
フォトシルクプラスの効果とは?レーザー治療との違い?

まずは、フォトシルクプラスの施術方法や効果、価格相場などを紹介します。
フォトシルクプラスはシミに特化?特徴を紹介
フォトシルクプラスは、光治療と呼ばれるメディカルケアの一つです。
さまざまな波長が含まれる特殊な光を肌に照射することで、肌内部に届いた光が肌の細胞組織の活性化を促し、肌トラブルの改善効果をもたらします。
肌に照射する光の波長に応じて、肌内部のどの深さまで光が到達するかが変化するため、改善される効果は多岐にわたります。
数ある光治療方法の中でも、フォトシルクプラスはUPL(U-shape Pulsed
Light)と呼ばれ、波長を狭めたシミ治療に特化した治療方法となっています。
この光によって、シミトラブルに特化しつつ、さまざまな肌トラブルに働きかけることができるようになっています。
例えば、肌のターンオーバーを行う表皮層にアプローチすることで、肌の新陳代謝が促され透明感が生まれるようになります。
また、表皮層のさらに奥にある真皮層にアプローチすることで、肌の土台となる部分が改善され顔全体の若々しさをもたらすようになります。
フォトシルクプラスの施術効果
総合的な肌の悩みの解決につながることが期待できるフォトシルクプラスですが、具体的には以下の症状に対して改善効果をもたらすことが認められています。
- 色素性病変(老人性色素斑、そばかす、肝斑、色素沈着)
- 血管性病変(毛細血管拡張症、赤ら顔、ニキビ跡の赤み)
- フェイススキントーンのトラブル(肌のくすみ、色むら)
- 肌の老化現象(しわ、たるみ、毛穴の増大)
- ニキビ全般のトラブル
シミに特化した治療方法と紹介しましたが、これだけの肌の悩みに対してアプローチすることが可能な施術方法となっています。
また、美肌治療の効果を高めるための有効策は、必要な治療を定期的に繰り返すことでもあります。
施術を繰り返すことで、肌悩みの原因を断ち切るだけでなく、美しい肌を作るための肌環境が整えられていくようになります。
フォトシルクプラスのメリット・デメリット
フォトシルクプラスのメリットやデメリットがわかっていれば、リスクを理解したうえで理想の仕上がりを目指した施術を受けられます。
フォトシルクプラスのメリット
ここでは、フォトシルクプラスを施術する際のメリットについて解説します。
- 美肌へ導く総合的なケアを行える
- 特定の肌トラブルにアプローチすることも可能
- 火傷のリスクが低減されている
- ダウンタイムがほとんどなく、施術後すぐのメイクもOK
フォトシルクプラスは表皮層から真皮層まで、皮膚の奥深くへと光のエネルギーを届けてくれるため、色素沈着等の表皮層トラブルから、肌のコラーゲン再生など真皮層の改善まで、総合的なエイジングケアとして優れています。
フォトシルクプラスはフォトフェイシャルと比較して、光照射の強さや波長を1,500種類から選択できるようになっているため、患者さん1人1人の症状に合わせた特定の肌トラブルにもアプローチすることが可能です。
また、フォトシルクプラスの光照射は、フォトフェイシャルと比較して非常に低いエネルギーでの効率的な照射を実現しているため、施術時の痛みや火傷といった刺激が削減されています。
ダウンタイムが短く、施術後すぐにメイクできるのもメリットです。1日すべての予定を終わらせてからじゃないと施術できないということがないので、施術のスケジュールも立てやすくなっています。
フォトシルクプラスのデメリット
美容医療に絶対がないように、フォトシルクプラスを施術する際のリスクやデメリットも存在します。
施術を検討する際には、デメリットについても十分に考慮するようにしましょう。
- 火傷の可能性が0ではない
- 肝斑(かんぱん)が濃くなることがある
フォトシルクプラスの施術による火傷は非常に稀ですが、光治療である以上、火傷をしてしまうリスクは0ではありません。
万が一、火傷が起きてしまった場合には、軟膏治療等によって軽快を図ることが一般的です。
また、フォトシルクプラスで施術することによって、肝斑を悪化させてしまう患者さんが稀にいらっしゃいます。
しかし、肝斑の程度が軽度である場合は、機器の設定を調整することで悪化するリスクはほとんどなく照射可能です。
フォトシルクプラス・フォトフェイシャル・フォトRFの違いは?
フォトシルクプラスは光治療の1種であると紹介した通り、フォトシルクプラス以外にも、光治療として「フォトフェイシャル」「フォトRF」という施術方法もあります。
どれも光治療に該当する施術方法ですが、用いられる光の種類や波長の長さ等に違いがあり、それによって期待できる効果にも違いがあります。
3種の光治療の違いを以下の表にまとめてみました。
施術方法 | フォトシルクプラス | フォトフェイシャル | フォトRF |
---|---|---|---|
特徴 | 照射する光の波長帯を調整し、シミに特化させている | 肌トラブルに総合的にアプローチできる幅広い光の波長帯が用いられている | フォトフェイシャルで用いる光に加え、RF(Radio Frequency)という高周波エネルギーが追加されている |
施術がおすすめの肌悩み | ・肝斑 ・色素沈着 ・シミ ・そばかす ・肌のくすみ ・毛穴の開き |
・シミ ・そばかす ・肌のくすみ ・赤ら顔 ・小ジワ |
・たるみ毛穴 ・小ジワ ・肌のたるみ ・肌のハリの減少 |
施術中の痛みの弱さ | ◎ | 〇 | 〇 |
火傷のリスクの低さ | ◎ | 〇 | 〇 |
ここではフォトフェイシャル、フォトRFについて、フォトシルクプラスとの違いにも触れつつ紹介するとともに、それぞれの施術方法がどのような方に適しているのかも紹介いたします。
フォトシルクプラス
フォトシルクプラスは肝斑や色素沈着を含む幅広いシミにアプローチできるのが特徴です。シミに特化した機械なので、フォトフェイシャルやフォトRFに比べてシミへの効果が期待できます。
ほかの機械に比べて低いエネルギーで効率的な照射を行うので、痛みや火傷のリスクが低いのもフォトシルクプラスの大きな特徴です。ダウンタイムや痛みを軽減しながら、シミをなくしたい方におすすめです。
- とにかくシミをなくしたい人
- 肝斑の治療をしたい人
- 火傷や痛みが不安な人
- ダウンタイムが短い施術を受けたい人
フォトフェイシャル
フォトフェイシャルとフォトシルクプラスを比較した場合の違いは照射される光の波長帯にあります。
フォトフェイシャルの方が照射される光の波長帯が広く、真皮層から表皮層まで肌全体にさまざまな光を届けることが期待できるため、特に肌全体のトラブルを総合的に解決したい場合に適しているといえます。
また、フォトシルクプラスはシミに特化している側面があるため、照射箇所がシミ、そばかす、肝斑が起こりやすい頬部分に限定されることがあるのに対し、フォトフェイシャルは総合的な肌トラブルの改善に向けて顔全体を一気に照射するケースも非常に多いです。
- シミに限らず多くの肌トラブルを改善したい人
- 肌トラブルが顔の広範囲で起こっている人
- シミ・肝斑・そばかす等の色素沈着トラブルが強く現れていない人
- 肌全体の色味が気になる人
フォトRF
フォトRFではフォトフェイシャルで用いる光に加えて、RFと呼ばれる高周波エネルギーが追加されて照射されます。
フォトフェイシャルで照射される光でも効果が期待できていましたが、RFが追加されたことで、肌の真皮層に対する効果が増大しており、シミに特化したフォトシルクプラスと比べて、フォトRFは肌の土台改善に大きく期待できる点が特徴です。
肌の土台を改善することで、肌全体がふっくらするようになり、肌のハリが戻ってきます。
また、肌のハリが改善することで、肌のたるみ、たるみによって大きく開いてしまった毛穴、小ジワなどのトラブルも改善する効果が期待できます。
- シミに限らず多くの肌トラブルを改善したい人
- シミ・肝斑・そばかす等の色素沈着トラブルが強く現れていない人
- シミよりも肌の質感が気になっている人
- 肌のたるみが目立つように感じている人
フォトシルクプラスの施術が受けられるおすすめのクリニック!
ここまでのフォトシルクプラスに関する解説を受けて、実際に試してみたいと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、フォトシルクプラスを施術できるおすすめのクリニックをご紹介します。
まずは、以下の比較表で各クリニックでの料金を確認してみましょう。
クリニック名 | 品川美容外科 | SBC湘南美容クリニック | シロノクリニック | TCB東京中央美容外科 |
---|---|---|---|---|
フォトシルクプラスメニュー | 18,680円(顔全体) | 12,830円(顔全体) | 66,000円(顔全体) | ー |
フォトフェイシャルメニュー | ー | 12,800円(顔全体) | ー | 21,800円(顔全体) |
フォトRFメニュー | 10,590円(顔全体) | 9,980円(顔全体) | ー | ー |
ここからさらに、各クリニックの特徴やおすすめポイントについて詳しくご紹介していきますので、クリニック選びの際の参考にしてみてください。
- 10,000円以下で施術可能なトライアルメニューが豊富
- フォトシルクプラスのコースプランでお得に施術
- 診断メニュー機能で肌悩みをばっちり特定
品川美容外科では、フォトシルクプラスをはじめ多くの施術メニューに初回限定のトライアル価格が設定されており、ほとんど10,000円以下で試してみることができます。
また、フォトシルクプラスにはコースプランも用意されており、4回の施術プランを利用すれば、1回の施術プランを4度受けるよりも約35%もお得になります。
お財布に嬉しいプランが数多く用意されているので、誰にとっても利用しやすくなっているのは嬉しいポイントです。
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラス(ほほ下全体) | 7,990円(初回限定価格) | 品川美容外科にお問い合わせください。 |
フォトシルクプラス(顔全体) | 8,640円(初回限定価格) | |
18,680円(2回目以降) | ||
フォトシルクプラス(手の甲) | 9,990円(初回限定価格) | 品川スキンクリニック宇都宮院、新潟院、鹿児島院では取り扱っておりません。 |
24,990円(2回目以降) | ||
フォトRF(顔全体) | 4,320円(初回限定価格) | フォトRFの取扱院は限定されています。詳細は品川美容外科への問い合わせで確認できます。 |
10,590円(2回目以降) |
所在地 | 北海道・東北 | 札幌院/仙台院 |
---|---|---|
東京 | 品川本院/新宿院/渋谷院/表参道院/池袋院/銀座院/上野院/立川院 | |
東京を除く関東・甲信越 | 横浜院/大宮院/宇都宮院/千葉院/新潟院 | |
中部 | 名古屋院/静岡院 | |
関西 | 梅田院/心斎橋院/京都院/神戸院 | |
中国 | 岡山院/広島院 | |
九州・沖縄 | 福岡院/熊本院/鹿児島院/沖縄院 | |
診療時間 | 10:00~22:00 |
- 日本・海外で127院を展開するメガ美容クリニック
- ドクターの詳細な実績を確認できる
- 湘南美容皮フ科だけの特別施術メニューも用意されている
湘南美容クリニックは、日本に海外と127院ものクリニックを構えており、メガ美容クリニックとしてフォトシルクプラスに限らず、豊富な施術メニューを取り揃えています。
また、メガ美容クリニックだからこそ多くのキャンペーンも実施しており、通常価格よりもお手頃な値段で施術できる機会が多いのも嬉しいポイントです。
そして、湘南美容クリニックでは、ドクターの詳細についてもホームページ上で丁寧に紹介しています。
それぞれのドクターがこれまでにどのような症例を扱ってきたのかや、ドクター1人1人の患者さんからの評価なども確認することができるため、初めての施術でも安心して利用することができます。
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラス | 12,830円 | フォトシルクプラスの施術は矢場町院のみ受け付けています。 |
フォトダブル‐ステラM22‐(顔全体)(フォトフェイシャル施術) | 12,800円 | フォトダブルを実施しているクリニックは全国に61院あります。詳細については湘南美容クリニックにお問い合わせください。 |
フォトトリプル‐ステラM22‐(顔全体)(フォトフェイシャル施術) | 18,800円 | フォトダブルを実施しているクリニックのうち、湘南美容皮フ科新宿東口院、湘南美容皮フ科五反田院、久留米院では取り扱っておりません。詳細については湘南美容クリニックにお問い合わせください。 |
フォトRF | 9,980円 | フォトRFを実施しているクリニックは全国に38院あります。詳細については湘南美容クリニックにお問い合わせください。 |
所在地 | 北海道・東北 | 北海道/宮城/福島 |
---|---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/栃木/茨城/群馬 | |
中部 | 愛知/岐阜/静岡/新潟/富山/長野/石川 | |
関西 | 大阪/兵庫/京都/奈良/和歌山 | |
中国・四国 | 岡山/広島/香川/愛媛 | |
九州・沖縄 | 福岡/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄 |
- 美容コーディネイトを掲げる徹底した医療技術
- オンライン診療も実施しており手軽に治療を始められる
- オンラインショップも完備しクリニック専売品を多数展開
シロノクリニックは診察から治療後のアフターケアまで徹底した治療サポートを提供しており、単なる治療の施術に留まらず、治療を通じて美容のコーディネイトを実現するための多くの施術メニューを取り揃えています。
また、「おうちdeクリニック」と称して、オンライン診療サービスも提供しています。
遠方に暮らしており、クリニックに簡単に通うことができない方、仕事等の都合で時間の調整が難しい方など、さまざまな事情によって足を運べない方にとっては嬉しいポイントです。
そして、美容コーディネートを実現するために、医療技術に力を注ぐだけでなく、アフターケアにおけるサポートにも力を注いでいるのは特徴的です。
シロノクリニック提携のオンラインショップも構えており、シロノクリニックで受けた施術に対して、最も美容相乗効果を発揮するためのアフターケアアイテムも充実しています。
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラス(顔全体) | 66,000円 | これらの施術は恵比寿院、銀座院、横浜院、大阪院のすべてで実施しております。 |
フォトシルクプラス(顔全体+首) | 88,000円 | |
フォトシルクプラス(両手の甲) | 44,000円 | |
フォトシルクプラス(背中1/2) | 99,000円 |
所在地 | 恵比寿院/銀座院/横浜院/大阪院 |
---|---|
診療時間 | 月~土:9:00~19:00 |
日:9:00~18:00 |
- LINEクーポンが配られており施術をお得に受けられる
- 初回限定価格は破格の2,040円!
- 複数回コースで格段にお得になる
東京中央美容外科では、定期的にLINEクーポンが配られており、最大50,000円の定額割引クーポンや、施術料金の30%OFFといったさまざまなクーポンが用意されています。
そして、東京中央美容外科のライトフェイシャルは初回限定価格2,040円で施術を受けることができます。
「どれくらいの効果を期待できるのか気になるけれど、費用を抑えたい」という人には特に嬉しいポイントでしょう。
さらに、その後もライトフェイシャル施術を受けようとお考えの際には、40,600円の5回コースも用意されています。
2回目以降のライトフェイシャル施術料金は21,800円ですので、5回コースの安さが良く分かることでしょう。
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
ライトフェイシャル(顔全体) | 2,040円(初回限定価格) | TCB東京中央美容外科のライトフェイシャルは郡山院のみで施術可能です。 |
21,800円(2回目以降) | ||
40,600円(5回コース) |
所在地 | 北海道・東北 | 北海道/宮城/福島 |
---|---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/栃木/茨城県/千葉/群馬 | |
中部 | 愛知/静岡/石川/長野/岐阜/新潟/三重/富山/福井 | |
関西 | 大阪/京都/兵庫/奈良/和歌山 | |
中国・四国 | 岡山/広島/香川/愛媛/高知 | |
九州・沖縄 | 福岡/熊本/鹿児島/宮崎/長崎/沖縄 | |
診療時間 | 10:00~19:00 |
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラス | 1回:15,180円 | 新宿1院のみで施術可能です。 |
5回:67,980円 | ||
フォトシルクプラスプレミアム | 1回:26,180円 | |
5回:117,480円 |
- ていねいなカウンセリングと施術
- 成長因子やビタミンCを導入する併用施術あり
- 複数回プランも選べる
もとび美容外科では患者1人1人に合わせたていねいなカウンセリングと、きめ細やかな施術を行っています。フォトフェイシルクプラスは、通常プランのほかに、成長因子やビタミンCを含むエレクトロポレーションを併用できるフォトシルクプラスプレミアムのプランも用意されています。
どちらも1回と5回から選べ、5回プランなら1回あたりの料金が通常よりお得になるので、定期的に施術を受けたい方におすすめです。
所在地 | 新宿 |
---|---|
診療時間 | 10:00~19:00 |
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラス | 1回:19,800円 | 大阪院のみで施術可能です。 |
6回:99,000円 |
- 照射時間が約15分と短い
- ほかの施術と併用できるプランあり
- 遠方から来た人は交通費補助を受けられる
TAクリニックのフォトシルクプラスは施術時間が約15分ほどと短いので、仕事や用事のあとでも気軽に行けるのが魅力です。ピコレーザーやBENEVパックを一緒に受けられるプランが期間限定で用意されていることもあります。
施術が受けられるのは大阪院のみですが、遠方から来た人向けの交通費補助のサービスもあるので、大阪府以外に住んでいる方も利用できます。
所在地 | 東北 | 北海道/宮城/福島 |
---|---|---|
関東 | 東京(銀座・新宿・横浜)/埼玉/群馬 | |
関西 | 大阪 | |
九州 | 福岡 | |
診療時間 | 10:00~19:00 |
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラストライアル | 全顔1回:9,900円 | 新宿に1院のみで本院で施術を受けられます。 |
トライアル追加VCイオン導入:3,300円 | ||
フォトシルクプラス通常 | 全顔1回:37,400円 | |
10回:198,000円 | ||
追加VCイオン導入:6,600円 |
- 肌トラブルが起きても医師が迅速に対応
- トライアルプランあり
- イオン導入や内服薬との併用ができる
KM新宿クリニックでは、シミにアプローチできる施術がそろっているので、フォトシルクプラスだけでなく、イオン導入や内服薬も併用することができます。
トライアルプランも用意されているので、初めてフォトシルクプラスに挑戦する方におすすめです。全顔コースは1回から最大10回まで選べるため、お得にメンテナンスに通えるのも魅力です。
所在地 | 新宿 |
---|---|
診療時間 | 11:00~19:00 |
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラス | 頬:27,000円 | 銀座に1院のみで本院で施術を受けられます。 |
顔全体:1回42,000円、3回113,000円 | ||
顔全体+あご下+首:55,000円 | ||
あご下・首:初回14,300円、通常1回16,500円 | ||
フォトシルクプラスオプション | 鼻:3,300円 | |
1ショット(1cm×4cm):1,600円 | ||
イオン導入:5,000円 | ||
シミ取りピカピカ美肌コース | 160,000円 |
- 医師が肌の状態に合わせて出力を調整
- イオン導入やピーリングと合わせたシミ取りピカピカコースあり
- あご下や首の施術も受けられる
銀座小町クリニックはフォトシルクプラス以外のシミ取り施術も豊富にあり、それぞれ組み合わせた治療を受けられます。フォトシルクプラスのプランは、セットコースや追加オプションを選べるので、自分に合う施術が見つかりやすいです。
部位は顔全体のほか、あご下や首の施術も受けられるので、顔以外にシミがある方にもおすすめです。
施術では、医師が患者の肌の状態に合わせて丁寧に施術を行います。
所在地 | 銀座 |
---|---|
診療時間 | 月・火・水・金11:00~20:00 日曜日11:00~18:00 木曜日12:00~20:00 |
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラス | 全顔1回:初回16,300円、2回目以降32,800円 | 全院で受けられます。 |
4回コース:104,800円 | ||
12回コース:261,400円 | ||
フォトシルクプラスアドバンス | 全顔1回:107,800円 | |
4回コース:396,000円 | ||
6回コース:495,000円 |
- シミの種類や肌の状態に合わせて施術中も出力を細かく調整
- 複数の照射方法から選べる
- オプションでビタミントリートメントのアフターケアを受けられる
Aクリニックのフォトシルクプラスは、照射モードを変えたフォトシルクアドバンスや12回の複数回コースなどさまざまなプランがあります。施術中は肌の反応を見ながらていねいに出力を調整してくれます。
オプションで施術後にクールビタミントリートメントも受けられるので、アフターケアが充実しているクリニックを探している方にもおすすめです。
所在地 | 東北 | 宮城 |
---|---|---|
関東 | 東京(銀座・新宿・池袋・横浜) | |
中部 | 愛知 | |
関西 | 大阪 | |
九州 | 福岡 | |
診療時間 | 10:00~19:00 |
施術プラン | 料金 | 対象クリニックについて |
---|---|---|
フォトシルクプラス | お試し1回:9,900円 | 渋谷に1院のみで本院で施術を受けられます。 |
通常1回:22,000円 | ||
3回コース:62,700円 | ||
5回コース:99,000円 |
- ドクターとカウンセラーのダブルカウンセリング
- お試しコースあり
- オプションでアフターケア専用マスクを処方してもらえる
ベル美容外科のフォトシルクプラスは、1回プランや5回コースだけでなく、お試しプランも用意されています。そのため、体験できるクリニックを探している方におすすめです。
施術後のダウンタイムや赤みを軽減するための水光マスクをオプションでつけることができ、術後のアフターケアも万全です。
カウンセリングはドクターとカウンセラーとそれぞれ行うので、初めてのフォトシルクプラスで不安が多い方にも向いています。
所在地 | 渋谷 |
---|---|
診療時間 | 10:00~19:00 |
フォトシルクプラスのクリニック選びのポイントを紹介
ここでは、クリニック選びのポイントについて紹介していきます。
通いやすい距離
美容治療の効果を高めるには、定期的な治療を繰り返すことが適切です。
1度の施術でも効果を期待できますが、多くの場合、施術を繰り返すことで肌トラブルの根治を図るとともに、きれいな肌を維持するための肌環境が整えられていくようにもなります。
以上のことを踏まえて、通いやすい距離にクリニックがあることが望ましいといえます。
予算内の価格帯
ご自身が治療を受けるにあたって、どれくらいの予算を準備するのかをあらかじめ決めておき、その予算内で施術を行ってくれるクリニックを探すことが望ましいといえます。
カウンセリングを受ける際には、理想の肌になるまでに施術を何度行うのが望ましいのか、トータルとして発生する費用はいくらになるのかなど、理想の肌になるまでの長期的なイメージを持っておくようにしましょう。
施術ドクターの実績
ヒトの審美性に関わるトラブルを取り扱う美容治療は、最終的な結果が担当する医師の手技や経験に大きく左右されやすいです。
そのため、施術を検討しているクリニックがどれほどの症例実績を積み重ねてきているのかを確認するようにしましょう。
症例実績の多いクリニックほど、医師の手技や経験が磨かれていると考えることができ、ご自身が理想とする肌へと仕上げてくれる可能性が高くなります。
アフターケアの有無
確かな技術で治療を施してくれるとはいえ、すべての美容医療に絶対はありません。
施術中やダウンタイム中にトラブルがあった場合や、施術後のアフターケア、最終的な仕上がりに満足できなかった場合の補償が為されているかも確認するようにしましょう。
施術が終了した後にも、患者の立場になって親身に対応してくれるクリニックが理想的だといえます。
フォトシルクプラスの効果持続期間は?通う回数や期間も解説
フォトシルクプラスはシミへの効果が期待できますが半永久的な効果はないので定期的に通う必要があります。
効果持続期間 | 1~2ヶ月 |
---|---|
通う回数 | 1回~ |
通う期間 | 1ヶ月~数年 |
メンテナンス頻度 | 3週間~1年に1回 |
フォトシルクプラスは1回でも効果を実感しやすい施術です。効果を持続させたい方は目的に合わせた頻度で定期的に施術を受けるようにしましょう。
フォトシルクプラスの効果持続期間
フォトシルクプラスの効果は約1~2ヶ月程度続きます。施術を受けたあとも、再びメラニンが生成されたりシミの元が出てきたりすると、シミが目立つようになります。
施術後2~3日で効果を感じることが多く、数ヶ月持続できますが、個人差があるので目安として考えておきましょう。
フォトシルクプラスの効果はずっと続くわけではないので、術後の状態を保ちたい方は定期的に施術を受ける必要があります。
フォトシルクプラスに通う回数や期間の目安
フォトシルクプラスは1回でも効果を感じられることが多く、メンテナンスに通う方は何度も施術を受けるので通う回数は人によって大きく異なります。
何度も施術を受けると効果持続期間が段々長くなるので、回数が増えるごとに施術間隔も広くなっていきます。
施術の間隔は最低でも3週間空ける必要があり、頻度は目的によって決めるのがおすすめです。
目的 | 通う頻度と回数 | 通う期間 |
---|---|---|
シミやそばかすをなくしたい | 3~4週間に1回の頻度で5回程度 | 3~6ヶ月 |
一時的に効果を感じたい | 月に1回の頻度で1~2回 | 1~2ヶ月 |
維持のためのメンテナンス | 月に1回か年に1回の頻度 | - |
一時的でよければ月1回程度施術を受けるだけでも効果を感じる場合があります。一度施術を受けたあと、メンテナンスとして通うのであれば、月に1度か年に1度のペースで定期的に施術を受けましょう。
フォトシルクプラスの副作用やダウンタイムは?かさぶたや黒浮きについても解説
フォトシルクプラスはダウンタイムや副作用が出にくい施術で、術後もいつも通り過ごせるのが魅力です。しかし、数日程度赤みやかさぶたなどの症状が続くことがあります。
初めてフォトシルクプラスを受ける方は経過を知っておくことで、術後も落ち着いて過ごすことができます。
フォトシルクプラスのダウンタイムや副作用の症状
フォトシルクプラスの術後に起きやすい症状は、以下のとおりです。
- 赤み
- 水疱など火傷の症状
- むくみ
- 一時的にシミが濃くなる黒浮き
- かさぶた
- 発疹や水ぶくれなど光アレルギーの症状
フォトシルクプラスでは低エネルギーではありますが、熱を加えるので火傷のような症状や赤みが出ることがあります。光による施術のでため、光アレルギーを持っている方はかゆみや発疹などのアレルギー症状が出るケースもあります。
また、シミが濃くなったりかさぶたができたりして、目立つように感じることがありますが、数日から1週間程度でかさぶたが剝がれて元通りになることが多いです。
フォトシルクプラスの術後の経過
フォトシルクプラスの経過は以下のようになります。
術後日数 | 経過 |
---|---|
施術直後 | ・軽度のヒリヒリ感や腫れを感じる ・むくみがある |
術後2~3日 | ・一時的にシミが濃く黒浮きの状態になる 。かさぶたができる |
術後1週間 | ・かさぶたが剥がれる ・黒浮きで浮き出た部分がなくなる |
施術当日や翌日は痛みや腫れ、むくみを感じることが多いです。どれも軽度で、2~3日で治まることがほとんどです。
術後数日経つと、施術部位が黒浮きしたりかさぶたになったりします。一時的にシミが目立つようになりますが、1週間ほどで自然に剥がれ落ちます。無理やり剥がすと色素沈着になってしまうので、自然になくなるまで触らずに過ごしましょう。
人によってはかさぶたや黒浮きが出ないこともありますが、フォトシルクプラスの効果がないわけではありません。
特に、2回目以降はメラニン色素が減っているので、ダウンタイムがほとんどない場合があります。かさぶたや黒浮きがなくても焦らず、医師と相談して治療を続けていきましょう。
フォトシルクプラスの施術の流れ!カウンセリングからアフターケアのコツまで
フォトシルクプラスは光アレルギーや肝斑があると施術を受けられないことがあるので、施術を受ける前に医師とのカウンセリングを行います。
まずは、WEBや電話からカウンセリングの予約をしましょう。予約方法はクリニックごとに違うので公式サイトで確認するのがおすすめです。
カウンセリング当日はクリニックについたら受付を済ませましょう。受付後は診察室に呼ばれるまでに問診票を記入します。
問診票はフォトシルクプラスの施術ができるか判断するために使用するので、既往症やアレルギーについて詳しく記載しましょう。
医師やカウンセラーとのカウンセリングでは、問診票の内容や改善したい肌悩みについて聞かれるので答えていきます。医師が施術ができると判断した場合は、組み合わせる治療や回数など具体的な施術方法を決めていきます。
フォトシルクプラスのリスクや術後の過ごし方についても説明してもらえるので、不安なことはここで解消しておくのがおすすめです。
カウンセリングで納得できたら、契約同意書にサインをして契約しましょう。その後、各クリニックの支払い方法に合わせて手続きを進めます。
顔の施術を受ける場合は、ここでメイクや顔の汚れを落とします。メイク落としや洗顔料はクリニックに用意されていることが多いです。
契約や支払い手続きが終わったら、カルテやモニター用の写真を撮ります。術後の変化を見るために使われる写真です。
施術の際は、最初に冷却ジェルを塗ります。フォトシルクプラスは熱があるので、ジェルを塗って肌を冷やして滑りをよくします。
冷却ジェルを塗ったら肌にフォトシルクプラスを照射していきます。輪ゴムをはじくような痛みを感じることがありますが、我慢できる程度です。
出力を調整できるので、痛みが強い場合は遠慮なく伝えましょう。施術時間は15~30分程度です。
フォトシルクプラスの照射が終わったら、患部を冷やしたりパックをしたりします。アフターケアの方法はクリニックごとに異なり、オプションでトリートメントやパックができる場合もあります。
アフターケアが終わったらすぐに帰宅可能です。通院の必要はなく、定期検診などもありません。
フォトシルクプラスの施術後は次の3つを意識することが大切です。
・徹底した紫外線対策
・かさぶたなど患部に触らない
・積極的に保湿する
肌が刺激を受けやすい術後は徹底した紫外線対策と保湿がおすすめです。肌が敏感な状態で紫外線に当たると、シミができやすくなるので、施術の効果を感じられないことがあります。
また、ダウンタイム中はかさぶたができることがありますが、無理に剥がさないように気を付けましょう。なるべく、患部に刺激やダメージを与えないように過ごすことが大切です。
フォトシルクプラスに関するQ&A
最後に、フォトシルクプラスに関して多くの声が挙がる疑問にQ&A形式で回答します。
肌の悩みを解決できる光治療の1種として多くの注目を集めるフォトシルクプラスに関して、特徴や施術の効果、料金相場、施術のメリット・デメリットなど、さまざまな観点から解説していきました。
フォトシルクプラスであれば、多くの肌悩みを解決しつつ、シミなどのトラブルに特化するための技術も備わっているため、患者さん1人1人のトラブルに対して的確なアプローチで治療を行うことができます。