2023.03.08

スマルナのオンライン診療とピルの処方を解説!扱っているピルの種類や料金・支払い方法も紹介

           
スマルナは医師との診察からピルの処方まで、すべてスマホ1台で完結できるサービスです。担当医師とのオンライン診療は、チャットとビデオ通話のいずれかから選択できます。

今回は、ほかのサービス・クリニックにはない魅力を有するスマルナの特徴、取り扱っているピルの種類や料金を解説します。
スマルナの利用を検討している方は、ぜひ本記事を最後までご覧になってください。

スマルナとは?アプリだけで診察からピルの処方まで完結!

スマルナ
スマルナの特徴
  • いつでも、どこでも、スマホ1つで相談・診察・処方まで可能
  • 全国各地の医師から担当者を自分で選択できる
  • オンライン診察はチャットとビデオ通話の2種類から選べる

スマルナはスマホ1台でピルの相談から診察、処方まで行えるオンラインピル処方サービスです。わざわざクリニックに出向く必要がなく、スキマ時間で手続きを進められるため、日中にまとまった時間が取れない方に向いています。

またピルは注文後、最短当日中に発送してくれるので、早急にピルを必要とするシーンにも有効です。スマルナの定期便は、1ヶ月プラン、3ヶ月プラン、12ヶ月プランの3種類から選択でき、契約期間が長ければ割引が適用されて1ヶ月あたりの料金が安くなります。

中用量ピルや低用量ピル、超低用量ピル、アフターピルなど、ピルの種類を幅広く扱っているのも特徴です。なお、スマルナのダウンロード数は累計90万を超えており、アプリのダウンロード数No.1(App Store調べ 2022年10月)を記録しています。

スマルナの基本情報
診察時間 担当医師による
診察方法 オンライン(チャット/ビデオ通話)
診察料 初診:1,500円(税込※1)
2回目以降※2:無料
再診:1,500円
配送料 無料(薬代に含まれる)
発送日 最短当日
ピルの料金 中用量・月経移動ピル:2,900円〜
低用量・超低用量ピル:2,980円〜(1ヶ月プラン)
アフターピル:9,480円〜(1回分)
支払い方法 クレジットカード、NP後払い
公式サイト https://smaluna.com/
※1 以下料金に関してはすべて税込み
※2 前回の医師との診察から1年以内で、同じ薬を希望する場合が対象

スマルナが取り扱っているピルの種類は?料金や効果も解説

本項では、スマルナが取り扱っているピルの種類と料金を解説します。それに加え、ピルの種類ごとの効果もお話するので、これからピルを注文する予定の方はぜひご確認ください。

種類 効果 料金
中用量ピル ・生理日の移動 ・重度な月経トラブルの改善
・性行為後の緊急避妊
2,900円/1シート
低用量ピル ・月経トラブルの改善
・PMS※の解消
・肌荒れやニキビのケア
・避妊
2,380円〜/1シート
超低用量ピル ・軽度な月経トラブルの改善
・PMS※の解消
・肌荒れやニキビのケア
7,480円~/1シート
アフターピル ・性行為後の緊急避妊 9,480円〜
※PMS(月経前症候群)とは、月経約1週間前に起こる精神的または身体的症状のこと

ピルに含まれる「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」のうち、エストロゲンの含有量に応じてピルの種類は分類されています。ピルの種類ごとの特徴を1つずつ見ていきましょう。

中用量ピル

中用量ピルには、エストロゲンの量が1錠あたり50ナノグラム入っています。他の種類に比べて含有量が多く、その分ピルとしての効果が強くあらわれやすいのが特徴です。

この中用量ピルは、月経不順や月経困難症、子宮内膜症といった症状、特に重度な症状を改善するためによく使用されます。月経トラブルに対して高い改善効果が期待できますが、その分副作用も大きいので服用時には注意が必要です。

診察代 1,500円
中用量ピル 2,900円〜/1シート

低用量ピル

低用量ピルは、エストロゲンの量が1錠あたり50ナノグラムより少ないピルを指します。中用量ピルに比べてエストロゲンの量が抑えられている分、効果がマイルドで副作用のリスクが小さいのが特徴です。

低用量ピルの使用用途としては、月経トラブルの改善や肌荒れのケア、生理周期の安定化といったものが挙げられます。主な副作用は、頭痛や吐き気、不正出血、下痢などです。

この低用量ピルは1ヶ月だけなど、単発で利用することは少なく、定期的に服用し続けるのが基本です。スマルナでは担当医師と相談し、スマルナが取り扱う幅広い低用量ピルのなかから、利用者の体質に合ったものを処方してくれます。

診察代 1,500円
1ヶ月分プラン※1 ピルの1シート代/月 2,980円〜
12シートの合計料金 37,260円〜
3ヶ月プラン※2 ピルの1シート代/月 2,780円〜
12シートの合計料金 34,860円〜
12ヶ月一括プラン※3 ピルの1シート代/月 2,380円〜
12シートの合計料金 30,060円〜
※1 1ヶ月毎に1ヶ月分の料金を支払うプラン
※2 3ヶ月毎に3ヶ月分の料金を支払うプラン
※3 12ヶ月分の料金を一括で支払うプラン

超低用量ピル

超低用量ピルは、低用量ピルよりもさらにエストロゲンの量が少ないピルです。エストロゲンの量が30ナノグラムより少ないもの、と定義されています。

主な使用用途は、月経困難症や子宮内膜症などの治療、肌荒れやニキビのケアです。エストロゲンの含有量が少ない分、副作用のリスクも小さい傾向にあります。

診察代 1,500円
超低用量ピル 7,480円~/1シート

アフターピル

アフターピルは即効性が高いことから、緊急避妊薬として使われます。妊娠を100%防げるわけではありませんが、72時間以内に1錠のアフターピルを服用すれば、約84%の避妊効果に期待できます。

性交から時間が経つにつれて避妊効果が低下してしまうため、できるだけ早く診察を受け、服用するのがポイントです。副作用としては、吐き気や嘔吐、だるさ、食欲不振などが挙げられます。

診察代 1,500円
アフターピル 9,480円〜

スマルナのオンラインピル処方の流れを解説!料金を支払うタイミングは?

スマルナでは、医師との診察や相談をすべてオンラインで行えます。スマホ1つですべての手続きが完了するなど、手軽にピルを注文できるのがスマルナの魅力です。オンライン診療を受け、ピルが手元に届くまでの大まかな流れは以下の通りです。

  1. 会員登録
  2. 診察の手続き
  3. オンライン診療
  4. ピルの受け取り

スマルナの利用手順を事前に把握しておけば、ピルの受け取りをスムーズに進められます。それぞれの手順を順番にお話します。

STEP
会員登録

まずはスマルナの「公式サイト」からアプリをダウンロードし、会員登録を進めましょう。会員登録では、メールアドレスとパスワードの2つを入力します。ここで登録したメールアドレスに、スマルナからの通知がすべて届きます。

なお会員登録の際には、アプリ上で本人確認書類の提出が求められるので、事前に以下の書類を準備しておきましょう。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 在留カード

本人確認には、日中で最大15分程度、深夜帯で1時間程度の時間を要します。ピルの処方を急いでいる方は、日中のうちに手続きを進めましょう。

STEP
診察の手続き

会員登録が完了したら、診察の手続きに進みます。画面に表示される30問程度の問診に回答したあと、ご自身の状況に合わせて担当医師をご選択ください。医師を選択すると、診察画面に移ります。

ただし、手続きに必要な情報がすべて登録されていないと、診察に進むことができないため注意が必要です。

STEP
オンライン診療

スマルナのオンライン診療は、チャットもしくはビデオ通話で行われます。担当医師によっては、診療開始までに多少時間がかかります。アプリに診療開始の通知が送られてくるため、その都度チェックしておきましょう。

STEP
ピルの受け取り

オンライン診療が完了したあとは、ピルの決済に進みます。決済後はピルが最短即日中に発送され、一部地域を除いて最短翌日に届きます。

ピルは中身がわからないように包装され、指定の場所にポスト投函してもらえるなど、プライバシーがしっかりと守られているため安心です。配送はヤマト運輸配送センター留めにも対応しています。

なお定期配送の場合は、初回の処方日から20日目に2回目の1シートが届き、3回目以降は28日周期でシートが届きます。

スマルナのピル料金の支払方法や支払いタイミング

スマルナでピルを購入した場合の支払方法は、クレジットカードとNP後払いの2つから選択できます。クレジットカードを持っていない方でも、NP後払いを利用すればピルを購入できるため安心です。

NP後払いの代金は、コンビニ、郵便局、銀行、LINE Payで支払えます。請求書の記載事項に従い、発行日から14日以内に支払いを済ませましょう。なお、NP後払いの場合でも、別途手数料は発生しません。

支払いが発生するタイミングは、オンライン診療が終わり、処方されるピルが決定した後です。NP後払いを利用する場合の大まかな流れは以下の通りです。

  1. 処方終了後の支払方法の選択画面で「NP後払い」を選択する
  2. 支払方法を選択したあと、お届け先住所を設定する
  3. ピルが自宅に届いたら、同梱されている請求書で支払いを済ませる

NP後払いには審査があり、この審査に通らなかった場合はNP後払いを利用できません。その場合は、スマルナのカスタマーサポートに連絡しましょう。支払方法をクレジット決済、代金引換、もしくは銀行振込に変更してもらえます。

スマルナでピルの定期配送や追加配送を利用する方法は?

スマルナで低用量ピルと超低用量ピルを注文する場合は、定期配送で自宅に届きます。そもそも定期配送とは、年間を通して毎月決まった日にちに、同じ種類のピルが届く配送プランのことです。

毎月決まった日にちにピルが届くので、アプリ上で配送日を設定する必要がありません。定期配送の期間中に問題が生じた場合は、チャットなどで担当医師に相談でき、十分なサポートを受けられるため安心です。ピルが配送されるまでの大まかな流れは以下の通りです。

  1. 診察完了後、最初の決済を終えると初回のピルが発送される
  2. 決済時に選択したプランに応じてピルが自宅に届く

定期便のシート数管理、服用中止から再開までは、アプリ上でいつでも行えます。定期便は1年分(12シート)で終了し、追加でピルを注文したい場合は、定期便終了後に再度受診しなければなりません。

また途中でピルの種類を変更したいときは、医師の診察を受ける必要があります。医師の判断に基づいてピルの種類が変わり、それに応じて毎月の料金も変更されます。

スマルナのピル処方の利用に向いている人は?

スマルナは魅力的なサービスですが、すべての人に向いているわけではありません。ピルの種類が少ない、対面で診察を受けられないなど、ほかのサービスと比べて欠点となる部分も存在するためです。

しかし、以下の特徴にあてはまる人は、スマルナの利用に向いていると言えます。ご自身が該当しているのかどうか、ぜひ利用前にチェックしてみてください。

スマホ1つで手軽にピルを注文したい

スマホ1つで手軽にピルを注文したい人は、スマルナの利用に向いています。スマルナは実店舗があるクリニックとは違い、わざわざ営業時間を調べて、店舗に直接足を運ぶ必要がありません。

スマルナではオンライン診療やオンライン処方が採用されているため、面倒な手続きを踏む必要がなく、スマホ1つで手軽にピルを注文できます。医師とチャットでやり取りできるのも魅力の1つです。

ピルのもらい忘れを防ぎたい

定期便の契約をし、ピルのもらい忘れを防ぎたいという人にもおすすめです。定期配送でピルが送られてくれば、毎月ご自身で注文や決済をする必要がありません。定期便を一度契約してしまえば、あとは決められた日に自動でピルが届きます。

また自宅への配送はもちろんのこと、ヤマト運輸配送センターでの受け取りも可能です。そのため「ピルのもらい忘れを防ぎたい」「毎月注文するのが面倒」という人は、スマルナの定期配送をご検討ください。

すぐに相談できる環境をつくりたい

3つ目は、すぐに相談できる環境をつくりたいという人です。スマルナを利用する上では、ピルの服用に詳しい医師が担当者としてつき、診察後もアプリのチャット機能を使って気軽に相談できます。

また、担当医師を自分で選択できるのもポイントです。医師の顔写真やプロフィールを確認し、ご自身の状況や目的に合った医師を選びましょう。

スマルナのピル処方の利用に関する疑問をQ&A形式で解説!

これまでに解説した内容で疑問や不安が解消されていない方は、以下のQ&Aをご確認ください。スマルナの細かい部分まで理解できるはずです。

スマルナでピルを購入する場合は保険適用される?
スマルナは「自由診療」に該当するため、購入するピルは保険適用されません

低用量ピルには「OC」と「LEP」の2種類があり、それぞれ使用目的が異なります。「OC」は避妊を目的として使用するピルで、「LEP」は月経困難症や子宮内膜症などの治療を目的として使用するピルです。

一般的には、治療目的である「LEP」を購入する場合は保険適用されますが、スマルナで購入するピルはいずれも「自由診療」にあたるため、「LEP」であっても保険適用されません。
会員登録からピルが届くまでどれくらい時間がかかる?
担当医師によって診察スピードが違うため、届くまでの時間が異なります。

医師の選択後、すぐに診察を開始してくれる医師もいれば、予定が埋まっており数時間から半日ほど時間を要する医師もいます。スマルナのオンライン診療で診察する医師は、医療機関に勤務している医師であるため、担当医師の状況によって診察の開始時間が異なるのです。

スマルナの公式サイトでは、「医師からの返信をお待ちいただき半日以上お時間が経っている場合は、カスタマーサポートより医師にご連絡いたしますので、その旨ご連絡ください」と記載されています。
ピルの定期配送をやめたい場合はどうすればいい?
スマルナのマイページから、定期便の解約手続きを進めましょう。

体調不良などでピルを服用できなくなったり、やむを得ない事情で定期便を継続できなかったりする場合は、スマルナのマイページから解約できます。大まかな手順は以下の通りです。
  1. マイページ>定期便をタップする
  2. ページの最下部にある「解約手続きにすすむ」をタップ
  3. 1分ほどで終わるアンケートに回答する
  4. 「解約手続きが完了しました!」と表示されれば定期便の解約が完了
なお処方されたピルが体に合わなかった場合は、医師の診察と処方を受けることで、薬の種類を途中で変更できます。変更したいときは、アプリ内で医師や専門家に相談しましょう。
深夜や早朝に診察を受けることは可能?
担当する医師の都合により、深夜や早朝には診察を受けられない可能性があります。

診察を担当する医師は医療機関に所属しているため、その医師の予定と合わなければ診察を受けられません。また医師によっては、深夜や早朝でなくても、返信が来るまでに半日ほど時間を要する場合もあります。

医師からの返信が半日以上来ない場合は、カスタマーサポートに連絡を入れましょう。なお、スマルナの問い合わせ窓口は以下の2つがあり、対応時間がそれぞれ異なります。
スマルナの問い合わせ窓口 対応時間
スマルナ医療相談室 10:00〜18:00
カスタマーサポート 10:00〜20:00
偽名を使って登録することはできる?
偽名を使っての登録はできません。必ず利用者のフルネームで登録しましょう。

スマルナでピルを注文するためには、会員登録時に本人確認書類を提出し、本人確認を完了させる必要があります。その際、偽名で登録すると本人確認が完了せず、ピルの処方手続きまで進めないため、ピルを注文したい方は必ずフルネームで登録しましょう。
スマホ1つでピルを注文したい方はスマルナを利用しよう

本記事では、スマルナが取り扱っているピルの種類やその料金、サービスを利用する具体的な流れを解説しました。

スマルナは、スマホ1台で会員登録からピルの処方まで行えるサービスです。医師とのオンライン診療は、チャットとビデオ通話のいずれかから選択できます。

会員登録からピルの注文まで、スマホ1つですべて完了するため、「スキマ時間を使ってピルを注文したい」「面倒な手続きをしたくない」という方は、ぜひスマルナの利用を検討してみてください。

スマルナ

CATEGORY

カテゴリ