
ピアス穴あけができるクリニックの一覧表
ピアス穴あけができるクリニックの中から、特におすすめのクリニック3院の料金や院数を紹介します。
クリニック名 | 料金 | 保証 | 院数 |
---|---|---|---|
TCB東京中央美容外科 | 14,980円 | 再施術など | 全国72院 |
東京美容外科 | 8,800円 | なし | 全国17院 |
共立美容外科 | 6,930円~ | なし | 全国26院 |
ピアスの穴あけは自宅やピアススタジオでもできるとされていますが、医療行為のため本来は医療機関で行わなければいけません。
皮膚に穴をあける作業で衛生面に気を付けながらアフターケアを行う必要もあるため、クリニックで安全に行うことをおすすめします。
ピアス穴あけとは?穴あけの方法や料金相場

ピアスの穴あけの方法は主に3つあります。
- 自宅で自分であける
- ピアススタジオなどの店であける
- クリニックなどの医療機関であける
セルフは自分で手軽にあけられますが、衛生面や安全面を十分に配慮できないのでトラブルが起きる可能性が高いです。 ピアススタジオは耳たぶ以外の部位の穴をあけたいときに便利ですが、無資格の施術者が違法に行っている場合があります。
クリニックは安全かつ痛みをおさえながら行うことが可能です。また、万が一トラブルがあっても医療機関が対応してくれます。
ピアスの穴の種類からクリニックの穴あけ料金まで解説するので、トラブルなくおしゃれを楽しみたい方はぜひ参考にしてください。
自宅で自分であける
やり方 | 市販のピアッサーやニードルであける |
---|---|
特徴 | ・1,000円程度で手軽にできる ・躊躇すると上手くあけられない ・消毒やアフターケアを自分でやらなければいけない |
料金相場 | 1,000~2,000円 |
1,000円ほどで手軽に買えるピアッサーを使う方法では、勢いよく一気にあけることが大切です。穴をあける位置を自分で確認しづらく、衛生面に気を付けなければいけないので失敗することもあります。
ピアススタジオなどの店であける
やり方 | ピアッサーやニードルでスタッフがあける |
---|---|
特徴 | ・耳たぶ以外の部位にあけられる ・希望の位置にあけやすい ・認可がないスタジオの可能性がある ・クリニックよりも安全性が低い |
料金相場 | 6,000~12,000円 |
ピアススタジオなどのお店であけてもらう方法だとセルフよりも正確な位置にあけられるほか、へそや軟骨などさまざまな部位に対応してもらえます。
しかし、皮膚に穴をあける行為は医療行為なので医師の管理下で行わなければいけません。そのため、医療機関ではない場所で行うことはリスクが高いといえます。
クリニックなどの医療機関であける
やり方 | 医師がピアッサーやニードル、レーザーであける |
---|---|
特徴 | ・希望の位置にあけられる ・あけられない部位もある ・安全面と衛生面への配慮がある ・麻酔で痛みを減らせる ・料金が高い傾向にある |
料金相場 | 6,000~14,000円 |
クリニックで行うピアス穴あけは消毒や薬の処方などはもちろん、必要に応じて麻酔の処方も行います。ほかのやり方に比べて安全性が高く、塞がったり化膿したりといったトラブルにも迅速に対応してもらえます。
3つの方法の中で料金が高い傾向にあり、クリニックによってあけられる部位が決まっているので事前に確認しておくことが大切です。
ピアスの穴をあけるには3つの方法がありますが、さまざまなトラブルを防ぎたいならクリニックがおすすめです。
医療機関で医師が行うため素人が穴をあけるよりも安全性が高く、衛生面への配慮もあります。
クリニックの中には保証制度を設けているところもあり、修正手術や肌トラブル時の薬の処方をしてもらうことも可能です。
麻酔で痛みを軽減することもでき、セルフだと怖い方はクリニックを受診することをおすすめします。
ピアス穴あけができる部位は?部位ごとのおすすめの開け方も紹介
クリニックでピアス穴あけができる主な部位は、次のとおりです。
範囲 | 穴あけできる部位 |
---|---|
耳 | ・耳たぶ(イヤーロブ) ・上部軟骨(ヘリックス、アウターコンク、ロック) ・中央軟骨(トラガス、スナッグ、コンク、アンチトラガス) |
顔 | ・眉 ・鼻 ・口 ・頬 ・こめかみ ・目尻のあたり ・舌 |
ボディ | ・胸 ・首 ・手 ・わきの下 ・腰 ・へそ ・乳首 ・性器 |
好きな位置にピアスの穴をあけられると、おしゃれが一層楽しくなります。おすすめの開け方も解説するので、ピアス穴あけでおしゃれを楽しみたい方はぜひ参考にしてくださいね。
ピアス穴あけができる耳の部位
耳のピアスは位置によって名称が異なり、クリニックによってあけられる位置が異なりますが、多くのクリニックが耳たぶと軟骨には対応しています。
部位名称 | 特徴 |
---|---|
耳たぶ(イヤーロブ) | ・最も一般的な部位 ・ピアスの種類が豊富で初心者におすすめ |
ヘリックス | ・軟骨ピアスの中で人気が高い部位
・初めての軟骨ピアスにおすすめ |
アウターコンク | ・面積が広く華やかになりやすい ・大きいアイテムを付けられる |
ロック | ・上級者感のある部位 ・小さめのアイテムですっきりさせられる |
トラガス | ・男女ともに人気がある ・小さいピアスが似合う |
スナッグ | ・個性的な部位 ・皮膚が分厚いので痛みやトラブルが起きやすい |
コンク | ・ピアスの存在感を出せる ・色々な形のピアスが似合う |
アンチトラガス | ・あける難易度が高い部位 ・バーベルタイプがおすすめ |
ピアス穴あけができる耳の部位は非常に多く、あける難易度も大きく異なります。初心者の方におすすめなのは、耳たぶとヘリックスの2ヶ所です。どちらも穴が安定しやすく、痛みも少ない初心者向きの部位です。
3つ以上あけたい上級者の方は、全体のバランスを見ながら部位を決めるようにしましょう。穴同士は最低でも1cm程度は空けて、つけたいピアスの大きさも考慮して決めるのがおすすめです。
ピアス穴あけができる顔やボディの部位
クリニックでのピアス穴あけは耳以外にもできるので、顔や体にあけたい方にもおすすめです。
範囲 | 穴あけできる部位 |
---|---|
顔 | ・眉 ・鼻 ・口 ・頬 ・こめかみ ・目尻のあたり ・舌 |
ボディ | ・胸 ・首 ・手 ・わきの下 ・腰 ・へそ ・乳首 ・性器 |
顔は鼻や舌が人気の部位で、こめかみや目尻は個性的で上級者向けです。ボディピアスの定番はへそですが、手や首など普段から見える部位にもあけられます。
ただし、目尻や性器など粘膜に近い部位はトラブルが起きやすいので、施術後も衛生面に十分に気を付けながら過ごすことが大切です。
ピアス穴あけができる病院の選び方
ピアス穴あけのクリニックを選ぶときは、次の3つのポイントを意識しましょう。
- 施術方法
- 取り扱っているファーストピアスの種類
- 麻酔やファーストピアス代も含めて予算内に収まるか
施術方法に加えて、オプション料金を含めた費用の計算も大切です。ピアス穴あけは麻酔やファーストピアス代が別途必要になることがあります。
また、ファーストピアスは穴が安定するまで使うので、大きさやデザイン性を意識して選ぶのがおすすめです。
施術方法から選ぶ
ピアス穴あけの施術の方法は主に3種類あり、施術部位によって使いわけられることが多いです。
- 医療用ピアッサーやピアスガン
- 医療用ニードル
- レーザー
耳たぶにはピアッサーやピアスガンを使った施術が一般的ですが、最近ではレーザーによる穴あけを行うクリニックもあります。
それぞれの特徴や以下のとおりです。
ピアッサー | ニードル | レーザー | |
---|---|---|---|
特徴 | ・施術時間が短い ・ファーストピアスを穴あけと同時に装着する |
・デザイン性が高い ・複雑な部位でも開けやすい ・医師の技術力が必要 |
・出血や感染などのトラブルが起きにくい ・施術できる部位が限定されている |
おすすめの部位 | ・耳たぶ ・軟骨 |
・軟骨 ・へそなどのボディ |
耳たぶ |
ピアッサーやピアスガンは最も一般的な施術方法で、耳たぶや軟骨、へそなど幅広い部位に使用されます。スライダーを押すだけで穴あけからファーストピアスの装着まででき、施術時間が短いのが特徴です。
痛みも感じにくいので、初心者の方におすすめのやり方といえます。
一方、ニードルはさまざまな角度から自由に穴をあけられるので、デザイン性が高くボディの穴あけをしたい方におすすめです。レーザーによる施術は耳たぶしか対応していませんが、出血しにくく無菌で感染などのトラブルが心配な方に向いています。
取り扱っているファーストピアスの種類で選ぶ
ファーストピアスの太さは16G程度がおすすめです。普通のピアスは18G(1.0mm)以上のものが多いため、ファーストピアスが細すぎると完成したときの穴が小さすぎてピアスがしづらいです。
また、長さも重要なポイントです。耳たぶとキャッチに隙間がないと、腫れたときに締め付けられるなどトラブルが起きやすくなります。余裕のある長さを選んで傷口が落ち着くまで刺激を与えないようにしましょう。
- 金属アレルギーがあるなら医療用ステンレスやチタンを選ぶ
- 太さは16Gで1.2mm程度のものを選ぶ
- 長さは8mm以上で耳たぶとキャッチに余裕を持たせる
金属アレルギーがある場合は、アレルギーが出にくい素材を選ぶことが大切です。多くのクリニックではチタンや医療用ステンレスの取り扱いがあるので、事前のカウンセリングで伝えましょう。
ファーストピアスは1~2ヶ月程度つけっぱなしにする必要があるため、デザインやつけ心地が重要です。
素材や長さ選びを間違えるとさまざまな肌トラブルの原因にもなります。また、穴が細いものを選ぶとセカンドピアスがつけづらくなるので注意しましょう。
麻酔やファーストピアス代も含めて予算内に収まるクリニックを選ぼう
耳たぶだけなら両耳10,000円程度で施術を受けられるクリニックが多いです。へそピアスや軟骨部だと料金が高くなる傾向にあり、粘膜に近く技術が必要な部位はより高額になります。
ピアス穴あけでは、このほかにファーストピアス代や麻酔代が別途かかるところもあるので、費用を計算するときはオプション料金も含めるようにしましょう。
ピアス穴あけにおすすめのクリニック7選
TCB東京中央美容外科のピアス穴あけは、公式サイトでチェックできる症例写真によって、細かい場所をチェックすることができるため、自分の理想の位置にピアスを開けた際のイメージが非常にしやすくなっています。
また、アフターケアが充実していて、術後のトラブルに対してピアス穴の修正や回復を無料で行ってくれるほか、返金対応なども行ってくれるので、術後のリスクが気になる方も安心して施術を受けることが可能です。
価格 | 耳たぶ:14,980円 へそ:29,800円 |
---|---|
施術方法 | 公式サイトに記載なし |
ファーストピアス | 公式サイトに記載なし |
麻酔代 | 別途費用あり |
クリニック数 | 全国72院展開 |
保証 | 修正、回復施術など |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/QRコード決済/メディカルローン |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
痛みや出血が少なく、穴あけと同時にピアスを付けることができるため、穴あけからピアス装着までのスピードが早いのが東京美容外科です。
カウンセリングをWEB上で行うことができるほか、18年間医療事故ゼロの安心の実績で、ピアス初心者が利用するのに非常に向いているクリニックです。
価格 | 耳たぶ:1ヶ所8,800円 軟骨:1ヶ所22,000円 へそ:1ヶ所33,000円 |
---|---|
施術方法 | ピアッサー |
ファーストピアス代 | 耳たぶのみ施術料金に含まれる |
麻酔代 | 別途費用あり |
クリニック数 | 全国17院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
共立美容外科は、カウンセリングの時点で見積書を出してくれて、追加料金などが発生することなく明確な料金体系で施術を利用することができます。
患者の悩みに寄り添うためにしっかりとカウンセリングを行い、最初のピアスも金属アレルギーを起こしにくいものを使用するなど、患者へのケアを徹底しているクリニックとなっています。
価格 | 片耳たぶ:6,930円 両耳たぶ:10,010円 へそ:33,000円 |
---|---|
施術方法 | ピアッサー |
ファーストピアス代 | 耳たぶは別途費用あり へそは持参 |
麻酔代 | 耳たぶは別途費用あり へそのみ施術料金に含まれる |
クリニック数 | 全国26院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 現金/クレジットカード(分割払い可能)/メディカルローン |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
聖心美容クリニックでは、医療用のピアスを用いて炎症などの感染リスクを抑えた施術を行っています。
ピアス穴が安定しやすくなるほか、耳たぶ以外の場所も少ないリスクでピアス穴をあけられるため、一度自分でピアス穴をあけて炎症を起こしたことがある方に特におすすめです。
価格 | 耳たぶ:8,800円 耳たぶ(チタン・ロング):11,000円 ボディ・軟骨:22,000円 |
---|---|
施術方法 | ピアッサー |
ファーストピアス代 | 施術料金に含まれる |
麻酔代 | ボディのみ施術料金に含まれる |
クリニック数 | 全国10院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/QRコード決済/メディカルローン |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
TAクリニックでは、プライバシーに配慮した施術を徹底しており、クリニックを利用する際に他の患者と顔を合わせることが極力無いように調整してくれます。
カウンセリングから実際にピアス穴あけを行うときまで、しっかり時間を確保して丁寧に施術を行ってくれるため、時間がかかっても綺麗に仕上がったピアス穴をあけたい方におすすめです。
価格 | 耳たぶ・ヘリックス・トラガス:7,700円 |
---|---|
施術方法 | 公式サイトに記載なし |
ファーストピアス代 | 公式サイトに記載なし |
麻酔代 | 公式サイトに記載なし |
クリニック数 | 全国8院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/銀行振込/メディカルローン |
営業時間 | 10:00から19:00 |
休診日 | 年中無休(クリニックによっては不定休) |
シロノクリニックではカウンセリングに重きを置いて、しっかりと患者の悩みや理想を聞いたうえで最適な施術を行うのが特徴となっています。
2か所、4か所と希望する箇所応じて料金を選ぶことができ、施術内容をしっかり確認したうえでピアス穴あけをしたい方に合っています。
価格 | 耳たぶ2ヶ所まで:6,600円 耳たぶ4ヶ所まで:13,200円 |
---|---|
施術方法 | 公式サイトに記載なし |
ファーストピアス代 | 施術料金に含まれる |
麻酔代 | 1,100円〜 |
クリニック数 | 全国5院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
営業時間 | 月~土 9:30~19:00 日 9:30~18:00 |
休診日 | 年中無休 |
城本クリニックは価格が非常に安く、気軽にクリニックのピアス穴あけを体験することができます。
低価格だからと言ってクオリティが低いわけではなく、30年以上の技術力であったり、有資格者のスタッフのみが在籍しているなど、施術の信頼性も高く安心してピアス穴あけを利用することが可能です。
価格 | 耳たぶ:1個6,600円、2個11,000円 耳たぶピアス付きピアッサー持参:1個2,200円 ヘリックス:1個11,000円~ へそ:1個11,000円 |
---|---|
施術方法 | 公式サイトに記載なし |
ファーストピアス代 | 施術料金に含まれる |
麻酔代 | 耳は別途必要 へそは施術料金に含まれる |
クリニック数 | 全国25院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
大塚美容形成外科のピアス穴あけは、耳たぶや軟骨のほか、目や鼻にも対応しています。軟骨とボディであれば、麻酔代は施術料金に含まれているので、オプション費用がかかりません。
アフターフォローも充実しており、術後にアフターケアの説明があるほか、トラブル時にはすぐに診察や薬の処方を行います。初めてピアスの穴をあける方や難しい部位の穴あけに挑戦したい方におすすめです。
価格 | 耳たぶ:16,500円 目・鼻・軟骨・ボディ:1ヶ所33,000円 |
---|---|
施術方法 | ピアッサー |
ファーストピアス代 | 公式サイトに記載なし |
麻酔代 | 耳は別途必要 軟骨・ボディは施術料金に含まれる |
クリニック数 | 全国6院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
営業時間 | 月曜~金曜10:00~19:00 土・日10:00~17:00 大塚院の場合 |
休診日 | 要問い合わせ |
フェミークリニックはファーストピアスや麻酔代込みの明瞭な料金体系で、追加費用がかからないのが魅力です。ヘリックスやトラガスなど軟骨のピアス穴あけもできます。
ファーストピアスは、金属アレルギーに配慮したチタンやステンレスで、デザイン性も重視されています。
カラーや形の種類が豊富なので、ファーストピアスからおしゃれを楽しみたい方におすすめのクリニックです。
価格 | 耳たぶ:1ヶ所5,500円、2ヶ所9,900円 ヘリックス:1ヶ所13,200円、2ヶ所24,200円 トラガス:1ヶ所16,500円、2ヶ所29,700円 へそ:1ヶ所30,800円 |
---|---|
施術方法 | ピアッサー |
ファーストピアス代 | 施術料金に含まれる |
麻酔代 | 施術料金に含まれる |
クリニック数 | 全国6院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 11:00~20:00 渋谷院の場合 |
休診日 | 祝日除く毎週木曜日、12/31~1/4 渋谷院の場合 |
エルムクリニックではヘリックスやトラガスなど軟骨の穴あけができます。耳はどの部位も2ヶ所目以降お得になるので、複数の穴あけをしたい方におすすめです。
また、へそや鼻、眉などボディで対応できる部位も豊富にあります。トラガスと鼻の孔あけは、施術料金に抗生剤が含まれており、アフターケアの追加費用がかからないのもうれしいポイントです。
価格 | 耳たぶ:1ヶ所4,000円、2ヶ所目以降3,000円 ヘリックス:1ヶ所7,000円、2ヶ所目以降3,000円 トラガス:1ヶ所9,000円、2ヶ所目以降4,000円 鼻:1ヶ所8,000円 へそ:1ヶ所12,000円 眉:1ヶ所10,000円 舌:1ヶ所12,000円 唇:1ヶ所10,000円 |
---|---|
施術方法 | ピアッサー |
ファーストピアス代 | 施術料金に含まれる |
麻酔代 | 公式サイトに記載なし |
クリニック数 | 全国9院展開 |
保証 | なし |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/医療ローン |
営業時間 | 9:30〜18:30 表参道院の場合 |
休診日 | 不定休 表参道院の場合 |
ピアス穴あけ後のアフターケアのやり方や注意点

ピアスの穴あけを行ったあとのアフターケアのポイントは以下の3つです。
ピアス穴あけ後のアフターケア
1日1回患部を洗浄する | 1.入浴前ピアスの軸に消毒ジェルを塗る 2.軸をスライドさせる 3.入浴後少し離れた位置からシャワーをあてて汚れを落とす |
---|---|
穴あけを行った部分に触れない | ・就寝時枕に耳を押し付けない ・タオルやブラシで触らない ・髪の毛はなるべく結ぶ |
耳たぶのファーストピアスは4~8週間程度つけたあとセカンドピアスに取り替えます。半年程度は重さのあるピアスを避けて負担をかけすぎないように気を付けましょう。
また、部位ごとに完成までの期間やセカンドピアスに取り替える時期が異なります。
部位 | ファーストピアスをつける期間 | 安定までの期間 |
---|---|---|
耳たぶ | 1~2ヶ月 | 約6ヶ月 |
軟骨 | 3ヶ月 | 1年半~2年 |
へそ | 4~6ヶ月 | 1年程度 |
穴が安定するまでの期間には個人差があります。人によっては肌トラブルが起きることもあるので、痛みや異変が長引くようであればすぐにクリニックを受診しましょう。
ピアス穴あけ後のリスクと対策
ピアス穴あけのあとに起きることがあるトラブルは次のようになります
- 化膿やかぶれ
- 金属アレルギーの症状が出る
- ピアスのヘッドが埋まる
- 耳たぶが裂ける
- しこりができる
ピアス穴あけは皮膚に穴をあけた状態なので、毎日消毒して清潔に保たないと化膿したりかぶれたりといったトラブルが起きます。ピアスホールが完成するまでは必ず毎日洗浄しましょう。
人によってはかゆみや赤みなど金属アレルギーの症状が出ることがあります。チタンやステンレスなどアレルギーが起きにくい素材を選ぶのがおすすめです。
また、ファーストピアスのサイズや重さが合っていないと、ピアスのヘッドが皮膚に埋まったり耳たぶが裂ける可能性があるので、注意しましょう。
体質などによって施術部位にしこりができることもありますが、基本的には数ヶ月~1年以内になくなります。痛みがあったりしばらく経っても治らなかったりする場合は、病院を受診するのがおすすめです。
ピアス穴あけの施術から完成までの流れは?安定するまでのアフターケア方法も
ピアス穴あけは施術後安定するまでに、6ヶ月~1年ほどかかります。うまくケアできないと、穴がふさがったり可能したりするので、アフターケアをしっかりと行うようにしましょう。
ピアス穴あけの施術の流れから安定するまでの経過を紹介するので、初心者の方はぜひ参考にしてください。
ピアス穴あけの基本的な施術の流れ
ピアス穴あけをクリニックで受けるときは、次の持ち物が必要になる場合があります。
- 身分証
- ファーストピアス
- ピアッサー
ピアス穴あけは自由診療なので保険証は必要ありませんが、クリニックによってはカルテ作成のために身分証の提示を求められることがあるので、念のため持参しましょう。
また、料金プランによってはファーストピアスやピアッサーを自分で持ち込まなければいけないことがあります。カウンセリングや電話問い合わせで持ち物を確認しておくのがおすすめです。
クリニックでピアス穴あけを行う場合は、最初にカウンセリングを行います。予約方法はクリニックによって違いますが、電話やWEBからできるところがほとんどです。
カウンセリング当日は、受付をしたあと問診票を記入して、名前が呼ばれるまで待合室で待ちます。診察室に入ったら、医師とのカウンセリングが始まります。
カウンセリングでは、主に金属アレルギーの有無や既往症を確認されるので、体調や体質に関して不安な点があれば伝えましょう。
軟骨や粘膜など難しい部位の施術の場合は、穴をあける位置や施術のリスクについても説明を受けます。
問題がなければ、施術を受ける前に契約や支払い手続きを行います。支払い方法はクリニックによって異なるので、事前に調べておきましょう。
契約が完了したら、次に施術に入ります。処置室に入ったら、まず最初にマーキングを行います。穴をあける位置を医師ともう一度確認したら、麻酔です。耳たぶで麻酔なしの方は、マーキングした位置に穴を開けます。
施術時間は5~15分程度です。
穴あけ施術が完了したらファーストピアスを装着して、すぐに帰宅できます。必要に応じて軟膏や痛み止めが処方されます
改めて、アフターケアの説明を受けるので、医師の指示をしっかりと聞いておきましょう。
ピアス穴あけ施術後から安定するまでの経過
ピアスの穴は、次のような経過をたどって完成されていきます。
術後日数 | 経過 |
---|---|
施術直後~数日 | ・ファーストピアスをつけたまま過ごす ・ジンジンとした痛み ・触ると痛みを強く感じる |
数日~1ヶ月 | ・痛みが段々治まってくる ・ファーストピアスのピアスホールが皮膚で覆われてくる ・ファーストピアスはまだつけたまま |
1~1ヶ月半 | ・ファーストピアスのホールが皮膚で完全に覆われる ・ファーストピアスからセカンドピアスに付け替える ・ピアスを外すときに痛みを感じる |
2~6ヶ月 | ・後半にかけて段々穴が安定していく ・付け替えるときの痛みもなくなっていく |
一般的な耳たぶのピアスホールは、1~1ヶ月半程度経ってセカンドピアスをつける頃には完成しています。しかし、穴がふさがらなくなるまで安定するには、約6ヶ月程度かかります。
術後数日から1週間程度は触ると痛みがあったりジンジンする感覚があったりすることが多いです。セカンドピアスに付け替えてからも触ると痛みを感じる場合があるので、ていいねいに付け替えましょう。
ピアスホールが完成するまでの過ごし方は、次のようになります。
- 毎日ピアスとピアス穴の洗浄をする
- 枕で圧迫したり服に引っかけたりしないように気を付ける
- 重いピアスや穴の大きいピアスはつけない
術後は毎日ピアスとピアス穴を洗って清潔に保ちましょう。洗うときは、ピアスを外さずにシャワーでピアス部分を洗い流します。
次に泡立てた石けんで穴の周りや裏のキャッチを優しく触って汚れを取りましょう。ばい菌が入って炎症を起こさないようにするためにも、毎日欠かさず行う必要があります。
ピアスホールが完成するまでは、穴に刺激を与えないように過ごすことも大切です。寝るときは仰向けになり、耳を圧迫しないようにしましょう。
服を着替えるときも引っかけないようにゆっくりと動くようにします。また、大きいピアスは皮膚の負担になるので、セカンドピアスに付け替えた後も重いピアスや穴のサイズが大きいピアスは避けるのがおすすめです。
どれくらい痛い?クリニックで行うピアス穴あけのQ&A
クリニックでピアスの穴をあけるときは、痛みの程度やカウンセリング内容などわからないことがたくさんあります。事前に気になる疑問を解消しておくことで、落ち着いて施術を受けることができます。
クリニックで行うピアス穴あけの疑問を集めたので、初めて施術を受ける方は確認しておきましょう。
ピアス穴あけは耳だけではなく、さまざまな部位に行うことができる施術です。
ただ、部位によって料金内容がかなり変わるため、自分がどこにピアス穴あけをしたいのか、その際の金はどれくらいかかるのかを必ずチェックするようにしてください。
クリニックによっても料金だけではなく、施術の技術力などが違うので、自分が信頼できるクリニックを選んで、後悔のないピアス穴あけを行うようにしましょう。