2023.02.03

ヒゲ脱毛の満足する回数は?1回・3回・5回・10回の効果と口コミを紹介

           
ヒゲ脱毛を行う方法には、医療脱毛クリニックで行う「医療レーザー脱毛」と脱毛サロンで行う「光脱毛」「ニードル脱毛(美容電気脱毛)」の主に3つの方法があります。

それぞれ脱毛方法によって脱毛効果や脱毛を終えるまでに必要な回数にも違いがあります。
この記事では、3つの脱毛方法の特徴と脱毛を終えるまでの目安回数についてアンケート調査を踏まえ解説しています。

なお永久脱毛が行えるのは医療脱毛のみです。

後半ではヒゲの医療脱毛を中心に1回目・3回目・5回目・10回目の口コミや脱毛回数を少なくするコツを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ヒゲ脱毛が行える医療脱毛クリニックの回数プランと料金をチェック!

クリニック ヒゲ脱毛 3部位
総額料金(税込)
ヒゲ脱毛全部位
総額料金(税込)
追加照射
総額料金(税込)
メンズエミナル 38,000円/5回 78,000円/5回
レジーナクリニックオム 44,600円/6回 132,000円/6回 3部位10,780円/1回
全部位22,000円/1回
メンズじぶんクリニック 29,700円/7回※1 12,000円/1回
メンズリゼ 39,800円/5回※2 89,800円/5回 通常1回の半額程度
※Liteプランは対象外
メンズジェニー 76,000円/5回 149,000円/5回
※コース再契約
リアラクリニック 99,000円/5回
※コース再契約
ゴリラクリニック 46,800円/6回 88,800円/6回 3部位19,800円/1回
全部位27,800円/1回
※ メンズエミナルの掲載価格はライトプランの価格です。 ※1 メンズじぶんクリニックの脱毛回数はじぶんクリニック1周年記念特典で1回追加となった回数です。 ※2 メンズリゼはヒゲLiteプランの価格です(メンズリゼを初めて利用した人のみ対象のプラン)。

ヒゲ脱毛の回数!終了までに何回かかる?

ヒゲ脱毛の終了までの回数

ヒゲ脱毛の回数は医療レーザー脱毛・光脱毛・ニードル脱毛の3つの内、どの脱毛方法で行うかによって変わってきます。
また最終的に得られる脱毛効果にも違いがあるので必ず抑えておきたいポイントです。

ヒゲ脱毛を終えた平均回数は当サイトで行ったアンケート調査の結果より算出しています。

施設 医療脱毛クリニック 脱毛サロン
脱毛方法 医療レーザー脱毛 光脱毛 ニードル脱毛
(美容電気脱毛)
脱毛を終えた
平均回数
7回 15回 10回
脱毛効果 永久脱毛 減毛・抑毛 減毛・抑毛
施術者 医療従事者 エステティシャン エステティシャン

医療脱毛クリニックで受けることができるレーザー脱毛は、発毛組織を破壊する医療行為です。
1回の施術で高出力のレーザーを照射するため脱毛回数も少なく抑えられ、最終的に永久脱毛の効果が得られます。

一方、脱毛サロンで行う脱毛方法には光脱毛とニードル脱毛(美容電気脱毛)があります。
医療レーザーよりも照射出力は劣るため、脱毛回数が多く必要になる場合があります。
また脱毛サロンでは毛根を破壊する医療行為は禁止されているため、永久脱毛の効果は得られません。いずれも毛の生えてくる頻度や量を減らす、抑毛・減毛の効果が得られます。

医療脱毛・光脱毛・ニードル脱毛のヒゲ脱毛にかかる目安回数

医療レーザー脱毛・光脱毛・ニードル脱毛

ここからはヒゲ脱毛経験者によるアンケート調査を元に、医療レーザー脱毛・光脱毛・ニードル脱毛それぞれのヒゲ脱毛の効果を実感し始めた回数、脱毛を終える回数の目安を紹介していきます。

脱毛方法 医療レーザー脱毛
(クリニック)
光脱毛
(脱毛サロン)
ニードル脱毛
(脱毛サロン)
効果を実感し始めた
平均回数
3回 5回 4回
脱毛を終えた
平均回数
7回 15回 10回
脱毛効果 永久脱毛 抑毛・減毛 抑毛・減毛
医療レーザー脱毛(クリニック)

医療レーザー脱毛で効果を実感し始めた平均回数は3回、脱毛を終えた平均回数は7回でした。
ヒゲ剃りが不要になるまで7回以上の照射が目安になります。

医療レーザー脱毛は、医療機関でしか扱えないレーザーを使用して脱毛を行います。
レーザーは毛に含まれる黒いメラニン色素に反応することで熱を発し発毛組織を破壊します。

3つの脱毛方法の中で永久脱毛が行えるのは医療レーザー脱毛のみです。

医療脱毛が行えるクリニック...メンズエミナルメンズリゼレジーナクリニックオムなど
光脱毛(脱毛サロン)

光脱毛でお手入れが楽になる回数は5回程度、ヒゲ剃りが不要になるまで15回程度の照射が目安になります。

光脱毛はレーザーよりも出力の弱い光を使用するため痛みが少ないメリットがある一方で、満足する脱毛効果が得られるまでに回数が多く必要になる場合があります。

光脱毛は毛根自体を破壊しないため、得られる効果はあくまで抑毛と減毛です。永久脱毛の効果は得られません。

光脱毛が行える脱毛サロン....メンズクリア・メンズ・レイロールなど
ニードル脱毛(脱毛サロン)

脱毛サロンで行われるニードル脱毛はお手入れが楽になるのか4回程度、ヒゲ剃りが不要になるまで10回程度は照射が必要になります。

施術をした部位の毛はその場で抜けるので脱毛効果を実感しやすいですが、毛の量が多いため、ヒゲ剃りが不要になるまで時間と回数が多く必要になる場合があります。

脱毛サロンで行われるニードル脱毛は美容電気脱毛とも呼ばれ、毛1本1本に針を挿して微弱な電流を流し、毛の発毛組織に影響を与えます。脱毛効果は抑毛と減毛です。

ニードル脱毛が行える脱毛サロン...メンズTBCなど
医療脱毛クリニックと脱毛サロンの針脱毛の違い

ニードル脱毛は脱毛サロン以外にもクリニックや美容皮膚科など医療機関でも受けられます。 サロンとの違いは永久脱毛の効果が得られる点です。
医療機関で行われるニードル脱毛は、毛穴に絶縁針を挿し電流を流すことで発毛組織を破壊します。レーザーでは脱毛しにくい白髪にも適しており、毛の色に関係なく永久脱毛が行えます。
なお、ニードル脱毛を行っているクリニックは少数のため、永久脱毛が行えるとして需要もあり一般的に知られているのは医療レーザー脱毛になります。

ここからは、3つの脱毛方法それぞれの脱毛回数とヒゲ脱毛の様子をより詳しく紹介していきます。
脱毛回数は個人差が大きいため、あくまで目安として参考にしてください。

医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛でのヒゲ脱毛の回数
脱毛回数 ヒゲ脱毛の効果
1回~ あまり変化は見られない
3回~4回 ヒゲの生えるスピードが遅くなってきた
薄くなってきたのを感じた
5回~6回 かなりヒゲが薄くなり
ヒゲが濃い人も効果を実感する
脱毛を終える人も
7回~8回 ほとんど生えなくなり、ヒゲ剃りも楽に
脱毛を終える人も
10回以上 ほぼヒゲ剃りが不要に
※ヒゲ脱毛の効果は口コミを元に掲載しています。脱毛効果には個人差があります。

医療レーザー脱毛は、1回の施術で脱毛効果が期待できるのは全体の約20%といわれています。
3回~5回目を目安にヒゲ薄い人でも濃い人でも脱毛効果を実感できるでしょう。

実際のアンケート調査の結果がこちらです。

医療脱毛でヒゲ脱毛の効果が出始めた回数

ヒゲ脱毛の効果を感じ始めた回数は3回~4回が5割を超え、最も多い結果でした。

次にヒゲ脱毛を終えた回数をみていきましょう。

医療脱毛でヒゲ脱毛を終えた回数

ヒゲの医療脱毛を終えた回数は5回~6回が全体の43%と最も多い結果でした。とはいえ、7回~8回、10回以上の人を合わせてみると40%になり、脱毛回数が多く必要な人も同じ位の割合でいることが分かります。

平均回数でみてみると脱毛を終えた回数は約7回でした。

効果を感じ始めた平均回数 3回~4回
脱毛を終えた平均回数 7回

さらに詳しく知りたい方はこちらをチェック!
ヒゲの医療脱毛1回・3回・5回・10回ってどう?回数ごとの効果をアンケート調査

<調査概要>
調査概要:「ヒゲの医療脱毛」に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2022年12月14日~2022年12月18日
有効回答:ヒゲの医療脱毛を完了した男性43人
光脱毛(脱毛サロン・美容脱毛)
光脱毛でヒゲ脱毛を終えた回数
脱毛回数 ヒゲ脱毛の効果
1回 あまり変化は見られない
3回 あまり変化を感じない
少し薄くなったような感じる人も
5回~6回 毛の生えてくるペースが遅くなり
効果を感じ始める
7回~8回 全体的ヒゲが薄くなり
ヒゲ剃りが楽に
10回以上 青髭が解消され目にみえて効果実感する
15回程で脱毛を終える人も
20回以上 ヒゲが濃い人もヒゲ剃りが不要になる
※ヒゲ脱毛の効果は口コミを元に掲載しています。脱毛効果には個人差があります。

脱毛サロンで行う光脱毛は医療レーザーよりも出力の弱いライトを当てて行うため、痛みも少ないのが特徴です。ただし脱毛効果を実感するまでに照射回数が多く必要になる場合があります。

実際に効果が出始めた回数をみてみましょう。

脱毛サロンでヒゲ脱毛の効果が出始めた回数

脱毛サロンでヒゲ脱毛の効果が出始めた回数は、5回~7回の方が5割以上を占めていました。

続いてヒゲ脱毛を終えた回数がこちらです。

脱毛サロンでヒゲ脱毛を終えた回数

脱毛サロンでヒゲ脱毛を終えた回数は15回~20回が4割と最も多く占めており、20回以上と合わせると全体の6割を占めています。
ヒゲ脱毛を終えた平均回数は15回でした。

効果を感じ始めた平均回数 5回
脱毛を終えた平均回数 15回
<調査概要>
調査概要:「脱毛サロンでヒゲ脱毛を完了した男性」に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2023年1月16日~2023年1月20日
有効回答:脱毛サロンでヒゲ脱毛を完了した男性32人
ニードル脱毛(脱毛サロン)
ニードル脱毛でヒゲ脱毛を終えた回数
脱毛回数 ヒゲ脱毛の効果
1回 あまり効果はみられない
3回~4回 少し毛量が減り薄くなる程度
5回~6回 毛が薄くなってきたと実感する
8回~10回 ヒゲ剃りが楽になった
濃い部分の毛はの残り気味
10回以上 10回の時点で脱毛を終える人も
青髭も解消し、ほぼヒゲ剃りが不要に
※ヒゲ脱毛の効果は口コミを元に掲載しています。脱毛効果には個人差があります。

ニードル脱毛は毛1本1本を施術していきます。
ヒゲにある毛は平均して2万本~3万本と言われているため、1回の施術で脱毛できる毛の範囲はレーザー脱毛や光脱毛に比べて限られてきます。そのため施術回数が多く必要になる場合もあります。

では、ヒゲのニードル脱毛で脱毛効果を実感し始めた回数をみてみましょう。

ニードル脱毛でヒゲ脱毛の効果が出始めた回数

ヒゲのニードル脱毛で効果を実感し始めたと感じた人は3回~4回が最も多い結果でした。

つぎにヒゲ脱毛を終えた回数がこちらです。

ニードル脱毛でヒゲ脱毛を終えた回数

ニードル脱毛でヒゲ脱毛を終えた回数は10回~15回が38%と最も多く、5割以上の人が10回以上かかっていました。また5回~6回が33%と脱毛回数が少なく済んだ人も3割程いました。

脱毛効果を感じ始めた平均回数は4回、脱毛を終えた平均回数は約10回でした。

効果を感じ始めた平均回数 4回
脱毛を終えた平均回数 10回
<調査概要>
調査概要:「ヒゲのニードル脱毛」に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2022年12月23日~2022年12月25日/2023年1月16日~2023年1月20日
有効回答:ニードル脱毛でヒゲ脱毛を完了した男性27人

最後に医療レーザー脱毛と光脱毛、ニードル脱毛の3つの目安回数をまとめました。

脱毛方法 医療レーザー脱毛
(クリニック)
光脱毛
(脱毛サロン)
ニードル脱毛
(脱毛サロン)
効果を実感し始める 3回~4回 5回~7回 3回~4回
ヒゲ剃りが
楽になる
毛が薄くなる
5回~6回 7回~8回 5回~8回
ほぼヒゲ剃りが不要 7回~10回 15回~ 8回~10回
ヒゲ濃い人も
ほぼヒゲ剃りが不要
10回以上 15回~20回以上 10回以上
脱毛効果 永久脱毛 抑毛・減毛 抑毛・減毛
痛みの度合い

脱毛方法によって脱毛回数や効果、痛みの度合いにも違いがあります。

脱毛回数の少なさを重視するのか、痛みの度合いを重視するのか、自分の目的に合わせて脱毛方法を選んでみてください。

ここからは永久脱毛が行えるとして需要が高まっている医療レーザー脱毛を中心に詳しく紹介していきます。

ヒゲの医療脱毛1回・3回・5回・10回ってどう?回数ごとの効果をアンケート調査

ヒゲ脱毛の回数

今回、医療脱毛クリニックでヒゲ脱毛を行った人に1回目・3回目・5回目・10回目のそれぞれのヒゲ脱毛の様子を聞いてみました。

医療脱毛クリニックでヒゲ脱毛を検討している方はぜひ参考にしてください。

ヒゲの医療脱毛1回目は?
ヒゲの医療脱毛1回目

こーじーさん 50代 ヒゲの濃さ:やや薄い
1回目だと、施術前との違いはほとんどなし。鼻下の窪み部分のヒゲが減ったかな?という程度。

かいとさん 40代 ヒゲの濃さ:やや濃い
1回目には変化がなく若干心配になった。

男爵コロッケさん 30代 ヒゲの濃さ:濃い
1回目から2回目にかけてはほとんど変化が見られなかった。

ヒゲの医療脱毛1回目は、ヒゲが薄い人も濃い人もあまり変化が見られなかった様子でした。

ヒゲの医療脱毛3回目は?
ヒゲの医療脱毛3回目

ももさん 20代 ヒゲの濃さ:やや薄い
髭剃りが楽になりました。

あんくんさん 20代 ヒゲの濃さ:やや薄い
脱毛効果を感じられるようになってきた。

かいとさん 40代 ヒゲの濃さ:やや濃い
ヒゲが疎らになり毛が細くなってきた感覚があった。

チャンさん 40代 ヒゲの濃さ:濃い
明らかに生えてくる量が少なくなり処理も楽になりました。

まさおみさん 30代 ヒゲの濃さ:濃い
生えるスピードが遅くなりはじめた。指でも抜けるようになった。

ヒゲの医療脱毛3回目になると、ヒゲが薄い人も濃い人も脱毛効果を少しずつ感じ始めているようです。

ヒゲ脱毛5回目は?
ヒゲ脱毛5回目

こーじーさん 50代 ヒゲの濃さ:やや薄い
鼻下部分のヒゲが部分的に生えているぐらいにまで減少した。この頃になってやっとアゴ下の髭が少し減ってきたかなと感じた。

あんくんさん 20代 ヒゲの濃さ:やや薄い
4回目以降はほとんど生えてこなくなり、6回目で終了となった。

そとさん 40代 ヒゲの濃さ:やや濃い
だいぶ効果が出ていると実感していて、ヒゲを剃るときに大変スムーズな感じがした。

なおさん 20代 ヒゲの濃さ:濃い
5回目や6回目になったらかなり抜けてきて、特に濃い鼻の下とかのみになった

チャンさん 40代 ヒゲの濃さ:濃い
かなり綺麗になりもう少しで完全に処理が要らなくなると感じました。

ヒゲの医療脱毛5回目にはヒゲが薄い人も濃い人も脱毛効果をより感じている様子が見受けられました。中には6回目ぐらいで脱毛効果に満足して脱毛を終えた人もいました。

多くの医療脱毛クリニックでは5回または6回のヒゲ脱毛プランを用意しています。

クリニック ヒゲ脱毛 3部位
総額料金(税込)
ヒゲ脱毛全部位
総額料金(税込)
メンズエミナル 38,000円/5回 78,000円/5回
レジーナクリニックオム 44,600円/6回 132,000円/6回
メンズじぶんクリニック 29,700円/7回※1
メンズリゼ 39,800円/5回※2 89,800円/5回
メンズジェニー 76,000円/5回 149,000円/5回
リアラクリニック 99,000円/5回
ゴリラクリニック 46,800円/6回 88,800円/6回
※ メンズエミナルの掲載価格はライトプランの価格です。 ※1 メンズじぶんクリニックの脱毛回数はじぶんクリニック1周年記念特典で1回追加となった回数です。 ※2 メンズリゼはヒゲLiteプランの価格です(メンズリゼを初めて利用した人のみ対象のプラン)。
ヒゲ脱毛10回目は?
ヒゲ脱毛10回目

ゆうさん 30代 ヒゲの濃さ:やや薄い
効果がある所、効果がない所の差がはっきりし始めた。

かいとさん 40代 ヒゲの濃さ:やや濃い
ほとんどヒゲが生えなくなり、生えてきても産毛程度だった。12回目でヒゲ剃りをする必要がなくなり、生えてくる心配もなかったので完了した。

まさおみさん 30代 ヒゲの濃さ:濃い
自己処理が不要になり綺麗になった。10回で脱毛は終えた。

cis.さん 40代 ヒゲの濃さ:濃い
口下、顎のヒゲは中々減らなかったが、その他は格段にヒゲが減った。15回くらいで殆ど黒ヒゲが生えてこなくなった。

ヒゲ脱毛10回目ではほとんどヒゲが生えてこなくなる人や部分的にまだ毛が残った状態で10回以上かけて脱毛を終えた方もいました。

ヒゲの濃さによって脱毛回数は個人差がありますが、10回程になるとハッキリと脱毛効果を感じられ満足のいく仕上がりになるようです。

目安としてヒゲ脱毛を10回行った場合のクリニック毎の想定額を以下にまとめました。
10回の想定額は、「回数プランの料金 + 追加照射の料金」で算出しています。

クリニック 10回の想定額(税込)
レジーナクリニックオム 3部位:87,720円
全部位:220,000円
メンズじぶんクリニック 3部位:95,400円
メンズリゼ 3部位:118,000円
全部位:128,000円
メンズジェニー 3部位:152,000円
全部位:298,000円
リアラクリニック 3部位:150,000円
ゴリラクリニック 3部位:126,000円
全部位:182,000円
<調査概要>
調査概要:「ヒゲの医療脱毛」に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2023年1月16日~2022年1月20日
有効回答:ヒゲの医療脱毛を完了した男性19人

ヒゲ脱毛の追加照射をチェック!契約回数で終わらず更に脱毛回数が必要な場合は?

ヒゲ脱毛で更に脱毛回数が必要な場合

基本的に医療脱毛クリニックが用意しているヒゲ脱毛の回数プランは5回または6回です。

アンケート調査ででた脱毛を終えた平均回数は7回と、契約した回数の脱毛プランを終えても満足する脱毛効果が得られず追加で照射を行う場合もあります。

クリニックでは回数プラン終了後に追加照射が行えるのですが、その内容はクリニック毎に異なります。

追加照射の内容は主に以下の3つのパターンがあります。

  • 追加照射プランがある場合
  • 追加照射の保証制度がある場合
  • 通常プランの再契約の場合
●追加照射プランがある場合

追加照射プランとはコース終了後に1回ずつヒゲ脱毛が行えるメニューです。
回数が決められているプランとは違って1回ずつ照射が行えるので、脱毛効果に満足した時点で終えることができます。料金は通常プランの1回よりも割安な価格になることもあります。

追加照射プランのあるクリニック:レジーナクリニックオムメンズリゼ
●追加照射の保証制度がある場合

追加照射の保証制度があるクリニックでは、回数プランを契約する際に別途利用料金を支払うことでコース終了後の追加照射が安く利用できます。
クリニックによって通う期間は2年〜3年、通う頻度は1ヶ月〜3ヶ月おきなど決まってはいますが、期間中は脱毛効果に満足するまで何回でも照射が可能です。

追加照射の保証制度があるクリニック:レジーナクリニックオムリアラクリニック
●通常プランの再契約をする場合

追加照射プランや保証制度がないクリニックで追加照射を行う場合は、通常プランの再契約になります。通常プランは1回や5回など脱毛回数が予め定められています。


脱毛回数が多いほど総額費用にも関係してくるので、ヒゲ脱毛プランと合わせて追加照射の内容は確認しておくことをオススメします。

クリニック ヒゲ脱毛 3部位
総額料金(税込)
ヒゲ脱毛全部位
総額料金(税込)
追加照射
総額料金(税込)
メンズエミナル 38,000円/5回 78,000円/5回
※通常プランを新規契約
レジーナクリニックオム 44,600円/6回 132,000円/6回 3部位10,780円/1回
全部位22,000円/1回
メンズじぶんクリニック 29,700円/7回※1 12,000円/1回
メンズリゼ 39,800円/5回※2 89,800円/5回 通常1回の半額程度
※Liteプランは対象外
メンズジェニー 76,000円/5回 149,000円/5回
※通常プランの再契約
リアラクリニック 99,000円/5回
※通常プランの再契約
ゴリラクリニック 46,800円/6回 88,800円/6回 3部位19,800円/1回
全部位27,800円/1回
※1 メンズじぶんクリニックの脱毛回数はじぶんクリニック1周年記念特典で1回追加となった回数です。 ※2 メンズリゼはヒゲLiteプランの価格です(メンズリゼを初めて利用した人のみ対象のプラン)。

ヒゲ脱毛プランが充実しているクリニックを紹介!

メンズエミナル

おすすめポイント
  • ヒゲ脱毛ライトプランを利用できる
  • 最短1ヶ月に1回のペースで通える
  • 38,000円(税込)でヒゲ脱毛5回をスタート!

メンズエミナルのヒゲ脱毛には低料金のライトプランがあり、5回プランを通常より安い費用で利用することができます。
最短で1ヶ月に1回のペースで通えるので5回プランの場合、約5ヵ月ほどでプランを終了できることがポイントです。
メンズエミナルでは剃り残しなどのシェービングを無料で仕上げてもらえるほか、麻酔クリームの処方にも費用がかかりません。痛みが不安な場合も、追加費用を気にすることなく麻酔を使うことができます。
カウンセリングでは希望部位へのテスト照射も無料で受けられるので、ヒゲ脱毛の痛みや肌への刺激が気になる方は照射を体験してみてください。

ヒゲ脱毛 3部位 ライトプラン
38,000円/6回
ヒゲ脱毛 全部位 ライトプラン
78,000円/6回
追加照射
医療レーザー脱毛機 クリスタルプロ
熱破壊式ダイオードレーザー/蓄熱式ダイオードレーザー
通う頻度 最短1ヶ月おき
麻酔代 麻酔クリーム 無料
公式サイト https://mens-eminal.jp/

レジーナクリニックオム

おすすめのポイント
  • ヒゲ3部位、5部位、6部位、全顔からプランを選べる
  • 1回、6回、12回と追加照射プランあり
  • 麻酔クリームが無料!※1

レジーナクリニックオムのヒゲ脱毛は1回、6回、12回と回数コース終了後の追加照射プランがあります。
鼻下、あご、あご下を脱毛する3部位プランのほか、ほほともみあげを含む5部位プラン、首まで含む6部位プラン、額や鼻筋なども含むスペシャルコースなどもあり、脱毛を希望する部位に合わせてプランを選ぶことができます。
麻酔クリームは無料で使用でき、痛みに弱い方でも出力を変えずに脱毛を進めることができます。

3部位 44,600円/6回
全部位 132,000円/6回
追加照射 3部位10,780円/1回
全部位22,000円/1回
医療レーザー脱毛機 ・メディオスターモノリス
長期減毛用蓄熱式ダイオードレーザー
・ジェントルレーズプロ
アレキサンドライトレーザー
・ジェントルMAX Pro
アレキサンドライトレーザー/ヤグレーザー
通う頻度 最短2ヶ月おき
麻酔代 無料
公式サイト https://homme.reginaclinic.jp/

メンズリゼ

おすすめのポイント
  • 回数プランが充実している
  • 追加照射は通常1回の半額程度で行える
  • 3種類の脱毛機で一人ひとりに合わせて照射

メンズリゼのヒゲ脱毛は1回・5回・10回・15回の回数プランから選べます。プラン終了後の追加照射は通常1回の料金の半額程度で行えます。

このほか初めてメンズリゼで契約する人が利用できるヒゲ脱毛Liteプランが登場、ヒゲ脱毛3部位を5回39,800円で始められます。

メンズリゼでは3種類の脱毛機を使用しており、ヒゲに多い太く濃い毛が得意な熱破壊式の脱毛機はもちろん、毛根の深い毛にアプローチできるレーザーを搭載した脱毛機や痛みを軽減しながら施術が行える蓄熱式の脱毛機があります。
一人ひとりに合わせて脱毛機を選定し施術を行ってくれるクリニックです。

3部位 39,800円/5回(初回限定Liteプラン)

25,800円/1回
69,800円/5回
108,000円/10回
全部位 33,800円/1回
89,800円/5回
128,000円/10回
追加照射 通常1回の半額程度
※Liteプランは対象外
医療レーザー脱毛機 ・ジェントルヤグPro-U
YAGレーザー
・ラシャ
蓄熱式ダイオードレーザー、熱破壊式ダイオードレーザー
・メディオスターNext Pro
蓄熱式ダイオードレーザー
通う頻度 最短1.5ヶ月~2ヶ月おき
麻酔代 麻酔クリーム1回3,300円(税込)
笑気麻酔30分3,300円(税込)
公式サイト https://www.mens-rize.com/

ゴリラクリニック

おすすめのポイント
  • セットプランは6回と12回のコースから選べる
  • 部位別プランはコース終了後割安価格になる
  • 平日に通える方はリーズナブルに利用できる

ゴリラクリニックのヒゲ脱毛は3部位や4部位など部位がセットになったプランと1部位だけ脱毛が行える部位別プランがあり、それぞれ提供している回数は異なります。
ヒゲのセットプランは6回・12回と豊富な回数コースから選択でき、平日であれば価格もリーズナブルになります。部位別プランでは、都度払いの1回または6回の回数コースから選択でき、コース終了後は通常1回の料金よりも割安な価格で追加照射可能です。

3部位 46,800円/6回
全部位 88,800円/6回
追加照射 セットプラン:プラン内容によって異なる
部位別プラン:通常1回よりも割安価格
医療レーザー脱毛機 ・メディオスターモノリス
蓄熱式ダイオードレーザー
・メディオスターNeXT PRO
蓄熱式ダイオードレーザー
・ジェントルマックスプロ
アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー
・ジェントルヤグ
ヤグレーザー
※メディオスターNeXT PRO・ジェントルヤグは全院に導入。その他の機種は院によって異なります。
通う頻度 1~12回目:9~12週おき
13回目以降:12週~
麻酔代 麻酔クリーム1回4,000円(税込)
笑気麻酔30分4,000円(税込)
予約キャンセル 予約の前日20時までに連絡
※期限を過ぎてのキャンセルは1回消化
公式サイト https://gorilla.clinic/

効率よくヒゲ脱毛を行うには?脱毛回数を少なくするコツ

ヒゲ脱毛の回数を少なくするコツ

ヒゲ脱毛で満足する仕上がりになるまでに、脱毛回数はなるべく少ない方が脱毛にかかる費用や時間もかけずに済みますよね。

ここではヒゲの医療脱毛を効率よく終えるための3つのコツを紹介していきます。

  • ヒゲに適した医療レーザー脱毛機をチェック
  • 麻酔を使用して出力高めに照射を進める
  • 毛周期に合わせて照射する

ヒゲ脱毛に適した医療レーザー脱毛機をチェック

医療脱毛クリニックで使用する医療レーザーの照射方法には熱破壊式と蓄熱式の2種類があり、それぞれ得意とする毛質は異なります。

熱破壊式と蓄熱式の医療レーザー
脱毛機 熱破壊式 蓄熱式
得意な毛質 太く濃い毛 細い・産毛
脱毛効果 1~2週間で毛が抜ける 3~4週間で毛が抜ける
痛み 痛い 少ない痛み

熱破壊式の脱毛機は毛に含まれる黒いメラニン色素に反応して熱を発し、脱毛を行います。
ヒゲに多い太く濃い毛ほどレーザーの反応がよく、毛の抜け具合も早いのが特徴です。
ヒゲが濃い方で脱毛回数を少なくするなら、熱破壊式の脱毛機が向いているでしょう。

蓄熱式の脱毛機は、黒いメラニン色素には反応せず毛の成長を促す組織にアプローチし、成長できなくなった毛が徐々に抜けていくことで永久脱毛の効果が得られます。
蓄熱式は太く濃い毛よりも色素の薄い産毛や細い毛が得意な脱毛機です。低出力のレーザーを照射するため痛みを感じにくい特徴があり、痛みに弱い方にも向いている脱毛機ともいえます。

医療レーザー脱毛機は基本的に選べませんが、クリニックでは一人ひとりに合わせて一番適した脱毛機を選定してくれます。

クリニック 取り扱いのある脱毛機
メンズエミナル 熱破壊式・蓄熱式
レジーナクリニックオム 熱破壊式・蓄熱式
メンズじぶんクリニック 熱破壊式・蓄熱式
メンズリゼ 熱破壊式・蓄熱式
メンズジェニー 熱破壊式・蓄熱式
リアラクリニック 蓄熱式
ゴリラクリニック 熱破壊式・蓄熱式

麻酔を使用して出力を高めに進める

ヒゲには医療レーザーが反応しやすい太くて濃い毛が多く、レーザーの熱による痛みを強く感じやすいと言われています。

ヒゲ脱毛の痛みに耐えられない場合、レーザーの照射出力を下げて施術を進めることがあります。
その場合、通常の出力よりも脱毛効果は劣ってしまうため脱毛回数が多めに必要になる場合があります。

クリニックによっては痛み対策の1つとして麻酔が使用できます。
麻酔を使用することで照射出力を変えずに痛みを緩和しながら脱毛を進めていけることも可能です。

医療脱毛クリニックで取り扱っている麻酔の種類は主に麻酔クリームと笑気麻酔があります。
麻酔は取り扱いのないクリニックもあるので痛みが心配な方は、麻酔の有無を確認しておきましょう。

クリニック 麻酔の種類と料金
メンズエミナル 麻酔クリーム 無料
レジーナクリニックオム 麻酔クリーム 無料
メンズじぶんクリニック 麻酔クリーム 無料
※顔・VIOのみ
メンズリゼ 麻酔クリーム 1回3,300円(税込)
笑気麻酔 30分3,300円(税込)
メンズジェニー 麻酔クリーム 1回3,300円(税込)
リアラクリニック 取り扱いなし
ゴリラクリニック 麻酔クリーム 10g4,000円(税込)
笑気麻酔 30分4,000円(税込)

毛周期に合わせて照射する

ヒゲ脱毛を効率的に行うには、毛周期に合わせて最も脱毛効果の高いタイミングで照射することがポイントになります。

毛周期とは、毛が生え始めてから抜け落ちるまでのサイクルのことを指します。 このサイクルは「成長期」「退行期」「休止期」の順番で、毛が抜け落ちたり新しく生えたりを自然に繰り返しています。

毛周期に合わせた照射
毛周期 特徴 脱毛効果
成長期 毛が成長している段階、メラニン色素も濃くレーザーが反応しやすいため脱毛に最も適した時期
退行期 メラニン色素が薄くなりレーザーの反応も弱く、あまり脱毛には適さない時期
休止期 毛が完全に抜け落ちているためレーザーが反応せず、最も脱毛に適さない時期 ×

医療脱毛クリニックで使用している医療レーザーは、毛に含まれる黒いメラニン色素に反応して熱を発し、表面に見えている毛だけでなく、皮膚の奥にある毛を作る組織も含めて破壊することで脱毛を行います。

「成長期の毛」は医療レーザーが反応しやすいメラニン色素を多く含み、毛を作る組織とも繋がってるため、最も脱毛効果が得られるのは成長期の毛のみとなります。

「退行期」「休止期」の毛はメラニン色素も薄くなり毛を作る組織から毛が抜け落ちている状態のため充分な脱毛効果を得ることはできず、この時期に照射を行ってもあまり意味がありません。

ヒゲの毛周期は約1ヶ月〜2ヶ月おきと言われていますが、人によって異なります。
早く脱毛を終えたいからと通うペースを早めても、成長期の毛が生え揃っていなければ充分な脱毛効果は得られません。

毛周期はあくまでも目安に過ぎませんが、無駄に脱毛回数を増やさないためには、成長期の毛に生え変わるタイミングに合わせて照射を行うことが重要になります。

医療脱毛クリニックでは脱毛の進み具合を見ながら、一人ひとりに合わせた最適なペースを判断し、次回の予約日を提案してくれています。スタッフと相談しながら、予約日に合わせて脱毛を進めることで脱毛効果の高いタイミングで照射が行える確率も高くなります。

ヒゲ脱毛の回数について知っておきたいプチ情報

ヒゲ脱毛の回数プチ情報

・回数が同じでも通うペースが異なると完了できるまでの期間が変わる!

医療脱毛クリニックが推奨している通うペースは1ヶ月や2ヶ月、3ヶ月とそれぞれ異なります。
1番早いペースで約1ヶ月おきですが、予約状況や毛周期によってはそれ以上かかる場合もあるので、あくまでも最も早い期間で通えたケースとして参考にしてください。

今回はアンケート調査のヒゲ脱毛を終えるまでにかかった回数をもとに、1ヶ月おきに通った場合と3ヶ月おきに通った場合とでヒゲ脱毛にかかる期間を比較してみました。   

効果と目安回数 1ヶ月おき 3ヶ月おき
ヒゲ剃りが不要になる
脱毛効果に満足する
(平均7回)
約7ヶ月 約21ヶ月
(1年9ヶ月)

脱毛効果に満足してヒゲ脱毛を終える期間は最短で約7ヶ月、3ヶ月おきで約21ヶ月(1年9ヶ月)でした。

アンケート調査では、ヒゲ脱毛を終えるまでにかかった期間は1年~2年が47%と最も多い結果でした。

ヒゲ脱毛の医療脱毛を終えるまでにかかった期間
<調査概要>
調査概要:「ヒゲの医療脱毛」に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2023年1月16日~2022年1月20日
有効回答:ヒゲの医療脱毛を完了した男性19人

まとめ | ヒゲ脱毛におすすめクリニックをチェック!

ヒゲ脱毛におすすめクリニック

最後にヒゲ脱毛が行えるおすすめのクリニックを一覧にして紹介します。

クリニック ヒゲ脱毛 3部位
総額料金(税込)
ヒゲ脱毛全部位
総額料金(税込)
追加照射
総額料金(税込)
メンズエミナル 38,000円/5回 78,000円/5回
※通常プラン契約
レジーナクリニックオム 44,600円/6回 132,000円/6回 3部位10,780円/1回
全部位22,000円/1回
メンズじぶんクリニック 29,700円/7回※1 12,000円/1回
メンズリゼ 39,800円/5回※2 89,800円/5回 通常1回の半額程度
※Liteプランは対象外
メンズジェニー 76,000円/5回 149,000円/5回
※コース再契約
リアラクリニック 99,000円/5回
※コース再契約
ゴリラクリニック 46,800円/6回 88,800円/6回 3部位19,800円/1回
全部位27,800円/1回
※1 メンズじぶんクリニックの脱毛回数はじぶんクリニック1周年記念特典で1回追加となった回数です。 ※2 メンズリゼはヒゲLiteプランの価格です(メンズリゼを初めて利用した人のみ対象のプラン)。

ここで紹介した全てのクリニックでは無料カウンセリングを実施しています。

ヒゲ脱毛でどのくらいの脱毛回数が必要なのか知りたい場合や気になる点があれば気軽に相談することができます。
また実際に行ってみてスタッフの雰囲気や通いやすさなども含めて、自分に合ったクリニックを見つけてみてくださいね。

※当サイトで掲載している医療脱毛の施術は自由診療です。公的医療保険制度は適応されません。
※当サイトで掲載している医療脱毛の料金は総額表示義務化により、料金を全て税込み価格で表記しています。

CATEGORY

カテゴリ