数ごとの効果を説明します。
医療脱毛の回数ごとの効果は、脱毛部位や毛質などの条件のほか、医療レーザー脱毛機や施術者の技術によっても異なります。ここで紹介する回数や効果は、あくまでも目安として考えてください。
【1回の効果】1回目で脱毛は終わらない!
医療脱毛を1回受けた時の効果について、医療脱毛経験者258名に質問してみました。
効果があった | 約50%(130名) |
---|---|
効果がなかった | 約50%(128名) |
脱毛1回目では、効果があったと感じた人・なかったと感じた人の数にあまり差はなく、ほぼ半々でした。
脱毛1回目でどんな効果を感じられたのか、全身脱毛を受けた人の感想を中心にピックアップして紹介します。
たった1回の脱毛で効果を感じられると、脱毛を続けるモチベーションが上がりますね。
脱毛1回での効果は、施術後すぐに気づくのではなく、しばらく日数を置いてから感じたという人が何人かいました。
「毛が柔らかくなった」「細くなった」という毛質の変化や、次に生えてくる毛の状態がいつもと違うように感じられた、という声も多く見られました。
一方で、1回の脱毛では特に効果を感じなかったという声もほぼ同数ありました。脱毛前とまったく変わらなくて、効果があるのか心配になった人もいるようです。
医療脱毛は、1回受けてスッキリ毛がなくなって終わり!というものではありません。
1回の脱毛で効果を得られる毛は照射部位全体の約20%にすぎないので、繰り返し照射することで希望の効果を実感できるようになります。
また医療レーザー脱毛では、毛が抜け落ちていくのは脱毛後1〜3週間ほど経過してからです。すぐに効果を感じなくても焦らないでください。
【5回の効果】5回プランで脱毛完了できる?
効果があった | 約96%(234名) |
---|---|
効果がなかった | 約4%(11名) |
医療脱毛5回での効果を聞いてみると、約96%の人が効果を感じたと答えています。
1回の脱毛では効果を感じた人・感じなかった人が半々でしたが、5回では効果を実感できた人が大多数を占めています。
脱毛5回目の感想を見てみましょう。
脱毛5回では、目立つ毛、濃くて太い毛が薄くなります。脱毛を終わりにしても良いと思う人が多くなります。
効果の出方は人それぞれで、スムーズに脱毛効果が表れる人もいます。脱毛機との相性や脱毛のタイミングが良かったのかもしれません。
毛の量だけでなく、肌の変化を効果として感じる人もいます。自己処理の頻度が減ると、肌荒れなども軽減されます。
脱毛効果が表れやすい人は、4~5回の医療脱毛で終わりにできます。
照射部位全体の毛はかなり減りますが、無毛を目指している場合はまだ効果が物足りないと考える人も多いようです。
5回では毛がすっかりなくなるまでの効果に達しない場合がありますが、うっすらと覆っていた産毛が減ることで肌がクリアな印象に感じられることがあります。
5回で脱毛完了とした方がいる中で、効果は感じられるもののまだまだゴールではないと脱毛を継続した人も少なくありません。
脱毛のゴールは人それぞれです。顔やワキについては「無毛が理想」と効果を追求する人がいる一方で、手足などは「自己処理が楽になればOK」という人もいます。Vラインなどは、「ナチュラルに見える程度に毛を残したい」という効果を希望する人もいます。
多くの医療脱毛クリニックでは、基本の回数コースを5~6回としています。
1回の脱毛で全体の約20%の毛に効果を与えられる場合、計算上100%の毛に効果を出せるまでの回数は5回です。
医療脱毛の回数において、5回が1つの目安になると考えられます。
脱毛回数は、脱毛部位によっても変わります。VIO・ワキ・顔といった部位ごとの効果の表れ方や回数については、こちらで詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
⇒ 全身脱毛やVIO・ワキ・顔脱毛の回数目安は?部位ごとの効果と回数
【7回以上での効果】回数を重ねるほど効果がある!
5回の医療脱毛で終わりにせず、それ以上の施術を受けた人の声を集めてみました。
脱毛コース完了後に毛の状態をチェックして、もっと効果が欲しい、という場合は追加照射を受けることができます。
脱毛効果が表れにくい場合、回数を重ねることでより高い効果を期待できます。
顔などに多い産毛は効果を出すのが難しい毛質ですが、繰り返し照射することで希望の効果を得られるようになります。
数多く脱毛を受けた人の体験談からは、3回、5回、7回と脱毛を重ねて効果を実感しながらも、理想の肌を目指して脱毛を繰り返したというケースが多く見られました。
追加照射プランや1回プランのあるクリニックであれば、自分の希望にあう脱毛プランを無駄なく組むことが可能です。
全身脱毛やVIO・ワキ・顔脱毛の回数目安は?部位ごとの効果と回数

脱毛回数の目安は部位ごとに違います。全身どこでも同じではないのは、部位ごとに生えている毛の質や量が異なり、効果の出方に差があるからです。
人気の脱毛プランである、全身脱毛・VIO脱毛・顔脱毛・ワキ脱毛それぞれについて、脱毛経験者に効果と回数のアンケートを取りました。
その結果、全身・VIO・顔・ワキいずれのプランにおいても、以下のような結果を得られました。
- 脱毛効果を実感し始めた回数:3回
- 脱毛を終えた回数 :5回
各プランで、脱毛効果を実感し始めたのは3回から・脱毛を終えた回数は5回と答えた人の割合を表にまとめました。
脱毛プラン | 効果を実感し始めた回数 | 脱毛を完了した回数 |
---|---|---|
全身脱毛 | 3回(約41%) | 5回(約27%) |
VIO脱毛 | 3回(約35%) | 5回(約23%) |
ワキ脱毛 | 3回(43%) | 5回(32%) |
顔脱毛 | 3回(約33%) | 5回(約30%) |
ここからは脱毛部位別に効果と回数を見ていきます。
脱毛経験者へのアンケートからわかる効果の表れ方、脱毛回数の目安、毛周期や毛質・肌質を説明します。
全身脱毛の効果と回数!全身脱毛経験者の半数が5~6回で完了
全身脱毛を受けた人は、何回で効果を実感し、何回で脱毛を終わらせているでしょうか。
全身脱毛の効果・回数に関わる口コミを交えて解説します。
経験者98名のアンケートからわかる回数の目安はこちらです。
効果を実感し始めた回数 | 3回(約41%) |
---|---|
脱毛を完了した回数 | 5回(約27%) |
全身脱毛の効果を実感し始めた回数は、3回が最も多い回答でした。約4割の人が3回の脱毛で全身脱毛の効果を感じたと答えています。
全身脱毛を完了した回数は、5回が27%と最多でした。こちらは効果を感じ始めた回数と違い、かなり回数のばらつきがあります。
脱毛を完了した回数が最も多かったのは5回ですが、6回もかなり多く、22%でした。5回と合わせると約49%となり、全体の約半数の人が全身脱毛を5回または6回で完了したことがわかります。
次に多い回数は8回でした。7回~10回と多めに全身脱毛をした人も比較的多く、約36%に上ります。
「5回で気になる毛はほとんどなくなったけれど、産毛はまだあるので、もっと回数の多いコースでもよかった」「6回コースを終えて効果は感じるが、VIOはなかなか毛が減らない」など、体験談を読むと効果の表れ方はさまざまです。
できるだけ無毛を目指しているという方は、7~10回など多めの回数コースを検討しても良いでしょう。
5~6回の回数コースを選び、各部位の脱毛状況をみて必要であれば追加照射を受けるというのも1つの手段です。
毛周期 | 約2ヶ月 |
---|---|
毛質 | 部位により毛質が異なる ・ワキやVIO:太く濃い毛 ・顔や背中:産毛 |
肌質・肌の状態 | 部位により肌質が異なる ・VIO:皮膚が薄く痛みを感じやすい ・ワキ:肌が柔らかく痛みを感じやすい 自己処理による肌荒れが多い ・顔:皮膚が薄く刺激に敏感 日焼けをしやすい・乾燥しやすい 鼻や口周りなど凹凸が多い |
全身を脱毛する場合、約2ヶ月ごとに施術を行うのがスタンダードです。
多彩な毛質・肌質の部位をまとめて脱毛する全身脱毛では、医療レーザー脱毛機にも着目してください。
使用する脱毛機・照射する医療レーザーにバリエーションのある方が、幅広い毛質や肌質に対応でき、効果的に脱毛を行えます。
顔脱毛の回数ごとの効果について、体験談を紹介します。全身脱毛を始めようと思っている方はきっと参考になると思います。
全身脱毛の効果は、部位により表れ方が違っていたという体験談が複数見られました。
産毛の多い部位(顔、お腹など)の毛は効果が出にくかったという人、VIOの毛がなかなか抜けきれなかったという人など、感想はさまざまです。
いずれも、回数を重ねることで満足のいく効果を得られたという声が多く寄せられました。
調査概要:医療脱毛クリニックにて全身脱毛を完了した女性へのアンケート
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2022年11月28日~12月1日、12月21日~2022年12月26日
有効回答:医療脱毛クリニックにて全身脱毛を完了した女性98人
VIO脱毛の効果と回数!3回で効果を実感した人が3割
VIO脱毛の経験者82名へのアンケートからわかる、回数の目安を紹介します。
効果を実感し始めた回数 | 3回(約35%) |
---|---|
脱毛を完了した回数 | 5回(約23%) |
VIO脱毛で効果を感じた回数を聞くと、3回という答えが約35%と最多でした。
脱毛を完了した回数は5回が最多でしたが、体験談を読むと「毛をしっかりなくしたいならもっと回数が必要」というコメントが複数ありました。
8回以上脱毛を受けた人は多く、全体の43%に上ります。
毛をすべて処理するハイジニーナや、 Iライン、Oラインを無毛にしたい人は、8~10回など回数を多めに受けた方が希望の効果を得られます。
VIO脱毛1回、5回での効果の表れ方をチェックしてみましょう。
効果があった | 54% |
---|---|
効果がなかった | 46% |
VIO脱毛では、1回で効果を感じた人・感じなかった人はおおむね半々に分かれました。
「毛が薄くなった・細くなった」「新しい毛がゆっくり生えてくるようになった」「1週間たつと毛がポロポロ抜け落ちてきた」という効果を1回目から感じた人は少なくないようです。
また効果とは別に、「VIOの肌がヒリヒリしてきた」「肌に赤みが出た」という肌の変化を感じた人もいます。
脱毛中は照射部位の肌を十分保湿しましょう。肌を健やかに保つことにより、脱毛効果が高まります。
効果があった | 95% |
---|---|
効果がなかった | 5% |
VIO脱毛5回の効果を質問したところ、95%の人が効果を実感したと答えています。
「5回でVIOの自己処理の回数が減った」「Vラインが思った通りの形になった」「VIOの毛がほぼ生えなくなり、蒸れなくなって快適」という声が数多く寄せられました。
VIO脱毛の体験談を読むと「Vラインは効果をいち早く実感できた。I・Oラインは回数が必要だった」というように、部位により効果の出方が違うという口コミが数多くありました。
効果の出方は個人差が大きく、V、I、Oそれぞれの脱毛回数は人によりまちまちでした。
全体的には、Vラインは比較的効果が早く出て、Iライン・Oラインはより多く回数が必要という傾向が見られます。
毛周期 | 約1ヶ月半~2ヶ月 |
---|---|
毛質 | 濃く太い毛が密集 |
肌質 | 皮膚が薄い 刺激に敏感 痛みを感じやすい |
VIOの毛周期は約1ヶ月半~2ヶ月であることから、おおむね2ヶ月に1度脱毛に通うことで効果的に脱毛を行えます。
VIOに生えている毛は濃くて太く、毛量も多めです。黒い色に反応して脱毛を行う医療レーザー脱毛が効果を出しやすい毛質ですが、痛みを感じやすいことからフルパワーでの照射を避ける場合が少なくありません。
特にIライン、Oラインは粘膜が近く刺激に敏感な部位です。繊細な照射技術が必要となり、効果の出にくい部位といえます。
VIO脱毛の効果や回数についての体験談はこちらです。これからVIO脱毛を始める人はぜひ読んでみてください。
VIO脱毛は、5回で脱毛を完了した人が最も多い一方で、効果に満足できるまで何回も脱毛を受けたという人も少なくありませんでした。
一本残らず毛を処理したい、と考えている場合は8回以上など多めの回数を見込んでおくことをおすすめします。
VIOの医療脱毛を効果的に行えるクリニックはこちらの記事に紹介されています。実際の脱毛プランの詳細も解説しているので参考にしてください。
⇒ VIO医療脱毛するならココ!おすすめクリニック15院の回数や料金・キャンペーンを紹介
調査概要:医療脱毛クリニックにてVIO脱毛を完了した女性へのアンケート
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2023年1月11日~1月15日
有効回答:医療脱毛クリニックにてVIO脱毛を完了した女性82人
ワキ脱毛の効果と回数!5回で終えた人が多数派
ワキ脱毛の経験者100名へのアンケートからわかる回数の目安を紹介します。
効果を実感し始めた回数 | 3回(43%) |
---|---|
脱毛を完了した回数 | 5回(32%) |
ワキ脱毛を完了した人の声によると、効果を実感し始めたのは3回、脱毛を終わりにしたのは5回が最も多い回答でした。
脱毛完了の回数は、5回に次いで6回・8回という人も多く見られました(各16%)。
ワキ脱毛1回、5回の効果の表れ方はどうでしょうか。
効果があった | 54% |
---|---|
効果がなかった | 46% |
ワキ脱毛では、1回でも半数以上の人がなんらかの効果を感じていました。
「指で引っ張ったくらいで毛がすんなり抜けた」「毛が細くなってポロポロ抜けた」「毛が柔らかくなった」など、毛質が変化した・抜けやすくなったという効果が報告されています。
毛がなくなってスッキリした、というほどの効果は報告されていませんでした。
効果があった | 99% |
---|---|
効果がなかった | 1% |
ワキ脱毛5回の時点で効果を感じたかを質問してみると、99%の人が効果があったと答えていました。
ワキ脱毛に関しては、5回の施術で大多数の人が効果を実感できるようです。
5回の脱毛で、「毛が細くなり、生えてくるスピードが遅くなった」「ほとんどの毛が生えてこなくなった」「毛が生えにくくなり、毛穴が目立ちにくくなった」といった効果が報告されています。
毛周期 | 約2ヶ月~3ヶ月 |
---|---|
毛質 | 濃く太い毛・硬い毛 |
肌質 | 肌が柔らかい 痛みを感じやすい 自己処理による肌荒れが多い |
ワキの毛周期は約2ヶ月~3ヶ月とやや長めです。2~3ヶ月に1回をめどにクリニックに通うことで効果的な脱毛を行えます。
早く脱毛を終わらせたくても、クリニックの指示に従って脱毛を受けることが効果を出す早道です。
ワキの毛はVIOと同様に濃く太い毛が目立ちます。医療レーザー脱毛の効果が表れやすい毛質です。
ひんぱんな自己処理で荒れてしまった肌、黒ずんでいる肌などは医療レーザーの照射を弱めに調整する場合があります。
効果が出にくくなり痛みも感じやすくなるので、スキンケアを丁寧に行い、肌荒れなどのない状態で脱毛を受けましょう。
ワキ脱毛の回数ごとの効果について経験者の声を紹介します。ワキ脱毛デビューを考えている人はぜひ読んでみてください。
ワキは頻繁に自己処理を行うことの多い部位ですが、脱毛が進むごとに毛が減っていき処理の頻度が少なくなります。
ノースリーブの服などを心置きなく楽しめるようになった、という声もありました。
調査概要:医療脱毛クリニックにてワキ脱毛を完了した女性へのアンケート
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2023年1月11日~1月15日
有効回答:医療脱毛クリニックにてワキ脱毛を完了した女性100人
顔脱毛の効果と回数!産毛には回数が必要
顔脱毛の経験者76名のアンケートからわかる回数と目安を説明します。
効果を実感し始めた回数 | 3回(約33%) |
---|---|
脱毛を完了した回数 | 5回(約30%) |
顔脱毛の効果を実感し始めた回数は3回と答えた人が最も多く、全体の1/3を占めました。
顔脱毛は効果の感じ方に幅があり、1回ですぐに効果を感じたという人・5回かかってようやく効果を感じた人がそれぞれ約18%いました。
効果に納得して顔脱毛を終わりにした回数を尋ねると、5回と答えた人が30%と最多でした。次点は8回で約17%です。
5回以下で顔脱毛を終えた人は全体の4割強、8回までで3/4の人が脱毛を終えています。
残りの1/4は、回数を重ねてもなかなか効果に満足できなかった人です。12回、15回と顔脱毛を繰り返して、ようやく終わりにしたという人もいました。
産毛を1本残らずなくしたいと考えている人が、効果を出すために脱毛回数を重ねているケースが多く見られます。産毛を一掃したい場合は、多めの回数コースを検討してみてください。
顔脱毛1回、5回の効果の表れ方はどうでしょうか。
効果があった | 約46% |
---|---|
効果がなかった | 約54% |
顔脱毛1回目で効果を感じた人は46%にのぼりました。
顔脱毛では、「次の毛がなかなか生えてこなくなった」「濃い毛が目立たなくなった」という毛の変化のほか、手で触れたときの肌の感触やメイクののり、顔色の印象が明るくなったなどの効果を感じた方がいます。
効果があった | 約92% |
---|---|
効果がなかった | 約8% |
顔脱毛5回目を受けた後は、約92%の人が効果を実感していると答えており、ほとんどの人に効果が表れているとわかります。
ただし、ワキ脱毛では5回で99%の人が効果を感じていたことを考えると、顔脱毛はやや効果を感じるのが遅いようです。
毛周期 | 約1ヶ月~2ヶ月 |
---|---|
毛質 | 産毛が多い 太い毛も混在する |
肌質・肌の状態 | 皮膚が薄く刺激に敏感 日焼けをしやすい・乾燥しやすい 鼻や口周りなど凹凸が多い |
顔の毛周期は約1ヶ月~2ヶ月。比較的早いサイクルで脱毛に通えます。
脱毛機により効果的に脱毛を行えるタイミングが異なるので、クリニックの案内にしたがって来院するようにしてください。
顔は産毛が多い部位です。色の薄い産毛は医療レーザーが反応しにくく、脱毛効果がなかなか出ないという特徴があります。
顔は刺激に敏感な部位でもあるため、レーザーの出力をあまり強くすることはできません。低出力のレーザー照射により、ゆっくり効果が表れます。
産毛に効果的と言われるのは蓄熱式脱毛という方法です。弱目のレーザーを連続照射し、じわじわと熱を与える方法により、色の薄い産毛にも効果が期待できます。
顔脱毛の回数ごとの効果について、体験談を紹介します。顔の毛をしっかり処理したい、と考えている人はぜひ読んでみてください。
顔脱毛の効果により肌の印象が変わった、メイクのノリが良くなったという声が数多く寄せられました。
気になる顔の産毛をスッキリできると、鏡に向かうのが楽しくなりそうです!
調査概要:医療脱毛クリニックにて顔脱毛を完了した女性へのアンケート
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2023年1月11日~1月15日
有効回答:医療脱毛クリニックにて顔脱毛を完了した女性76人
医療脱毛の仕組みと効果

クリニックで行う医療レーザー脱毛は、毛の黒い色(メラニン色素)に反応するレーザーを肌に照射して発毛に関わる組織を破壊します。
これにより、新たに生える毛の成長を抑制する効果を得られます。
医療脱毛の仕組み

医療レーザーは毛の黒色に反応し、熱を発生させます。その熱が発毛組織を破壊することで脱毛効果を得られます。
医療レーザー脱毛では、照射したその場ですぐに効果が表れることはありません。
脱毛機によりますが、1〜3週間経ってから毛がポロポロと抜け落ちてきます。
照射後すぐに抜ける毛は、元々そのタイミングで抜けるはずの毛です。レーザー照射に反応して脱毛する毛は、しばらく時間をおいた後に抜け落ちます。
脱毛後3~4週間たつとまた普通に毛が生えてきます。
これは、前回レーザーに反応しなかった自然に毛が伸びてきた状態なので、脱毛効果がなかったわけではありません。
新たに伸びてきた毛に2回目の照射をすることで、さらに脱毛効果を得られます。
剛毛が徐々に細く柔らかい毛に変わってくるのも効果の1つです。
脱毛を重ねるごとに新しい毛が生えてくるペースが遅くなり、自己処理をひんぱんに行わなくてもすむようになります。
脱毛効果があるのは成長期の毛
毛は一定のサイクルで、成長期・退行期・休止期を繰り返します。この生え変わりのサイクルが「毛周期」です。
医療レーザーが反応し、脱毛効果を得られるのは、毛が黒々と勢いよく伸びる成長期の毛のみとなっています。

成長期の毛に医療レーザーを当てると、黒色によく反応して高い熱エネルギーが発生します。
熱は毛の根元まで伝わり、発毛組織を破壊します。
成長期にあたる毛は、毛全体の約10~20%です。脱毛1回で効果があるのは、照射部位全体の最大20%の毛となります。
脱毛は、回数を重ねて段階的に毛を減らすことで、希望の効果を得ることが可能です。1回の脱毛で劇的な脱毛効果を得られることはありません。
1回照射するたびに全体の20%の毛を処理する場合、単純計算であれば5回脱毛することで100%の毛に脱毛効果を与えることができます。
20%の成長期の毛に照射×5回=100%
毛が生えそろう成長期のタイミングで脱毛を行うことが、高い効果を得られるコツと考えてください。
毛周期は部位ごとに異なります。
VIO、ワキ、顔、手足など、人気の脱毛部位5ヶ所の毛周期はこちらです。
VIO | 約1ヶ月半~2ヶ月 |
---|---|
ワキ | 約2ヶ月~3ヶ月 |
顔 | 約1ヶ月~2ヶ月 |
腕 | 約3ヶ月~4ヶ月 |
足 | 約1ヶ月半~2ヶ月 |
多くの医療脱毛クリニックでは、1回あたりの脱毛効果を高めるために、約2ヶ月~3ヶ月おきの通院を推奨しています。医療レーザー脱毛機によっては、1ヶ月ごとに脱毛するクリニックもあります。
医療脱毛を何回か受けた後は、徐々に毛の生えかわりが遅くなります。脱毛効果を得られるよう、期間をあけて脱毛予約を取るように案内される場合があります。
たとえばリゼクリニックでは、初めての脱毛やコース前半は2〜3ヶ月おきに脱毛を進めます。コース後半になり毛量が少なくなると、毛が生えそろうまで半年程度待って脱毛を行うことがあります。
永久脱毛の効果があるのは医療脱毛だけ
永久脱毛効果とは、「発毛組織を破壊することで毛の本数を減らし、その状態を長期にわたってキープできる脱毛の効果」です。
永久脱毛効果=二度と毛が生えてこない、と思ってしまいますが、そうではないことに注意してください。
発毛組織を破壊することは医療行為に当たるので、永久脱毛は医療機関であるクリニックでしかできません。
永久脱毛の効果を得たいのであれば、クリニックでの医療脱毛を検討しましょう。
永久脱毛効果を得られる医療脱毛クリニックおすすめ10院をこちらで紹介しています。
⇒ 医療脱毛クリニックの全身脱毛がおすすめ!人気10院の脱毛料金や特徴を紹介
医療脱毛の効果を高くするコツ

医療脱毛の効果を少しでも高めるためにできることを紹介します。
- 毛質に合う医療レーザーで効果的に脱毛する
- 日焼けは脱毛効果が下がる!紫外線対策が必須
- 乾燥肌は脱毛効果が下がる!保湿ケアで対策を
- 効果UPには電動シェーバーでの処理がおすすめ
毛質に合う医療レーザーで効果的に脱毛する
脱毛部位の毛質や肌質に応じた医療レーザーを使うことにより、より高い脱毛効果を得られます。
医療脱毛クリニックには複数の医療レーザー脱毛機を備えているところがありますが、多くは自分で機種を選ぶことができません。多数の脱毛施術を担当してきた医師や看護師が、部位や毛質に合わせて効果的に脱毛を行える機種を選んでくれます。
日本で医療脱毛に使われるレーザーは、大きく分けて3種類です。レーザーごとに個性があり、得意な毛質があります。
- アレキサンドライトレーザー(熱破壊式)
- ダイオードレーザー(蓄熱式・熱破壊式)
- ヤグレーザー(熱破壊式)
熱破壊式とは、高出力の医療レーザーをワンショットずつ照射する脱毛方法です。毛根の根元の発毛組織がターゲットです。
蓄熱式脱毛はダイオードレーザーを使う脱毛方法で、低出力レーザーを連続して照射し、脱毛します。肌のやや浅い部分にある発毛組織、バルジ領域がターゲットです。
各レーザーの特徴を表にまとめました。主に使用される部位、濃い毛・産毛への効果、日焼け肌への対応などをチェックしてみてください。
レーザー | アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー | ヤグレーザー |
---|---|---|---|
脱毛方式 | 熱破壊式 | 蓄熱式 熱破壊式 |
熱破壊式 |
特徴 | 黒色によく反応 剛毛に効果的 |
毛質を問わない 蓄熱式脱毛が行える |
根の深い毛に対応 肌質を問わない |
主に使用される部位 | ワキ VIO |
顔 背中 |
ワキ VIO 顔 |
濃い毛への効果 | ◎ | 〇 | ◎ |
産毛への効果 | △ | ◎(蓄熱式) 〇(熱破壊式) |
◎ |
日焼け肌 黒ずみのある肌 |
× | 〇(蓄熱式) ×(熱破壊式) |
〇 |
痛みの強さ | △ | ◎(蓄熱式) △(熱破壊式) |
× |
波長 | 755nm | 800~940nm | 1064nm |
主な脱毛機 | ジェントルレーズ ジェントルレーズプロ |
●蓄熱式 メディオスター ヴィーナス ●熱破壊式 ライトシェアデュエット ベクタス ●蓄熱式+熱破壊式 クリスタルプロ ラシャ |
ジェントルヤグ ジェントルヤグプロ |
複数搭載の脱毛機 | ●アレキ+ヤグ ジェントルMAX エリート ●アレキ+蓄熱式ダイオード+ヤグ ソプラノアイス・プラチナム ソプラノチタニウム |
医療脱毛クリニックの中には、脱毛方式やレーザーの異なる複数の機種を備えているところもあります。脱毛部位や毛質に応じて脱毛機を使い分けることができ、より高い脱毛効果を期待できます。
全身脱毛などいくつかの部位をまとめて脱毛する場合は、レーザーを複数搭載したオールラウンドな脱毛機を選ぶのも効果を高める1つの手段です。
日焼けは脱毛効果が下がる!紫外線対策が必須
日焼けは脱毛の大敵です。紫外線を浴びて黒くなった肌は、毛根の細胞だけでなく肌の黒さにもレーザーが反応して熱が分散してしまい、脱毛効果を下げる原因になります。
日焼けの程度がひどいと、照射自体断られる場合があります。
顔や手足、うなじなどは日焼けをしやすい部位です。脱毛期間中は日焼け止めなどで紫外線対策をし、脱毛効果を高めましょう。
乾燥肌は脱毛効果が下がる!保湿ケアで対策を
肌が乾燥して固くなっていると毛が抜けにくくなり、期待したような脱毛効果を得られません。
乾燥肌は刺激から肌を守るバリア機能が落ちている状態です。このため医療レーザーの出力を上げられず、効果的な脱毛が行えないことも。肌荒れや赤みが見られる場合は、照射できないと判断されることもあります。
保湿ケアにより肌の水分量を保ち、柔らかい肌に整えて脱毛を受けましょう。脱毛効果を高めるだけでなく、照射時の痛みや赤み、かゆみなどを軽減できます。
脱毛中はレーザーを照射することで肌がより乾燥しやすくなります。
脱毛効果をUPさせるためにも、脱毛期間中はていねいな保湿ケアを心がけましょう。
効果UPには電動シェーバーでの処理がおすすめ
脱毛前には照射部位のシェービングを行いますが、毛抜きや除毛クリームを使っての自己処理は厳禁です。根元から毛を抜き去ってしまうと、レーザーを照射しても反応できず脱毛効果を得られません。
無理に毛を抜いたために毛周期が乱れてしまうこともあります。脱毛を受けるタイミングが変わってしまい、脱毛効果が落ちてしまいます。
カミソリの使用は、皮膚に直接刃が当たることで肌表面も削り取ってしまいます。肌荒れや肌の黒ずみを起こしやすく、脱毛効果を下げる一因となります。
より脱毛効果を上げるには、肌を傷つけずにお手入れできる電動シェーバーの使用がおすすめです。
脱毛効果についてのQ&A

医療脱毛の効果について、よくある質問に答えます。
医療脱毛は1回だけの脱毛ですべての毛をなくすことはできません。毛の生えかわりのタイミングに合わせて、何回か脱毛を重ねることで徐々に毛を減らすことができ、効果を実感できます。
数回の脱毛であきらめず、約2ヶ月ごとの毛周期に合わせて脱毛を繰り返してみることをおすすめします。
VIO・ワキ・顔など、部位ごとの脱毛回数の目安についてはこちらを参照してください。
⇒ 全身脱毛やVIO・ワキ・顔脱毛の回数目安は?部位ごとの効果と回数
医療レーザーは、毛の黒色に反応して発毛組織を壊す脱毛方法です。色の薄い産毛や金髪はレーザーの反応が弱くなり、効果が表れにくくなってしまいます。
白髪には色がまったくないので、医療レーザーによる脱毛効果は期待できません。
産毛や金髪は、施術回数を増やすことで効果を上げることができます。蓄熱式脱毛機や、照射を細かく調整できる脱毛機を使うことでも効果を期待できます。産毛の多い部位を脱毛したい場合は、多めの回数コースを検討してみてください。
白髪は医療レーザー脱毛での効果は得られませんが、ニードル脱毛(毛穴に針を挿し込む脱毛)であれば1本ずつ処理でき、脱毛効果を得ることができます。
産毛の多い顔脱毛の回数目安についてはこちらを参照してください。
医療レーザーを照射してすぐに脱毛効果が表れることはありません。多くの場合、照射から1~3週間ほどすると毛が自然にポロポロと抜け落ちてきます。
効果が出てくるまでの日数は医療レーザー脱毛機により異なります。
照射直後は効果を実感できないかもしれませんが、毛根の中ではレーザー照射による変化が起き始めています。しばらくたつと効果が表れてくるので、しばらく様子を見てみてください。
医療脱毛は、成長期の毛にのみ効果を発揮します。毛周期に合わせて、成長期の毛が生えそろうタイミングで脱毛することで大きな効果を得られます。
毛周期は脱毛部位により多少異なりますが、全身脱毛であれば約2~3ヶ月程度です。脱毛を早く進めたいからと短期間のうちに脱毛を繰り返したり、忙しくてなかなか脱毛予約をとれず期間が空きすぎたりすると、脱毛効果を得にくくなります。
毛周期に合わせて、約2~3ヶ月ごとに脱毛を行うことで、より高い効果を得られます。
肌が乾燥している場合や痛みに敏感なVIOなどの部位を脱毛する際、クリニックの判断で照射レーザーの出力を抑えて照射することがあります。
日焼けした肌・荒れた肌も同様に、レーザーの出力を上げることができません。
これらは熱による痛みややけどなどの危険性を考慮しての措置ですが、多くの場合、レーザーの出力が弱いと脱毛効果が薄れてしまいます。
肌を十分保湿し、万全な体調を整えることで出力をあげての照射が可能になり、効果を下げることなく脱毛を行えます。痛みが心配な場合は、麻酔の使用を検討してみてください。
毛抜きやワックスで毛を引き抜いてしまうと、毛根に毛の組織が残りません。毛の黒い色に反応する医療レーザーを照射しても何の反応も起こらず、脱毛しても効果を得られなくなってしまいます。
また、毛抜きによる処理は毛周期がずれてしまう原因にもなり、脱毛効果が下がってしまいます。伸びてきた毛が気になっても、毛抜きで処理してしまうのは避けてください。
自己処理は肌に負担をかけない電動シェーバーの使用がベストです。
医療脱毛は回数を重ねることで希望の脱毛効果を得られる!

医療脱毛には効果があるのか、回数ごとにどのような効果があるのかを解説しました。
効果の感じ方には個人差がありますが、医療脱毛を受けた人の大多数は効果を実感しています。
医療脱毛経験者にアンケートを取った結果、おおむね3回の脱毛で効果を実感し始め、5回ほどの脱毛で完了する人が数多くいました。
しっかり毛を減らしたい場合は、8回以上の脱毛回数を検討してみてください。
医療脱毛をスタートする際は、脱毛部位の毛質や肌質に合う医療レーザーを選び、毛周期に合わせて施術を受けることで効果を高めることができます。
日焼けをしないように気を付け、しっかり肌の保湿をした上で脱毛に臨んでください。
基本コース | クリニック | 総額料金(税込) | 回数の バリエーション |
---|---|---|---|
5回 | アリシアクリニック | 88,000円 全身+VIO |
追加照射有 |
レジーナクリニック | 99,000円 全身+VIO |
1回・6回・8回 追加照射有 |
|
エミナルクリニック | 76,000円 全身+VIO |
8回・10回・12回 | |
フレイアクリニック | 142,000円 全身+顔+VIO |
8回 追加照射有 |
|
リゼクリニック | 148,000円 全身+顔+VIO |
追加照射有 | |
じぶんクリニック | 77,000円 全身+VIO |
- | |
7回 | リアラクリニック | 126,500円 全身+VIO |
- |
※当サイトで掲載している医療脱毛の施術は自由診療です。公的医療保険制度は適応されません。
※当サイトで掲載している医療脱毛の料金は総額表示義務化により、料金を全て税込み価格で表記しています。