2023.02.16

糸リフトがおすすめのクリニック11選!効果や糸の種類も解説

           
しわやたるみを改善させたいときに選ぶ方も多い糸リフト(スレッドリフト)は、しわやたるみ以外にも美肌効果があり、糸によってその効果はさまざまです。
クリニックによって取り扱っている糸の種類が異なるため、自分に合った糸を選ぶためにはクリニックを比較して特徴を知っておく必要があります。
この記事では、糸リフトがおすすめのクリニック11選と、効果や糸リフトの種類をご紹介します。

糸リフトの効果や持続期間は?胸やほうれい線にも施術できる?

糸リフトは、スレッドリフトとも呼ばれる施術で、顔の皮下組織にコグと呼ばれる棘がついた糸を挿入して、引っ張り上げることによって、たるみを改善させる治療です。

施術内容 顔に糸を入れてたるみやフェイスラインを引き上げる
施術時間 約30分
期待できる効果 ・たるみやほうれい線の改善
・肌のハリや引き締め
・小顔効果
・毛穴や小じわの改善
メリット ・肌への負担を抑えながらリフトアップできる
・傷や跡が目立たない
・施術後すぐに効果を感じやすい
デメリット ・切開に比べて効果を感じづらい
・半永久的な効果はない
費用相場 40,000円~100,000円
ダウンタイムや副作用 腫れ・痛み・違和感が1~3日
まれに内出血が1週間~2ヶ月程度続く
リスクや後遺症 ・ひきつれ感
・皮膚がボコボコする
・口の開けづらさ
こんな人におすすめ ・肌負担を抑えてリフトアップしたい方
・ファイスラインのもたつきほうれい線など顔周りが気になる方

メスを使ったフェイスリフトと同じような効果があることから、糸リフトと呼ばれています。
重力に負けてたるみとして落ちてきてしまっている脂肪を引き上げ、根本的な解決を目指す治療として人気です。

糸リフトの効果は?ハイフや切開リフトとの違いも!

糸リフトは皮膚を引き上げることによるリフトアップのほか、肌のハリや毛穴などの改善も期待できます。

糸リフトの主な効果
  • フェイスラインやほうれい線などのたるみの引き上げ
  • 肌のハリや引き締め効果
  • 小顔効果
  • 毛穴や小じわの改善

糸リフトのメインとなる効果は、たるみの引き上げによるリフトアップ効果です。フェイスラインはもちろん、ほうれい線や口角なども引き上げる効果が期待できます。

また、糸リフトに使われる糸にはコグと呼ばれる棘があり、肌に刺激を与えてコラーゲンやエラスチンの生成を促進します。そのため、肌のハリが欲しい方や小じわが気になる方にもおすすめです。

ほかのリフトアップ施術との主な違いは、次のとおりです。

傷跡 ダウンタイム 効果を感じ始める時期 効果持続期間
糸リフト ほとんど残らない 基本的に1~3日 施術直後から 1年~1年半
ハイフ 残らない 数日~1週間 1~2ヶ月かけて 3~6ヶ月
切開リフト 残ることがある 1~2週間 施術直後から 5~10年

糸リフトは、ほかの施術に比べて即効性が高く、ダウンタイムが短いのが特徴です。傷跡も目立ちにくく、切開リフトに比べて手軽にできるのも魅力です。

糸リフトの効果ははいつから?効果持続期間はどれくらい?

糸リフトは施術直後から効果を感じやすく、即効性を期待したい方におすすめの施術です。糸リフトは糸を使って物理的に皮膚を引き上げるので、ダウンタイム中から効果を感じやすいのが特徴です。

施術直後は違和感を感じることがありますが、1~2週間程度で馴染みます。

ただし、糸リフトは半永久的な効果がないというデメリットがあり、効果持続期間は短いもので6ヶ月、長くて5年ほどです。効果を持続させたい方は定期的にメンテナンスを行う必要があります。

糸リフトの効果が期待できる部位

糸リフトはフェイスラインや顔全体の引き上げで使われることが多いですが、バストの引き上げや目元のたるみ改善も可能です。

糸リフトの効果が期待できる主な部位
  • フェイスライン
  • ほうれい線
  • 目元や目尻(こめかみ)

目の下や目尻のたるみがある場合は、こめかみに糸を入れて引き上げることが多いです。胸のたるみが気になる方も糸リフトを受けられ、あらゆる部位の引き上げができます。

ただし、クリニックによっては目元やおでこなど特定の部位の施術を行っていない場合があります。フェイスライン以外の部位の糸リフトを受けたい方は、アイリフトやバストリフトなど専用の施術プランを用意しているクリニックを選ぶのがおすすめです。

糸リフトはどんな悩みにおすすめ?

糸リフトはどんな悩みにおすすめ?

糸リフトはどのようなお悩みを持っている方におすすめなのかを解説します。

たるみが気になる方

糸リフトの一番の効果はたるみの引き上げです。ほうれい線、口角、フェイスラインなど、気になる部分を引き上げることができます。
ピンポイントで直接働きかけるので、糸リフトを行うことでお悩みを改善に導くことが可能。
皮膚や脂肪のたるみが改善されることで、若々しい状態を保てるのが特徴です。

肌のハリや引き締め効果を感じたい方

糸リフトは、コグがあることによって、肌が刺激されてコラーゲンやエラスチンが増生されるという効果が期待できます。
そのため、たるみ治療と同時に美肌効果を感じることもでき、肌を引き締めることができます。

小顔効果を感じたい方

顔のたるみは輪郭をぼやけさせて、顔を大きく見せてしまいます。糸リフトによってリフトアップすることで、輪郭がはっきりしてフェイスラインが整い、小顔効果が期待できます。

毛穴や小じわを改善させたい方

毛穴の開きや小じわは、原因がたるみであることがあります。糸リフトで肌全体のたるみを引き上げることで、毛穴が引き締まり、コラーゲンやエラスチンが増生され、小じわの改善にも効果が期待できます。

糸リフトの種類は?部位別の必要な本数も解説

糸リフトに使われる糸の種類は、主に次のようなものがあります。

糸の種類 引き上げる力 効果持続期間 ダウンタイム
PDO(溶ける) 6ヶ月~1年 1~2週間
PLA/PLLA(溶ける) とても強い 1年半~2年 1週間程度
PCL(溶ける) 強い 2年~2年半 3日程度
PP(溶けない) とても強い 3年~5年 2週間~1ヶ月

糸リフトには種類が豊富です。ご自身のお悩みに合った糸を選択するためにも、糸の種類を把握しておきましょう。
ここからは、糸リフトの種類について詳しくご紹介します。

PDO(溶ける糸)

引き上げる力 中程度
効果持続期間 6ヶ月~1年
糸が溶けるか
術後の違和感 やや感じやすい
ダウンタイム 内出血や腫れが1~2週間続くことがある

PDOは、ポリジオキサノンという材料で、PDSとも呼ばれています。糸リフトの施術としては昔から使用されている素材で、体内に挿入すると6~12か月ほどで加水分解されて尿などで排出されるとされています。
コラーゲンを生成する力が高く、肌にハリを与えるなどのエイジングケアに用いられることが多いのが特徴です。

PDOはこんな人におすすめ
  • リフトアップ以外の効果も感じたい
  • 初めて糸リフトを受ける
  • 急に大きな変化を感じたくない

PLA/PLLA(溶ける糸)

引き上げる力 とても強い
効果持続期間 1年半~2年
糸が溶けるか
術後の違和感 感じやすい
ダウンタイム 1週間程度

PLAはポリ乳酸という材料で、植物を原料として生産されていることや、PDOよりも長持ちする素材として、使用が盛んになっている糸です。
18か月ほどで尿や汗、消化によって体外に排出されていきます。PDOより長持ちする反面、硬い素材となることがデメリットでもありますが、その分しっかりたるみを引き上げることができます。

PLLAは、ポリ-L-乳酸という生分解性ポリマーが材料で、持続期間が18か月ほどと長いのですが、材質が硬いことから、単独で使用するよりもPCLなどの柔らかい材質の糸と混ぜて使用されることが多いのが特徴です。

PLA/PLLAはこんな人におすすめ
  • 強力なリフトアップ効果を感じたい
  • ほうれい線や頬など大きなたるみやしわが気になる
  • 効果持続期間が長い施術を受けたい

PCL(溶ける糸)

引き上げる力 強い
効果持続期間 2年~2年半
糸が溶けるか
術後の違和感 感じにくい
ダウンタイム 3日程度

PCLはポリカプルオラクトンという材料で、昔から生分解性ポリマーとして使用されています。
持続期間が24~36か月ほどと長く、他の糸に比べてゆっくり体外に排出されるのが特徴。素材も柔らかいので表情に馴染みやすいです。

PCLはこんな人におすすめ
  • 溶ける糸で効果を長期間持続させたい
  • 目元・口元・首元などよく動く部位の悩みを解決したい
  • 術後の違和感が少ない糸を選びたい

PP(溶けない糸)

引き上げる力 とても強い
効果持続期間 3年~5年
糸が溶けるか ×
術後の違和感 感じやすい
ダウンタイム 2週間~1ヶ月

PPはポリプロピレンという材料で、外科手術の際に縫合糸として用いられるものです。溶けない糸なので、長期間引き上げ効果が持続するというメリットがありますが、違和感が生じる恐れもあるのが特徴です。

PCLはこんな人におすすめ
  • とにかく持ちがいい糸を選びたい
  • フェイスラインや顎など持ち上げづらい部位のリフトアップをしたい
  • 引き上げる力が強い糸で施術を受けたい

糸リフトの必要な本数は?本数で効果は違う?

糸リフトの必要な本数は希望の仕上がりや部位ごとに異なり、本数が多ければ多いほど安定して引き上げることができます。個人差がありますが、一般的な本数は以下のとおりです。

フェイスライン 6本(片側3本ずつ)
ほうれい線 6本(片側3本ずつ)
12本(片側6本ずつ)
目元や目尻 6本(片側3本ずつ)

基本的には片側3~6本で、顔全体に6~12本使用することが多いです。本数が少なすぎると、糸1本に対する負荷が大きくなり、効果が感じられにくくなるので注意が必要です。

片側3本を目安に予算内に収まるかチェックしてクリニック選びを行いましょう。

糸リフトの料金相場

当記事でご紹介するクリニックの料金相場をご紹介します。糸の本数や種類によって大きく値段が異なるため、詳しくはクリニックごとの料金表をご覧ください。
一般的に安価なのはショッピングリフトで、1本3,000円ほどで注入可能ですが、しっかり効果を感じたいという方は、種類によって1本15,000円~30,000円ほどの糸もあります。
糸の種類によって持続効果などが異なるため、カウンセリングでそれぞれの糸についての説明をしっかり受け、費用と相談しながら選ぶようにしましょう。

クリニック名 料金
品川美容外科
【はじめての美肌アモーレ】
スタンダード4本:99,000円
プレミア8本:137,500円
【美肌アモーレ】
スタンダード4本:146,880円
プレミア8本:174,240円
プラチナ12本:260,480円
クリスタル16本:336,160円
サファイア20本:403,040円
ダイヤモンド24本:462,880円
【1day Eライン】
214,390円
TCB東京中央美容外科
【TCB小顔リフト】
1本:13,800円
【クリアファインリフト】
20本:59,600円
【小顔美肌再生(ソフト)】
1本:114,100円
【小顔美肌再生(ストロング)】
1本:228,200円
TAクリニック
【TAC式ツヤ肌コラーゲンリフト】
片側1部位:22,000円
【TAC式ツヤ肌コラーゲンリフト極】
片側1部位:80,100円
【TAC式ショッピングリフト】
20本:86,900円
湘南美容クリニック
【プリマリフト2本】
通常価格:24,000円
【シークレットリフト2本】
通常価格:61,000円
【テスリフト2本】
通常価格:74,000円
【VOVリフト2本】
通常価格:46,000円
東京美容外科
【糸リフト(オルチャンリフト)】
1部位両側2本:110,000円
【ミントリフト2 Wink】
両側1本ずつ:220,000円
【テスリフト】
1本:66,000円
【ショッピングリフト】
お好きな部位1本:2,900円
【VOVリフト】
1本:44,000円
聖心美容クリニック
【アンカーPlus】
両側6本:220,000円
【アンカーDXダブル(バイニードル)】
両頬、あご下2本:220,000円
【プレミアムディメンショナルリフト】
両側6本:418,000円
【スプリングスレッドリフト】
両側4本:352,000円
共立美容外科
【テスリフトソフト】
1本:66,000円
【集中ケアリフト】 1本:64,900円
【シルエットソフト】
1本:38,500円
【スプリングリフト】
1本:55,000円
【ショッピングリフト】
10本:33,000円
【バーブツーアンカー】
1本:38,500円
【ボブリフトプレミアム】
1本:55,000円
A CLINIC
【Aスレッド】
スタンダード1部位:184,800円
アドバンス1部位:492,800円
【Aスレッドライト】
1部位:87,800円
【美肌ショッピングリフト】
10本:43,800円
高須クリニック
【金の糸(ゴールデンリフト)】
顔全体:330,000円
【ウルトラVリフト(リードファインリフト、ショッピングスレッドリフト)】
1回50本:165,000円
自由が丘クリニック
【シルエットソフト】
8コーン1本:121,000円
12コーン1本:145,200円
【テスリフト】
1本:92,400円
【ボブリフト】
1本:57,750円
【ショッピングリフト】
1本:5,775円
東京シンデレラ美容外科
【クイックリフト】
1本通常価格:15,000円
【シークレットリフト】
1本通常価格:28,000円
【テスリフト】
1本通常価格:35,000円
【ショッピングリフト】
20本通常価格:62,000円

糸リフトがおすすめのクリニック

ここからは、糸リフトがおすすめのクリニックを11院ご紹介します。クリニックごとに異なる糸リフトの施術を比較し、クリニック選びの参考にしてみてください。

組み合わせ治療が人気
  • 糸リフトとさまざまな治療の組み合わせが可能
  • 初回価格が設定されている
  • 専用の糸を使用

品川美容外科では、糸リフトと一緒にさまざまな治療の組み合わせが可能です。たるみが気になる方には医療ハイフ、シミ取りをしたい方はフォトシルクプラスなど、お悩みに合わせて治療を提案してくれるのがポイント。
また、美肌アモーレには初回価格が用意されているので、初めての方でも受けやすい価格で糸リフトの施術が叶います。
細かいトゲと固定フックによって、しっかりリフトアップが叶う専用の特殊な糸を使用しているため、リフトアップと美肌のW効果が実現でき、ハリのある肌へと導くことができます。

料金表・クリニック情報
はじめての美肌アモーレ スタンダード4本:99,000円
プレミア8本:137,500円
美肌アモーレ スタンダード4本:146,880円
プレミア8本:174,240円
プラチナ12本:260,480円
クリスタル16本:336,160円
サファイア20本:403,040円
ダイヤモンド24本:462,880円
1day Eライン 214,390円
院数 38院
※価格はすべて税込みです。
※BMC会員価格を表示しています。
ダウンタイムをおさえたい方に
  • 麻酔の種類が豊富
  • カニューレの使用によってダウンタイムを最小限にする
  • 徹底したカウンセリングによって理想のフェイスラインを提案してくれる

糸リフトの施術で不安なのが、施術中に痛みはあるのか? という疑問だと思いますが、TCBでは麻酔の種類が豊富なので、痛みに弱い方はさまざまな麻酔の中から自分に合った麻酔を選択できます。
糸の挿入は特殊な針を用いて行われます。カニューレは先が丸くなっている針のことで、この針を使用することで施術後のダウンタイムを最小限におさえられます。
また、安心して治療を任せられる理由の1つとして、患者さんの悩みに寄り添ったカウンセリングを徹底していることが挙げられます。

料金表・クリニック情報
TCB小顔リフト 1本:13,800円
2本:25,000円
4本:47,400円
6本:69,800円
8本:99,800円
クリアファインリフト 20本:59,600円
小顔美肌再生(ソフト) 1本:114,100円
小顔美肌再生(ストロング) 1本:228,200円
院数 38院
※価格はすべて税込みです。
※BMC会員価格を表示しています。
オーダーメイドの治療でリフトアップ
  • フェイスリフトの施術が豊富
  • 糸リフトと同時にツヤ肌が実現できる
  • オーダーメイド治療が叶う

TAクリニックでは、患者さんの状態に合わせて糸リフトとフェイスリフトを組み合わせたり、顔の脂肪除去を行ったりと、フェイスリフトに関する施術が豊富に用意されています。
糸リフトは「TAC式ツヤ肌コラーゲンリフト」を使用していて、たるみを引き上げるとともにコラーゲンを増生させ、ツヤ肌を目指すこともできます。
どんな治療が合っているのか、一人ひとりの患者さんとの丁寧なカウンセリングによって治療を提案してくれるので、オーダーメイドのたるみ治療が叶います。

料金表・クリニック情報
TAC式ツヤ肌コラーゲンリフト 片側1部位:22,000円
TAC式ツヤ肌コラーゲンリフト極 片側1部位:80,100円
TAC式ショッピングリフト 20本:86,900円
院数 8院
※価格はすべて税込みです。
豊富な糸の種類から自分に合った治療を選べる
  • 症例数が多いので安心して治療を任せられる
  • 糸リフトの数が豊富
  • 2回目以降の価格が安価

湘南美容クリニックは、全国展開しているクリニックであることからも、症例数が豊富で2021年12月現在で68,633件の糸リフトの症例があり、安心して治療を任せることができます。
糸リフトの数も豊富で、部位や予算、なりたい顔に合わせて糸を選べるので、カウンセリングでしっかり医師やカウンセラーと相談し、糸の種類を選択しましょう。
湘南美容クリニックでは、2年に1度の糸リフトによる施術を推奨していて、2回目以降はリピーター価格で最大10%オフになるなど、コスパの良い治療が受けられます。

料金表・クリニック情報
プリマリフト2本 通常価格:24,000円
モニター価格:20,400円
シークレットリフト2本 通常価格:61,000円
モニター価格:51,800円
テスリフト2本 通常価格:74,000円
モニター価格:68,000円
VOVリフト2本 通常価格:46,000円
モニター価格:39,100円
院数 117院
※価格はすべて税込みです。
入れ放題プランで理想のフェイスラインに
  • 糸の種類が豊富
  • 入れ放題プランがある
  • HIFUとの組み合わせもできる

東京美容外科の糸リフトは、糸の種類が豊富に用意されているので、それぞれの糸の特性によって、場所ごとに適切な処置をしてもらえるのが特徴です。
また、糸リフト入れ放題プランが用意されていることや、入れ放題プランに加えてハイフの治療ができるプランもあり、根本的にたるみを改善させたいと考えている方にぜひおすすめしたいクリニックです。

料金表・クリニック情報
糸リフト(オルチャンリフト) 1部位両側2本:110,000円
ミントリフト2 Wink 両側1本ずつ:220,000円
テスリフト 1本:66,000円
Gコグプレス 1本:55,000円
ショッピングリフト お好きな部位1本:2,900円
VOVリフト 1本:44,000円
プリンセスリフト(糸リフト入れ放題プラン) 385,000円
クラウンリフト(糸リフト入れ放題プラン)+ウルトラセルQプラス 440,000円
院数 18院
※価格はすべて税込みです。
シミュレーションシステムを導入
  • コンピューターによるシミュレーションシステムを導入している
  • 豊富な実績によって安心して施術を受けられる
  • ハイフなどの機器も豊富

聖心美容クリニックでは、シミュレーションシステムを導入していて、施術後にどのような状態になるか、患者さんと一緒に確認しながら治療方針を決めていきます。
実績も豊富なクリニックなので、糸リフトではなくフェイスリフトを行うという場合でも、安心して医師に任せられるのがポイントです。
ハイフやポテンツァ、サーミRFなどのたるみを引き締めるマシンの数も豊富にあるため、糸リフトと併用して他の施術を検討することも可能です。

料金表・クリニック情報
アンカーPlus 両側6本:220,000円
アンカーDXダブル(バイニードル) 両頬、あご下2本:220,000円
プレミアムディメンショナルリフト 両側4本:352,000円
院数 10院
※価格はすべて税込みです。
医師のレベルが高く安心して施術を任せられる
  • ヒアルロン酸との併用で高い効果を得られる
  • 他院の修正手術も行っている
  • 定期的に韓国で意見交換や手術の見学を行っている

共立美容外科では、糸リフトの効果をより高く感じていただくために、ヒアルロン酸との併用をおすすめしています。
糸リフトで失敗してしまったという他院での修正も行っているため、高い技術力のある医師に再施術をお願いすることも可能です。
糸リフトが盛んに行われている韓国へも頻繁に訪れていて、日本でも勉強会や院長による指導を行うなど、医師のレベルが高いのが特徴です。

料金表・クリニック情報
テスリフトソフト 1本:66,000円
集中ケアリフト 1本:64,900円
シルエットソフト 1本:38,500円
スプリングリフト 1本:55,000円
ショッピングリフト 10本:33,000円
バーブツーアンカー 1本:38,500円
ボブリフトプレミアム 1本:55,000円
院数 10院
※価格はすべて税込みです。
万全のアフターケアで治療後も安心
  • 肌悩みに合わせて本数を提案してくれる
  • ダウンタイムの短い治療を心がけている
  • アフターケアが万全

糸リフトを希望する患者さんは、目元、頬、顔全体など、一人ひとりお悩みは違います。A CLINICでは、肌悩みや患者さんの希望に合わせて糸の本数を調整可能です。
A CLINICで行っている美肌ショッピングリフトは、従来のたるみ治療に比べてダウンタイムが短いことや、治療時間が短いことが特徴で、患者さんへの負担が少なくなっています。
また、自宅に戻ってから不安な点などがあれば気軽に問い合わせることができ、さらに施術後の診察も無料で行っているため、トラブルが生じたときも安心です。

料金表・クリニック情報
Aスレッド スタンダード1部位:184,800円 アドバンス1部位:492,800円
Aスレッドライト 1部位:87,800円
美肌ショッピングリフト 10本:43,800円
院数 4院
※価格はすべて税込みです。
半永久的なリフトアップが叶う
  • ゴールデンリフトの施術がある
  • カウンセリングが充実している
  • 痛みの少ない治療を目指している

高須クリニックでは、古代エジプトから美肌効果があることで知られていたとされる金の糸を使用した施術が可能です。
充実したカウンセリングによって、医師が患者さんの悩みにじっくり向き合って、豊富な症例写真などをもとに施術を検討できます。
施術中の痛みだけではなく、施術後の痛みにも配慮し、出来る限り痛みや腫れが少なくなるような治療を目指しているため、ダウンタイムが心配という方におすすめです。

料金表・クリニック情報
金の糸(ゴールデンリフト) 顔全体:330,000円
イタリアンリフトファイン 顔全体:330,000円
ウルトラVリフト(リードファインリフト、ショッピングスレッドリフト) 1回50本:165,000円
ポニーテールリフト 660,000円
ミニフェイスリフト 660,000円
ミディアムフェイスリフト 990,000円
フルフェイスリフト 1,320,000円
ブローリフト 385,000円
院数 4院
※価格はすべて税込みです。
経験豊富な医師による安心の施術
  • 糸リフトの経験が豊富な形成外科医が施術を担当
  • 糸の種類が豊富
  • モニター募集がある

自由が丘クリニックの石は、高い技術力と形成外科医としての解剖学などの知識が豊富で、どの箇所にアプローチすれば良いかを医師が熟知しているのが特徴です。
豊富な糸の種類から、肌悩みやリスクを考慮して治療を提案してくれるので安心感も得られます。
糸リフトはモニター募集もしていて、通常の半額で施術を受けられるケースもあるため、モニターで施術を受けたい方は相談してみるようにしましょう。

料金表・クリニック情報
シルエットソフト 8コーン1本:121,000円
12コーン1本:145,200円
イタリアンリフトファイン 顔全体:330,000円
テスリフト 1本:92,400円
ポニーテールリフト 660,000円
ボブリフト 1本:57,750円
ショッピングリフト 1本:5,775円
※20本からの施術
院数 1院
※価格はすべて税込みです。
モニター価格で施術を受けるなら
  • モニター価格で施術が受けられる
  • 糸の数が豊富
  • 独自の挿入技術で痛みを感じにくい

東京シンデレラクリニックでは、糸リフトの施術に対してモニター価格を設定しているため、モニターで安く施術を受けたいという方におすすめです。
糸の種類も豊富で、丁寧なカウンセリングによってお悩みにピッタリの治療を提案してもらえます。
独自の挿入技術によって痛みを感じにくい施術となっていますが、ご希望によって麻酔の種類も選べるので、痛みに不安がある方でも安心です。

料金表・クリニック情報
シルエットソフト 8コーン1本:121,000円
12コーン1本:145,200円
クイックリフト 1本通常価格:15,000円
1本モニター価格:12,000円
シークレットリフト 1本通常価格:28,000円
1本モニター価格:23,200円
テスリフト 1本通常価格:35,000円
1本モニター価格:32,000円
ボブリフト 1本:57,750円
ショッピングリフト 20本通常価格:62,000円
20本モニター価格:49,600円
院数 2院
※価格はすべて税込みです。

糸リフトの施術を受けるクリニックの選び方

糸リフトの施術を受ける際、以下のことに注意してクリニックを選びましょう。

  1. カウンセリングを十分に行ってくれるか
  2. アフターケアは万全か
  3. 自分の悩みに合った糸が適正価格で用意されているか

糸リフトは、使用する糸によって持続期間も仕上がりも異なるため、自分で糸の種類を決めるのは困難です。仕上がりイメージが湧くようなカウンセリングを十分に行ってくれるクリニックを選ぶことは必須条件となるでしょう。
また、糸リフトは施術後にトラブルが生じることもあるため、万が一トラブルが生じた際にすぐ対応してもらえるよう、アフターケアに力を入れているクリニックがおすすめです。

最後に、自分の悩みに合った糸を取り扱っているクリニックであるか、その施術の価格は適正か、なども見極める必要があります。
定期的に施術を検討しているのであれば、自分の希望する糸が続けやすい価格設定がされているか確認するようにしましょう。

失敗のリスクは?糸リフトのデメリットやダウンタイムを徹底解説!

メスを入れずに顔のリフトアップ効果が期待できる糸リフトですが、失敗のリスクやダウンタイムなどのデメリットもあります。

事前に糸リフトのリスクを知っておくことで、自分で対策したりカウンセリングで相談したりできます。

デメリットを知らずに施術を受けると、思ったような効果が出ないだけではなく、肌トラブルが起きる可能性があるので注意が必要です。糸リフトで後悔したくない方は、注意点をしっかりと確認しておきましょう。

糸リフトのダウンタイム!経過や日数は?

糸リフトのダウンタイム中は、痛みや腫れを感じることがあり、まれに内出血が起きる場合があります。

糸リフトのダウンタイム中の症状と経過
術後日数 表れやすい症状 その他
施術直後 ・むくみ
・口の開けにくさ
・顔の動かしにくさ
・違和感
・メイク:×
・シャワー:×
・運動:×
・飲酒:×
翌日~3日 ・痛み
・内出血
・メイク:〇
・シャワー:〇
・運動:×
・飲酒:×
1週間 うっすらとした内出血 ・メイク:〇
・シャワー:〇
・運動:△
・飲酒:△
2週間 ほとんどなし ・メイク:〇
・シャワー:〇
・運動:〇
・飲酒:〇

糸リフトの施術直後は麻酔や糸の影響でむくみによる腫れが起きやすく、口の開けにくさや顔の動かしにくさを感じることもあります。糸が皮膚の中にあるため、違和感を感じる方もいますが、数日経つと馴染むことがほとんどです。

術後2~3日経過すると腫れや違和感はなくなり、内出血や痛みが出ることがあります。痛みは数日で消え、内出血は1~2週間で治るケースが多いです。

シャワーやメイクは施術翌日から可能ですが、激しい運動や過度な飲酒は術後2週間程度は控えるようにしましょう。

気を付けることは?糸リフトのダウンタイム中の過ごし方

糸リフトのダウンタイム中は次のポイントを意識して過ごすのがおすすめです。

糸リフトダウンタイム中の過ごし方
  • 1ヶ月程度は顔のマッサージを避ける
  • 術後数日~1週間の嚙む回数が多かったり口を大きく開けたりする食事は避ける
  • 腫れが気になるときは冷やす
  • 血行を促進させる行動は避ける

ダウンタイム中に血行を促進させると、内出血や腫れが悪化することがあるので、激しい運動や大量の飲酒は避けましょう。術後の腫れが気になるときはアイスノンなどを使って冷やすのがおすすめです。

また、施術直後から1週間程度は糸が馴染んでいないので、患部を動かさないようにしましょう。食事はなるべくやわらかいものを選び、口を大きく開けたり硬いものを食べたりするのは控えるのがおすすめです。

顔のマッサージは糸が動くだけでなく、血行も促されるので1ヶ月程度は避けるようにしましょう。

後悔したくない方は要チェック!糸リフトの失敗例と対策

糸リフトは失敗する可能性が0ではありませんが、対策を知っておくことでリスクを減らすことができます。よくある失敗例とその対策を解説するので、初めての糸リフトで不安が多い方はぜひチェックしてください。

肌の表面がボコボコになったり糸が見えたりしてしまった

失敗を防ぐための対策
  • カウンセリングをしっかり行うクリニックを選ぶ
  • 術後に顔を動かさないようにする

糸が見えたり表面がデコボコしたりする原因の多くは、医師の技術不足です。また、術後に顔を触ったり動かしたりして糸がずれてしまうこともあります。

これらの失敗を防ぐためには、経験豊富な医師を選び、術後はなるべく顔を動かさずに過ごすことが大切です。

感染症を起こしてしまった

失敗を防ぐための対策
  • 衛生面が整ったクリニックを選ぶ
  • 糸リフトの経験がある医師を選ぶ

糸リフトは入れた糸によって感染症が起きた場合は、発赤や熱感などの症状が出ます。原因として、医師の技術不足やクリニックの衛生面の低さが挙げられます。

患者側が原因で起きることはないため、クリニック選びを慎重に行うことで感染症を回避するようにしましょう。

ひきつれや左右差が出てしまった

失敗を防ぐための対策
  • 医師と仕上がりのイメージをしっかりと共有する
  • カウンセリングのていねいなクリニックを選ぶ

医師とのコミュニケーション不足などによってひきつれや左右差などの失敗が起きるケースがあります。特に、引き上げる力が強すぎるとひきつれが長引くので注意が必要です。

失敗を防ぐためには、カウンセリングを十分に行う必要があります。理想の仕上がりを医師としっかり共有し、時間をかけてカウンセリングを行うのがおすすめです。

痛みはどれくらい?糸リフトの気になる疑問を解決

糸リフトの効果がない人もいる?
医師の技術不足で効果が出ない場合があります。糸リフトで効果が出ない人の多くは、医師とのコミュニケーションが足りなかったり医師の技術が不足したりしています。

糸リフトは患者1人1人に合った糸の種類を選び、効果が出るように糸の位置を調整しなければいけません。

効果が出なかったと後悔しないためにも、事前のカウンセリングをていねいに行う医師を選ぶようにしましょう。
糸リフトの痛みはどれくらい?麻酔は使える?
施術中は麻酔を使用するため痛みはほとんど感じません。糸リフトを行うときは、局所麻酔を使うことがほとんどなので痛みはないですが、皮膚に何かが通るような感覚を感じることがあります。

また、麻酔が切れたあとは、術後3日程度痛みが続きます。我慢できないほどではありませんが、不安な方は痛み止めを処方してもらいましょう。
糸リフトはおでこにもできる?
おでこの糸リフトに対応しているクリニックもあります。おでこに糸リフト入れることで、額にある横じわや眉間の縦じわの改善が期待できます。

ただし、クリニックによってはおでこの施術ができない場合があるので、事前に各公式サイトでチェックしましょう。
リフトアップするなら糸とレーザーによるハイフどっちがいい?
そっ子王政を求めるなら糸リフトがおすすめです。糸とハイフはどちらもリフトアップが期待できる施術ですが、効果を感じるタイミングが異なります。

ハイフは術後2ヶ月くらいかけて徐々に効果を感じられる施術で、即効性はあまりありません。一方、糸リフトは施術直後から糸によるリフトアップ効果を実感しやすいのが特徴です。

気になるたるみは糸リフトで解決!

糸リフトはメスを使用せずにたるみを引き上げることができる施術として、手軽に受けられる美容医療の1つです。

しかし、糸の種類や施術方法はさまざまなので、クリニックでしっかりカウンセリングを受けて、納得の上で治療を進めるようにしましょう。
糸リフトの施術を検討している方は、ぜひこの記事をクリニック選びの参考になさってください。

CATEGORY

カテゴリ